■カレンダー■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2018年07月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2218734
今日: 828
昨日: 1824

平成乙女の像建立までの経過報告August2018
いよいよ明日から平成30年の8月、猛暑のぶり返しです。台風12号の異常な進路に、日本はもとより隣接の国々も慌てているようです。そうした異常事態のなか、平成乙女の像建立は順調に推移しております。7月31日(火)現在で、167の法人個人から寄付を頂戴し、総額500万円に達しました。ありがとうございます。寄付金は当然ですが、別途預金で受けております。

一方彫像ですが7月の中旬、FRPの元像を富山県の「黒谷美術㈱」へ送り、ブロンズ化が始まっています。作家の萬木淳一氏も現地へ飛び、大澤工場長に細かな指示をして帰って来ました。具体的な、今後のスケジュールも固まりました。ブロンズ像の完成が9月末。10月の吉日に新旧の像の入れ替えをして、記念式典を11月の吉日に挙行することになりました。具体的に決まりましたら、ホームページに掲載します。

併せて「ちきり神社」へ、今後の協力依頼をしに萬木淳一先生と武藤忠数氏と三人で参りました。事務方の交渉としては、水面下でしておりましたが、7月31日(火)10時から多田光晴宮司と総代会会長平沢弘様、副会長渡辺純一様立会で、正式に萬木淳一氏から協力の御願いをおこないました。ブロンズ化した元像は、ちきり神社に残ります。極端に申せば、元像が本物でブロンズ像はコピーと言えると思います。

元像さえ保管されていたら、ブロンズ像は、不慮の災害時でも再現が可能です。この元像を、ちきり神社の建物の中で保管展示を希望する作者萬木淳一です。正式決定は、ちきり神社総代会や宗教法人の理事会を経て届くことになりました。発祥の地「ちきり神社」に平成乙女の像の元像が鎮座することは、非常に大きな意味を持ちます。

また本日のちきり神社会談で私が知ったことですが、ちきり神社は法然寺(高松松平家の菩提寺)の鎮守神社として建設され、そのために日本に2社しかない西向きの神社になっているそうです。ずばりちきり神社は、法然寺を上から見守っているのです。

完成の具体的金額も見えましたが、まだ200万円ほど不足して見切り発車をしている状態です。皆様のさらなるご協力を伏して御願い申しあげます。これからの仕事は、記念式典へ向けて「平成乙女の像顕彰会」の結成を計ることです。ここまでの下仕事は、「特定非営利活動法人仏生山魂再開発フォーラム」が先頭になってやって来ましたが、ここからは仏生山町をあげて、大勢でゴールテープを切りたいと願っています。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4220 |
| 社長日記 | 09:07 AM | comments (0) | trackback (0) |
文部科学省の関係事案が噴出
ここへきて助成金の不正流用疑惑が出ている日本ボクシング連盟、ここでも長く君臨しているトップ山根明会長のワンマンぶりがマスコミ等で叩かれている。日大のアメフト問題も、日大田中英寿理事長の決定的責任が追及されている。文部科学省の体質に、大きな責任が内在していると言わざるを得ない。

今年正月の毎日新聞に、「明治維新から150年何がめでたい」という特集記事があって、正月だからもあって、丁寧に読んでみた。「明治維新」が日本の近代化の夜明けだという定説が、果たしてそうなのかというアンチテーゼであった。よくよく考えてみると、今の文科省のように全国津々浦々の統一教科書的発想と、リードが今も必要なのか。

そう言ったら失礼だが、財務省や経済産業省などに比べたら、国会での追及や、矢面に立つ機会が少なく、官僚としての椅子は比較的安定したもののように思う。だからわが子を裏口入学させるという発想や、「もりかけ」問題のような「ぬるい行政指導」がまかり通るようにも思う。ここへ来ての不祥事は、文部科学省が圧倒的に多い。

日大の田中英寿理事長の反社会的勢力との付き合いは、3年ぐらい前に写真週刊誌で山口組6代目の司忍(本名・篠田建市)組長とのツーショット写真が公表されて、当時の下村文科大臣が調査すると約束しながら、そのまま今日に至って死んだフリをしている。田中英寿理事長は、JOCの副会長に就任していて、IOCから厳しい叱責を受けている。

東京オリンピック・パラリンピックも、本当に大丈夫だろうか。今の文部科学省体たらくを見ていると、本当に心配になってきた。メイン会場は間にあうようだが、サブトラックの整備が危ない。築地市場の整備も間にあわない。もちろん豊洲移転の日程だけで決まっていて、その他は賑わい施設なども、手が着いていない。

この猛暑の日本の8月、本当に災害発生中の東京オリンピック・パラリンピック。50年前は10月、あの頃と比べても気温が上がっている。アメリカのメディアに合わせた試合開催が、本当の意味での「アスリート・ファースト」と言えるのだろうか。何だか歯がゆい手の届かない問題を、文部科学省の責任にしたがっている私がいます。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4219 |
| 社長日記 | 09:20 AM | comments (0) | trackback (0) |
迷走台風に翻弄された西日本2018
台風12号が、これまでの常識を覆し、日本列島を西進した。こんなコースをたどった台風は見たことない。台風というものは、フィリッピン沖付近で発生し、北進しながら偏西風に乗って日本列島付近から東へと進む。たまに、そのまま北上して中国大陸へ上陸するのもある。それにしても、日本列島を西進するのは初めてではないか。

高速道路を逆走する自動車も、これまであり得なかったのだが、今年は多い。誤ってブレーキとアクセルを踏み間違えたという「うっかりミス」も困るが、高速道路の逆走は確信犯のようで怖い。高速道路と言えば、最近体験したのですが、夜の走行で白線がはっきりしているところは走りやすいが、消えているところは危ない。恐怖を感じる。

西日本豪雨の影響で、JR予讃線は一部バス輸送カ所がある。高速道路も、高知道の上り線は山からの土砂崩落で、道路の一部が崩れている。通行は、一部下り車線を使って支障なく使えるが、完全復旧までには数ヶ月はかかるように思う。四国内でも、大洲市などに象徴されるように場所によっては西日本豪雨の影響がある。

さて台風12号の話しに戻りますが、全国的には28日(土)のイベントが中止もしくは延期になったケースが散見されたが、高松市屋島山上での満月まつりも支障なく実施された。ところが翌29日の行事は、香川県上空通過が29日未明だったために、29日のイベントは一部中止になった。

まれなコースをたどりながら、人的被害が少なかった今回の教訓。自然環境の破壊が確実に、それも世界規模で進んでいる。何ともならないように思うが、何とかしないと地球が崩壊する。どう見てもCO2の削減に取り組まなくてはならない。「エコ社会」、これからはクルマもエコカー、ハイブリッド車も電気自動車に比べたらCO2を排出している。かく申す私も、ガソリンカーに乗っている。

次に乗る他人のクルマは救急車か霊柩車かも知れないが、せめてクルマを使わず、歩くことにするか。でも熱い、台風12号の影響で気温が2~3度下がっただけで、涼しさすら感じた。きれいごとを言っても、こう熱ければ、エアコンと自動車は欠かせないな。弱い自分も、今年はことのほか疲れる。何とか、気力だけでも振り絞りながら。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4218 |
| 社長日記 | 10:45 AM | comments (0) | trackback (0) |
一般社団法人香川宅建主催カラオケ大会2018
県下2会場で、支部対抗カラオケ大会が同時開催。高松会場は、市内片原町の「ルンバ」。支部対抗と言っても、競い合うのは「うまさ」ではなくて、参加者の人数です。沢山来ている支部が当然上位ですが、支部全体の数との比率ですから、喜んでばかりはいられません。今年度に入ってからは既に、「ボーリング」が終わっています。

秋にはハイキングが、瀬戸大橋架橋記念公園で予定されていますが、ここの参加者が一番多いのです。しかしこれ以上の参加が見込まれる「種目」の新設が、模索されています。私は英会話をはじめ、求めに応じて韓国・中国、フランス・ドイツ語など開設出来ないものか、緊急提案をしています。というのも組織は、前執行部が作成した計画と予算で動きます。年度内に始めようとすると、予備費の活用とかトップの英断が必要です。

例えば英会話にしても、月に4回開催して約40回(年末年始は除くとして)。1回に10人が参加して、2会場で開催すると、40×10×2=800人となり、ハイキングを上回る参加者レクレーションになります。あくまでもレクレーション感覚でやると、余分なプレッシャーもないのでは。会場も高松会場は不動産会館を使い、参加者が参加するたびに千円程度支払えば、採算も出来ます。

さてカラオケですが、今年度から私が総務部長に就任して、直接の責任者。室長は気の知れた西村政髙さんと村川誠治さん、お二人は前年度も担当されていて、ベテランです。抽選会の商品購入から、曲だし、西村政髙さんは司会までこなしてくれています。

カラオケですが、特に印象深かったのは、星野尾数馬さん。衣装服を持参して、歌っていました。星野尾さんは凝り性です。一生懸命が彼の信条です。それが今は、カラオケに向けられています。世間では定年退職を迎えるこの年で、「宅建業者」は死ぬまで現役。そう言う意味でも、仕事と趣味が共存出来るわれわれです。私の趣味ですが、下手な横づり「船釣り」です。なかなか行けませんが、今年秋には、オイスカ四国研修センターの小野所長と行きます。



カラオケで、みなさんが十八番を歌うのですが、島津亜矢さんの「お染」の歌詞が、面白かった。歌った人は覚えていないが、思わずメモして貰った。カラオケの世界も奥が広い。仏生山町でも毎金曜日に同級生が集まっているという。残念ながら金曜日は、何らかの予定が多い。やはり私の趣味は、「読書」かの。







| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4217 |
| 社長日記 | 11:50 AM | comments (0) | trackback (0) |
NPO法人相続アドバイザー協議会の相続寺子屋四国勉強会July2018
昨年から奇数月、2ヶ月に一度、全国展開している「相続寺子屋」の一つ、「相続寺子屋四国」の定例会が、今月は27日、四国中央市で開催されました。会場はホテルグランフォーレ、懇親会はホテル内の宇宙(そら)。今日は、「相続アドバイザー」以外に、公益社団法人愛媛県宅地建物取引業協会からも参加者があり、大盛況でした。

講師は「川之江信用金庫」の村上晃一氏、「相続とお金のトラブル」という演題。村上晃一氏は、積水ハウスに12年勤務した後、地元へ帰り、「川之江信用金庫」の営業畑を経て現在は総務部に所属されて、「その他総務」と言われるように多種多様な業務をこなしている様子。



特に興味深い総務の仕事としては、税務調査の件数が圧倒的に増えているという報告。平成27年1月から、相続税の基礎控除がこれまでの6割になり、基礎控除額が減額したと言うことは、相続税が増えると言うこと。そのため、変更前の年間数件から、変更後は相続税支払者が増えているのに正比例して数倍になっているという。

金融機関も、昔はのらりくらりと預金を増やしていましたが、今は税務調査(国税局)に対して、正直にすべて開示します。5~6年分の預貯金の流れを、非相続人名義は勿論のこと、相続人や相続人の子どもまでも名寄せ調査するようです。一つには「隠し預金」調査ですが、他方、「名義預金」として、孫の名義で被相続人が預金している口座までチェックが入ります。

「名義預金」のよく言われる駄目出しは、ジージやバーバーが孫名義で貯金をするのは良いのですが(年間110万円までなら贈与無税)、その預金通帳を孫に渡さず、ジジババが持っている。印鑑も孫用に作れば良いのに、自分の印鑑を使う。こうなると何年経っても、孫の名義を借りたジジババの「預金」として、相続財産に加算せよとなります。

私なら、印鑑通帳を就学前に「誕生祝い」として渡し、「18歳の誕生日に中を見なさい」と魔法を掛けておきます。自分はキャッシュカードで、入金すれば良いのですから。孫が途中で下ろすことがなく、大学進学等に使ってもらえれば、ジジババは本望でしょう。
さて話を戻しますが、「金融機関における相続発生時のトラブル」は、相続人間で相続に関して揉めている場合に多く発生します。基本的には、相続人であると言う証拠や相続人全員の「相続財産分割協議書」を店頭で差し示し払い戻しを求めるとスムーズに払い戻しがされます。

金融機関によってまちまちのようですが、信用金庫では10年を経過した預金口座は、さらに特殊な手続きがいるようです。また遺言書の提示での払い戻しもありですが、遺言は例え公正証書にしてあっても、新しいものが有効ですから、古い遺言書かも金融機関では分からない。やはり金融機関が喜ぶのは、「相続財産分割協議書」に相続人全員の署名押印があるものでしょう。

昨今は家庭裁判所に「相続財産分割協議書」等を持ち込めば、証明がもらえて、各行にその証明を見せればいちいちコピーをとる必要もなくなっています。これは双方にとって、便利だと思います。

さらに2020年4月1日から、改正民法が施行されて、不動産業界でも大きな変化が予想されていますが、金融機関にあっても変わるようです。「相続預金の仮払い制度の創設」で、遺産分割前でも被相続人の預金から入院費・葬儀費用・相続人の生活費の支払いを認める要件や、手続きが整備されるようです。当たり前と言えば、当たり前ですが。

この場合裁判所判断を経ずにする場合、預金600万円あるとすると×1/3×法定相続分となるようで、長男次男が相続人であれば、長男に100万円の払い戻しが出来るようです。

次回は9月28日 (金)18時より、サンポートホール高松53会議室で予定しています。講師は未定ですが、相続に関する話題です。参加費千円と懇親会費用を持参でお越しください。今回盛り上がりましたから、公益社団法人愛媛県宅地建物取引業協会をまねて、香川県不動産コンサルティングマスター研究会へも声がけして集めます。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4216 |
| 社長日記 | 09:52 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑