■カレンダー■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2019年10月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2218469
今日: 563
昨日: 1824

瀬戸内国際芸術祭2019秋会期の最終盤
3年ごとに開催される瀬戸内国際芸術祭ですが、「瀬戸芸」と呼ばれていますが瀬戸内国際芸術祭とは、瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代美術の国際芸術祭であり、2000年が第1回で、今年が4回目の開催となっています。地元民としても、すっかり定着したものと考えています。

私も当初ビックリしたのですが、長い歴史を誇る「阿波おどり」が赤字だというのを聞いて、やはり運営には時代の移り変わりと共に、工夫がいると思いました。その点では、瀬戸内国際芸術祭は岡山・香川の両県を中心に、経済的波及効果は多大なモノがあります。発案者で総合プロデューサーの福武聡一郎氏やその関係者が、大きく潤っていると揶揄も耳にしますが、先駆者利益も、私はあってしかるべきかと思います。

今年の瀬戸内国際芸術祭2019も、11月4日(月・祝日)まで数日を残すだけとなりました。そこで31日の定休日(12月から木曜日定休から水曜日に変更になります。11月1ヶ月は周知期間としています)に、かみさんと小豆島会場へ行きました。4人で観光タクシー(小豆島交通・西浩ドライバー)を予定したのですが、2人に断られて2人になりました。もちろんタクシーで作品群を回るのは、初めての経験です。



小豆島といえども、定期バスの本数も少なく、瀬戸芸用のBUSもありません。土日祝日となれば話が違ってくるのかもしれませんが、その他の移動手段は、レンタカーと電動自転車、やはりゆっくり秋風に吹かれて芸術作品を鑑賞するには、観光タクシーはどうかと考えてみました。これが、西ドライバーという得がたい人に案内されて、快適な一日になりました。

小豆島には39の作品がありましたが、27作品、およそ7割のそれを見て回れました。そして西さんから、ここは「飛ばしましょう」とアドバイスももらいながら、快適な小豆島ほぼ一周コースでした。ガイドブックには、小豆島完全征服には2日間を要すると書かれています。そう言えば、「田浦」「福田」地区へは行けていません。9時から17時まで8時間では、名残石(大阪築城の折り、島から採掘されながら残された石)のように、一部残してしまいました。









| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4680 |
| 社長日記 | 12:30 PM | comments (0) | trackback (0) |
働き方改革関連法セミナー「香川働き方改革フォーラム2019」
10月30日(水)14時から、高松商工会議所会館2階大ホールに約500人の聴講生を集めて、香川県・香川労働局・厚生労働省等の共催で、標題セミナーが開催されました。私は、基調講演「いわゆる同一労働同一賃金に企業はどう対応するか(講師・弁護士安西愈氏・高商OB)」を聞くためだけに、参加しました。実に多くの資料に目を通しましたが、社会保険労務士、総務担当者向けの話しかと思いました。

安西愈元高商紫雲会東京支部長は、労働問題専門の弁護士として著名で、7月23日(火)にも香川労働局の呼びかけで、サンポート小ホールで同様のタイトルで講演をしています。その際には、高商紫雲会役員も大勢参加していましたが、参加者が多くなっている本日の会場ですが、役員の顔はありませんでした。専門過ぎると、私も思いました。それでも私は飽きずに、聞いています。



冒頭、香川働き方改革推進会議構成員が登壇して、宣言書を朗読していました。そのメンバーが多彩であり、驚きました。
日本労働組合総連合香川県連合会(労働組合)
香川県経営者協会(大企業経営者)
香川県商工会議所連合会(大中経営者)
香川県商工会連合会(大中小経営者)
香川県中小企業団体中央会(中小企業経営者)
(一社)香川労働基準協会(民間)
香川県社会保険労務士会(専門士)
香川県(官)
四国経済産業局(官)
香川労働局(官)



基調講演の「同一労働同一賃金」の解釈ですが、日本は労働力人口の超減少社会の到来にあって、多様な働き方の実現による1億総活躍社会を目指し、最大のチャレンジである働き方改革を推進し、働く人の視点に立って、一人一人の事情に応じた多様な働き方を選択できる社会を実現するという壮大な計画です。

どのような雇用形態を選択しても、納得が得られる処遇を受けられ、多様な働き方を自由に選択できるようにし、わが国から「非正規」という言葉を一掃することを目指すという、平成30年6月5日の「経済財政運営と改革の基本方法(骨太の方針と呼ばれている)」に即して、具体的解説がなされた。

一口に言って、同一労働同一賃金の導入とは、「正規と非正規」労働者の不合理な待遇解消のことであり、仕事ぶりや能力が適正に評価され、意欲を持って働けるよう、同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者)と非正規雇用労働者(有期雇用労働者、パートタイム労働者、派遣労働者)との間の不合理な待遇差の解消を目指すモノであります。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4679 |
| 社長日記 | 06:35 PM | comments (0) | trackback (0) |
劇衆上海素麺工場旗揚三十周年記念興業DVD
私の従兄弟に、福岡で芝居をやっている支那海 東という作・演出家がいます。私が例の「会長日記」を贈呈したら、丁寧な礼状と、「黒いダイヤ(2007年11月25日)於筥崎宮お潮井浜上演」のDVDを贈ってくれたのです。一刻も早く観たかったのですが、本編186分は、ちょちょいとは観られない。それでも三十年目に彼がくれた、最初のDVDだ。何か訴えるモノがあるのではないかと、心して観ました。

上演は2007年だが、このDVDのクレジットタイトルを見たら、作成は2017年春となっていた。上演から10年も経過しているが、最新版を頂いたようだ。流石に3時間は長い。だから、このタイミングになってしまった。一口に言ってしまうと、「格好いい」。長い台詞も従兄弟の東が書き、役者に語らせている。

また自らも、役者として出演している。商業劇団ではあるが、総数15名ほどの集団であるから、一人何役の多能工集団のように思う。劇団というか劇衆は、1978(昭和53)年からというから、41年前、私の長男誕生と前後して発足している。東の役者歴は、もう50年にもなるだろう。根っからの舞台人である。両親が医者だからすねをかじったか、粉骨砕身身を粉にして働いたかは知らないが、いずれにしても芝居にカネはかかりそうだ。

東の最初の舞台は、私が大学1年の時だったと思うが、唐十郎(東京府東京市出身。明治大学文学部演劇学科卒業。劇団「唐組」主宰。父は理研映画で監督・プロデューサーを務めた大鶴日出栄。前妻は女優の李麗仙(1967年結婚、1988年離婚)、長男は俳優・小説家・映画監督の大鶴義丹。1989年の再婚後にもうけた長女は女優の大鶴美仁音(みにょん)、次男は大鶴佐助。)の主宰する上野不忍池での「赤テント」公演だった。

劇の冒頭で不忍池から顔を出したのが、今の支那海 東(当時の名は覚えていない)だったと記憶している。その時に、「凄いな」とビックリしたことを今でも鮮明に覚えている。その後、生誕の地福岡県に帰って今に至っている。毎年の年賀状には、その時々の芝居のポスターがアレンジされていた。生を見る機会はなかったが、このDVDでも迫力は十分伝わる。そして繰り返すが、格好良い。

一度機会を作って、私の中に感性があるうちに、生を観に行こう。過日の看護師の従兄弟も格好いいが、支那海 東もかっこ良い。そうそうテレビコマーシャルで、はるな愛が「どこみてんのよ」と叫ぶ共立美容外科医院のCF、あれも従兄弟の南﨑尚が作っている。そう言い出すと、私の従兄弟は優れモノが揃っているな。最年長の私も、うかうかしていられない。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4678 |
| 社長日記 | 09:04 AM | comments (0) | trackback (0) |
かがわ経済レポートNo.1255 2019.10/25会長日記
偶然目にした「かがわ経済レポート」の19ページに、BOOK NAVIとして長男が上梓してくれた「会長日記」が、3/5段という紙幅を使って紹介されています。中西稔氏の記事で、偉い褒めようです。氏からは贈呈後、程なくして礼状が届きました。流石、社長を息子さんに譲っても、機を見て敏だ。そして中の写真の出来が良くないと、文屋らしい気づきが綴られていた。



話しは少し飛ぶのですが、礼状の中で特に印象に残っているのは、鐘ヶ江管一元島原市長からの礼状。同封された写真には、今から28年前の平成3年、普賢岳噴火災害時、上皇陛下が当時天皇陛下として被災地慰問をしている写真でした。鐘ヶ江管一元島原市長が、先導されています。
私もその当時、島原市庁舎へ鐘ヶ江管一島原市長を表敬訪問しました。

私は高松栗林ライオンズクラブ(浅田善太郎会長)の29代幹事として、落ち込んでいるだろう島原市内の小学生を、第4回「高松冬のまつり」の開会式ステージに迎えることを任務として、島原へ当時のメンバー平井大資さんと派遣されたのです。企画は大勢の協力を得て、成功裏に終わり、島原ライオンズクラブ(鐘ヶ江管一元島原市長もメンバー)との友好関係が今に続いています。

先の会長日記は17年前からの記載ですから、28年前の記事はありません。中西氏の記事の中で、少しの誤解があります。「会長日記」の上梓は、私の知らないところで密かに進められたのです。記事は確かに私が毎日書いた、「松野不動産株式会社ホームページのブログ会長日記」だが、記事の採用・編集は長男のしたことで、私は全く知らなかった。

令和元年香川県知事賞受賞記念として、社長をはじめ社員さんらが、私への「サプライズプレゼント」として作ってくれたモノです。かみさんもこの陰謀に荷担して、私の知らないところで家族の写真(亡き両親・祖母・次男の結納)などを提供していた。勿論出版に賛成して出したものだと、私は考えています。

レポート紙面の褒め言葉は、冗談の2乗くらいの褒め殺しですが、有難く頂戴いたします。勿論増刷することも、第2段を出す予定もありません、念のために。中西稔さんありがとうございました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4677 |
| 社長日記 | 09:21 AM | comments (0) | trackback (0) |
香川日仏協会35周年記念事業
10月26日(土)17時から、リーガホテルゼスト高松エメラルドの間で標題のイベントが開催されました。在日フランス大使館に登録されている日仏協会・友好団体数は、日本国内50を超えています。香川日仏協会の発足は、その中で23番目1984(昭和59)年に発足しています。その5年後1988(昭和63)年、高松市はトゥール市と姉妹都市提携を、当時の脇信男市長のもとで行いました。

その前年の1987(昭和62)年12月、こちらも脇信男市長の英断もあって、高松市・高松栗林ライオンズクラブ・KSB瀬戸内海放送の主幹三者による「高松冬のまつり」がスタートしました。「子どもたちの目の輝きを大切にしたい」というスローガンのもと、単にイルミネーションを点灯し、美しい夜景を見て頂くという全国各地の光の祭典とは一線を画し、子どもたちを通して願いを、思いをメッセージとして市民に訴え、世界へ発信する高松冬のまつりがこの後30年間、冬の風物詩となりました。

本日の式典には、在京都フランス総領事「ジュール・イルマン」氏やそのご家族、香川県知事公室長淀屋圭三郎氏と大西秀人高松市長、山下昭史三豊市長らご臨席のもと、ヴァイオリン演奏者青柳妃姫さんによるフランス国歌演奏で始まりました。私は心のなかで、「起立しないとまずい」とは思いましたが、一般的慣行として、こうした国際感覚を持っている香川日仏協会でさえも、起立しなかった。



また式典に先立って記念講演会が、「ベルサイユのバラ」の原作者池田理代子さんをスピーカーとし、元日本テレビディレクター渡邊満子さんをコーディネーターとして「日仏交流の今と未来」と題しての討論会がありました。熱心な「宝塚ファン」が会場内にいて、質問が多く、またオスカルの人形を作って池田理代子さんへプレゼントするファンもいました。







宮脇書店から池田理代子さんの本や、渡邊満子(森田一の娘・大平正芳元総理の孫)さんの本の限定販売もありました。講演者本人の本の販売があって買わなかったのは、久しぶりです。今日は、川染節江会長に勧められてかみさんが動き、私が同伴しました。川染会長とは、昨年の高松市・トゥール市姉妹都市提携30周年記念事業で現地へお供した仲です。

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4676 |
| 社長日記 | 09:43 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑