■カレンダー■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前月 2021年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2219360
今日: 1454
昨日: 1824

国土交通省不動産契約で指針案「事故物件」の対象から病死は除外
国土交通省は30日までに、入居者らが死亡した「事故物件」について、不動産業者が『売買契約』や『賃貸借契約』の相手に告知すべき対象をまとめた初めての指針案を公表した。不動産業界の強い希望に、国土交通省が重い腰を上げた恰好だ。病気や老衰、転倒事故による死亡は告知義務の対象外とした。

業界の要望は、ホテル等にあっては「事故物件」であっても、宿泊客にその旨を告げる義務責任はないではないかというモノ。それでも殺人や自殺、火災による死亡は告知すべきだとしたが、『賃貸借契約』は発生から3年経過すれば不要とした。国土交通省は6月18日(金)まで、一般からのパブリックコメント(意見公募)を募った上で正式決定することになる。

事故物件は宅地建物取引業法で告知の必要があるとされているが、明確なルールがなく、具体的な扱いは業者の判断に委ねられていた。そのため入居後、訴訟に発展する例もあった。指針に強制力はないが、業者に周知してトラブルを未然に防ぐ狙いがある。また指針案の対象は、マンションや一戸建てなどの住宅限定。居室のほかベランダ、廊下など日常的に使う共用部も含め、入居者以外が死亡するケースも対象となる。

指針案では、病気や老衰の自然死、入浴中の転倒や食事中の誤嚥といった不慮の死は、原則告げる必要はないとした。「当然予想される(契約)判断に重要な影響を及ぼす可能性が低い」ためで、病死を対象に含めると単身高齢者の受け入れに影響することにも配慮した。ただ死後長期間発見されず害虫などが発生し、『特殊清掃』が行われた場合は告知の対象とする。

一方、殺人や自殺、火災やガス漏れによる事故死、原因不明の死は告知を求める。賃貸借契約は過去の判例などから概ね過去3年間としたが、売買契約は参考ケースに乏しく期間を当面限定しない。と言うことは、売買契約にあっては極端に言えば、50年前のことでも告知を求めると言うことになる。

対象の事案があったかどうかは、不動産業者が通常の物件情報の収集範囲で、家主や管理業者に確認。周辺住民への聞き取りなど、自発的な調査の義務まではないとした。『過去3年間』というのは有り難い目安になるが、これはあくまで賃貸借契約限定で、売買契約があやふやなのは禍根を残すことになりそうだ。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5262 |
| 社長日記 | 08:31 AM | comments (0) | trackback (0) |
懐かしいみそ煮込みうどん六平
高松市多肥下町の、マルナカパワーシティ・レインボー店から北へ、『ベルモニー会館・多肥』の前を東に詰めたところに、『みそ煮込みうどん店』があり、文字通り味噌煮込みうどんの名店でありました。気がついたら建て変わっていて、食パンの名店になっていました。店主夫妻は高齢であったため、引退されたとばかり思っていました。

ところが今年はじめの頃だったと思いますが、三谷町の平山亘邸のとなりに、味噌煮込みうどん店がオープンしていました。もしかしたらあの名店の「のれんわけ」かと思いましたが、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い昼食も自宅で食べていて、なかなか行くことが叶いませんでした。そこで日曜日の休日、かみさんと行ってみました。

『肉入り煮込み900円』を食べてみました。店内の雰囲気は大きく異なっていましたが、味は似ていました。建物が新築されていて、もともと三角地の敷地ですが、その頂点の位置に大型タンクが備えられています。この件は確認していませんが、もしかしたらうどんのゆで汁処理装置かもしれません。次ぎに行った時に、店主に確認してみます。

この周辺は下水道が整備されてなく、うどんのゆで汁処理が最近は環境問題としてクローズアップされています。画期的な処理機が開発されたとも聞いたのですが、それがこれかどうかは定かではありません。私がうどん屋の頃は、まだうるさく言われていませんでしたが、農家の方が牛や馬に与えると言って回収に来ていました。

帰り際に、店主夫妻と会話しましたが、その結果やはりあの名店の主であることがわかりました。私が質問すると、「その通り」とニコニコしながら答えてくれました。そんなに馴染み客でもありませんが、昔を知る客が来てくれたと喜んでいるようでした。日曜日は10:30分から15時まで営業をしています。月曜日が定期日と、書かれています。






| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5261 |
| 社長日記 | 08:43 AM | comments (0) | trackback (0) |
安倍晋三前首相がポスト菅に4氏を挙げた
月刊誌「Hanada」のインタビューに答えた安倍晋三前首相は、菅義偉首相(自民党総裁)の後継総裁を目指す「ポスト菅」候補について触れた。私には、非常に興味があるところです。茂木敏充元外相、加藤勝信官房長官、下村博文政調会長、岸田文雄前政調会長の4氏をこの順で挙げました。最後に岸田文雄前政調会長を入れたのは、政治的配慮のように思います。安倍晋三前首相の中には、岸田文雄前政調会長の目はもうない。

①茂木敏充元外相(65)は、竹下派54人の中の衆院議員。栃木5区から当選9回、閣僚経験8回という大物議員であります。
②加藤勝信官房長官(65)は、茂木敏充氏と同じ竹下派の衆院議員。岡山5区から当選6回、閣僚経験5回、こちらはこれからの政治家というイメージです。安倍晋三前首相の意中の人が、この加藤勝信氏だと私は考えています。だから敢えて2番手候補としている。これも政治的配慮。また加藤勝信氏と安倍晋三前首相は、親類とも聞いている。

加藤勝信氏の旧姓は室崎。祖父は島根県議会議長を務め、“参院のドン”青木幹雄元官房長官と親しかった。父親は、日野自動車の副社長を務めるなど経済界で活躍。東大から大蔵省へと進んだ勝信氏は、加藤六月元農相に秘書官として仕え、その後、長女と婚約。だが破談となったため次女と結婚し、加藤家に婿入りした。政治部記者は「そうまでして政治の道に執着した割に、今も官僚臭さが抜けない」と嘆く。

厚労相だった2018年の通常国会直後には所属する竹下派のライバル、茂木敏充経済再生相(当時)が、派の実力者だった吉田博美・党参院幹事長(同)に法案成立のお礼に、大量のあんパンを持参。吉田氏が「加藤さんは何も持って来なかった。総理になれないな」と笑っていると、近くにいた加藤氏は頭をかいて謝罪。その後、銀座で高級アイスを大量に買い、慌てて差し入れた様に茂木氏との政治センスの違いを周囲は感じ取った。

③下村博文政調会長(67)は、最大97人の細田派で安倍晋三前首相と同じ。勿論東京11区選出の衆院議員。当選8回、閣僚経験3回。
④岸田文雄前政調会長(62)は、岸田派47人のうちの一人。広島1区から当選9回、官僚経験7回というエリート。岸田派は、大平正芳元総理らが所属していた宏池会で、自民党内派閥のサラブレッド。20年前の、「加藤の乱」を引き起こした加藤紘一(宏池会会長)を彷彿とさせるところがある。このように詳細に分析すると、面白いモノが見えてくる。

日本経済新聞社の4月の世論調査で、次の政権の首相にふさわしい人を聞くと、首位は河野太郎規制改革担当相の24%。2位は、石破茂元幹事長(63)16%、3位は小泉進次郎環境相で14%でした。政界の内外では、随分温度差があるものだ。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5260 |
| 社長日記 | 09:31 AM | comments (0) | trackback (0) |
明治大学ラグビー部22年ぶりの大学日本一までの記録集3冊
初版発行日がよく似た3冊の本。いずれも、明治大学ラグビー部の再建物語であります。
①『明治大学ラクビー部、復活への軌跡』
  勝者の文化を築け!監督・田中澄憲の「改革戦記」
  永田洋光 (スポーツライター)著 2019年12月11日 初版発行
  洋泉社 1400E

②『紫紺の凱歌』
  明大ラグビー・再建と新時代へ
  明治大学ラグビー部著     2019年11月22日 初版
  ㈱カンゼン 1800E

③『紫紺の誇り』
  明大ラグビー部に受け継がれる北島イズム
  安藤貴樹(スポーツライター・医療ジャーナリスト)著2019年11月 
15日 第1版第1刷発行 ㈱ベースボール・マガジン 1700E



1996~97年のシーズンを最後に、2018年まで勝てなかった明大ラグビー部の苦悩と、北島忠治監督の教えに対するそれぞれの指導者の考え方を綴ったどれも力作であります。明治大学のラグビーの部是は「前へ」と言われますが、「前へ」は作戦面だけの前進ではないというのが結論のようでした。少なくても私は、そのように読み込みました。

明治大学ラグビー部は、何と言ってもいまだに、1996年5月(25年前)に亡くなられた北島忠治監督の影響力が強い。それもそのはず、米ニューヨーク証券取引所での、株価大暴落に端を発した世界的な大不況『世界恐慌』が勃発した1929(昭和4)年に、明大ラグビー部監督に就任し、戦前戦後の難局でも監督・寮長を務め、1996(平成8)年の死ぬまで実に67年間の長きに渡り明治大学ラグビー部の監督として多くの日本代表選手を指導して来た北島忠治。

2019年開催のラグビーフットボールのワールドカップ日本大会で、日本チームが大活躍したこともあり、ラグビー人気が一気に勃興した。確かに日本全国を見ると、中学校での部活動はほとんど皆無、高校に至って香川でも2チームで、かろうじて練習試合が県内で出来る程度のチーム数。まだまだ、日本のラグビー人口の裾野は狭い。それでもラグビー熱は、確実に広がっているように見える。

日本においてラグビーが始まったのは、大日本帝国憲法が公布されたあと、10年目の1899(明治32)年にタイガー慶応大学ラグビー部が創部されたことに始まる。遅れること19年後、1918(大正7)年臙脂(えんし)早稲田大学ラグビー部の創部、そこからさらに5年後の1923(大正12)年紫紺明治大学ラグビーが誕生している。この間の、他の大学ラグビー部の創部については記載がないので、ここでは分からない。

2018年度、この年からヘッドコーチを経て新監督になった田中澄憲率いる明治大学ラグビー部は、全国大学選手権大会決勝で、天理大学を22-17でくだし、優勝。1966年度以来、22年ぶりとなる大学日本一の座に輝いた。決勝の舞台から姿を消した99年以降、足かけ20年の歳月は明治にとって、苦難と表現しても差し支えない時間だった。

そのきっかけとなった出来事の一つが、1996年5月、67年間にわたって明治の監督を務めた北島忠治の逝去だ。1929年の監督就任と共にチームの礎を築き、「前へ」という明快な指導方針でチームに揺るぎない一本の筋を通し続けた『御大』の死は、明治大学ラグビー部にとって、とてつもなく大きな喪失となった。

御大の死後低迷を続ける明治大学ラグビー部に、「復活の道筋を付けた」のが2013(平成25)年に、人気者の吉田義人監督の後任として、北海道から単身赴任で八幡山寮生活を5年続けた丹羽政彦監督だ。新築したばかりの札幌の自宅を出て家族と別生活、ラグビー部の八幡山寮で、学生と寝食を共にし始めて明治大学ラグビー部は変わった。丹羽政彦監督は、清水建設からの出向者。当然、社内での出世はなくなった。

吉田義人監督の後任選びでラグビー部OB倶楽部は、トップリーガとしてラグビー界の先端を走って来たわけではないが、「チーム作りのコンセプトや考え方にしっかりとした強い言葉を持っていた。特に重要だったのは、私生活から変えていかなければダメだということ。学生として当たり前のことをきちんとやって、模範や規範となる選手を育てていかないといけない」という丹羽政彦にすべてを託した。

まず取り組んだ一つに、食事の改善がある。2013年このシーズン、4年連続となる大学日本一に輝いた帝京は、大学ラグビー界の先駆けとして計画的な肉体改造に着手。バランスの取れた食事と、継続的な筋力トレーニングによって作り出された屈強なフィジカルを武器に、その連覇をのちに9にまで伸ばした。

丹羽政彦監督は、栄養バランスや摂取カロリー、一日の食事の回数にいたるまで徹底してマネジメントできる管理栄養士の重要性を感じていた。そこで丹羽は、日本代表やサントリーで同職を歴任してきた山田優香を、着任と同時にチームに呼び寄せた。また学生の本分である講義の受講のため、練習時間を早朝6時30分からとした。質を求めだした。

これを読んで、今月中から私も室内のウォーキングを昼食後から、この時間帯へ移した。室内でのウォーキングは、この梅雨の季節でも何の支障もなく続けられる。毎日8,500歩、機械での歩きは35分間、時速5.5kmだから3kmは歩く。雨風の言い訳は、室内では通じない。昼食後のウォーキングは、もう数年続いているが体重は高止まり。こちらは目標からほど遠い。

話を戻すが、丹羽政彦監督は自らの次ぎも考えていて、2017年田中澄憲次期監督候補をヘッドコーチに迎え、チームの総力体制を作り上げた。そこで2018年田中澄憲監督誕生、22年ぶりの学生日本一となる。田中澄憲監督は朝4時に起床して、八幡山グランドまで車を飛ばして5時には駆けつけた。早朝の練習は、学生のみならず、指導者関係者も辛い思いをした。

田中澄憲監督は、「僕にとっての北島忠治元監督の唱える『前へ』は、プレースタイルではなく、ラグビーに取り組む姿勢であり、生き方を支える理念なんです。そうした姿勢でラグビーと向き合って勝つことが、何よりも明治の伝統を伝えることだと思います」。明治大学ラグビー部の代名詞であり、部是である『前へ』のアップデート、それが、監督・田中澄憲の挑戦だった!!

確かに私の在学した頃の昭和50年前後の明治は、スクラムにこだわって、早稲田から認定トライをもぎ取っていた。1975(昭和50)年、明治は対抗戦に勝ち、学生日本一に輝き、日本選手権でも優勝を飾った。しかしこの頃から先、やがて帝京・関東学院などまた関西では天理や同志社や京都産業など、群雄割拠の時代が続きフィジカルトレーニングやGPSを駆使した作戦を、世界を意識したらとらざるを得なくなった。

北島忠治の言う前へは、勝つためなら何をしても良いという考え方を排し、逃げないで自己責任を果たし14人のメンバーや23人のベンチ選手に決して背を見せない前へと言う意味だと、私は考えます。新型コロナウィルスで自宅待機が多くなったあなた、読んでみたら面白いですよ。今日の小欄は長くなってしまいました。明日からはこれまでの尺で書きます。ゴメンなさい。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5259 |
| 社長日記 | 09:17 AM | comments (0) | trackback (0) |
新型コロナワクチン第1回目接種できました
高松市から、接種券が送られてきました。私も崖っぷちの69歳、65歳以上の対象層に入り、いよいよ年寄りの仲間だと、嬉しいような悲しいような。かねてから『かかりつけ医』制度を推奨する私は、知り合いの『わたなべ耳鼻咽喉科』の副院長先生(夫婦が医者)に相談しました。『わたなべ耳鼻咽喉科』は、高松市出作町281-1に昨年開業したばかりですが、この地区に子どもが増えたからか、先生が優しく親切なのか大盛況。

この場所はご縁があって、売買仲介(媒介)させて頂きました。弊社から、歩いて5分とかからない場所にあります。医院やクリニックを幾つか仲介させて頂きましたが、どこも繁盛しているとのことで、大変嬉しく喜んでいるところであります。生まれて初めて罹患したインフルエンザの診断も、ここ『わたなべ耳鼻咽喉科』でした。

もちろん接種日は医院からの指定ですが、狙い目はずばり『耳鼻咽喉科』です。ワクチン接種と言えば、一番に『内科医』を想定しますが、一般的には『耳鼻咽喉科』はあまり注射をしませんが、新型コロナワクチンは別だと聞いて、これそこ『かかりつけ医』だと小膝叩いてニッコリ笑い、「その日でお願いします」と即答しました。今日1回目ですから、3週間後の2回目の予約も入っています。

さて新型コロナワクチン接種ですが、私は注射が怖くて、今まで接種の瞬間を見たことがありませんでした。院長先生の問診の後、看護師さんが接種を担当して下さいましたが、3ミリグラムだったと確か聞いたのですが、特殊注射器のなかに注射液が確かに入っていました。報道でいろいろ聞いていて、余計な心配をしすぎですね。

針を左腕に挿入して、わずか3秒ぐらいでした。針を刺すので全く痛くないとは言えませんが、本当にアット言う間の出来事でした。ワクチンの接種を受けた後、30分間は院内かマイカーの中で待って、体調に異常を感じた場合は速やかに受付に声を掛けてと言われました。私の場合は、異変は全くありませんでした。

高松市内でも大規模接種会場のしつらえも言われ始めましたが、まだ予約が取れていない高齢者のあなた、耳鼻咽喉科へ電話してみてはどうですか。ネット予約も出来るようですが、こんな場合はやはり電話に限ります。そして龍雲地区の方は、『わたなべ耳鼻咽喉科』をお薦めします。電話番号は、087-889-8733です。19時まで開院していますが、木曜日は午後休診です。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5258 |
| 社長日記 | 08:40 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑