■カレンダー■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2021年06月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2218863
今日: 957
昨日: 1824

米大リーグ大谷翔平選手が27・28号ホームラン
小欄は、『ローカル・旬・褒める』ことをネタにしていて、大谷翔平選手については触れずにいたのですが、ここまで活躍するとどうしても書きたくなる。29日エンゼルスの大谷翔平選手は、ニューヨークでのヤンキース戦に「2番指名打者」でフル出場し、2打席連続の27・28号でメジャー単独トップに立ち、5打数2安打3打点、2得点だった。今季2度目の、1試合2本塁打。

6月は13本塁打(現地は30日の試合を残す)で、月間数で松井秀喜がヤンキース時代の2007年7月にマークした日本選手の最多記録と、エンゼルスの球団記録に並んだ。こうしてみると今さらながら、松井秀喜も活躍していたのだ。計算すると年間57本のペースだそうで、打点もトップのゲレロ(ブルージョイズ)の66に3差の3位。打率は.278と良くはないが、2冠は狙えるまま、現地時間30日夜の試合を迎える。

その試合大谷翔平は、リアル二刀流で試合に臨むと言われている。ヤンキースは、初代二刀流のベーブルースが在籍したチーム。勿論米大リーグ発祥の地。ここのファンは、世界一野球通だと言われている。そのファンからは、『わがヤンキース』へおいでと声がかかる。大谷翔平が渡米するチームの一つに、ヤンキースの名もあったようだ。ところが二刀流は認めないということで、エンゼルスに入団したように聞いている。

およそ今の大谷翔平の活躍は、誰もが予想しなかったことだ。勝因はまず体に恵まれている。身長も体重も筋肉も、メジャー選手に引けをとらない。彼の高校時代を知る営業マンは、「ご飯をとにかく食べていた」と証言している。東北はやはり米どころ、大谷翔平の体は米で出来ているらしい。肉でも魚でもないようだ。勿論野菜どころでもある。

大谷翔平は6月30日午後8時5分、ヤンキース戦に先発登板する。ヤンキースタジアムでの登板は、メジャー4年目で初。どうなるか楽しみです。7月13日のオールスター戦の先発投票でも、DH部門の63%の投票を獲得しているという。確かにハンサムボーイで笑顔が可愛い、自軍・敵軍の相手分け隔てなく好かれる大谷翔平選手。次の話題は、花嫁候補かな。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5292 |
| 社長日記 | 09:19 AM | comments (0) | trackback (x) |
中国と戦うときが来た日本by渡邊哲也
日米の経済安全保障で、中国ビジネスは崩壊へ
楽天・LINE・ユニクロ・無印良品・パナソニック
中国と提携する企業に迫る致命的リスク
アメリカ『2021年戦略的競争法』がもたらす衝撃や、秒読み段階に入った韓国の離反と尖閣・台湾危機など、
急速に進展する日本の脱中国と対立激化の影響を気鋭のエコノミストが解説

と大きく喧伝されている割には、中身に乏しい一冊と言わざるを得ない。内容が乏しいわけではなくて、氏のこれまでの著書の中に、優れた内容の披瀝があっただけに、本書でさらに特筆されたことが多くないと言うこと。氏は、中国は世界が混乱するなかで、香港国家安全維持法を施行して香港の自治権を奪い、イギリスとの公約である『一国二制度の50年間の維持』も事実上、破棄してしまった。また、ウイグルでの人権弾圧も日常的に行われていると直近の内容にも触れている。

1990(平成2)年代後半から、中国は改革開放策によって外国資本を呼び込み、世界的なグローバリズムの波に乗って急成長してきた。2001(平成13)年にはWTO(世界貿易機関)に加盟し、資本主義国の市場に参入してきた。西側諸国は中国が豊かになれば、資本主義や民主主義、人権尊重など、西側の価値観を共有するようなパートナーになるだろうと期待し、西側諸国の市場参入を許してきた。

ところが、経済成長を遂げた中国は西側の価値観やルールを尊重・共有するどころか、それらは西欧が勝手に作ったモノだとしてこれを無視し、自らの価値観やルールで国際社会に処するようになった。国家の資金的後ろ盾がある国営企業を使って海外企業を買収し、技術を盗み、過剰生産によるダンピングで海外の市場を奪ってきた。

そうした中国の態度に、ついに堪忍袋の緒が切れたのが、アメリカのトランプ政権だった。中国に対して制裁関税をかけ、華為技術(ファーウェイ)をはじめとする中国企業をアメリカの市場から締め出した。しかし中国に対して一貫して厳しい態度をとっているのは、トランプ大統領ではなくてアメリカ議会である。バイデン政権になっても、議会は中国をもう許さない。

2021年7月、中国共産党は創立100周年を迎える。そして2022年秋には、中国共産党大会が開催される。習近平国家主席は、すでに国家主席の地位については、2期10年という任期を撤廃している。2022年の党大会で、習主席はかって毛沢東時代の最高位だった『党主席』を復活させる可能性が囁かれている。もしも党主席が復活し、習主席が就任するとなれば、それは絶対的権力を持つ独裁者として君臨することを意味する。

中国の伝統的な考え方に『中華思想』がある。これは、中華の地は優れた文明を持つ世界の中心であるのに対して、その周辺国は文明の劣った夷狄(いてき・野蛮人)だとする世界秩序観である。一方で中国は、アヘン戦争以来、西欧列強に支配されてきたという『ルサンチマン』を抱えている。中華の地が、夷狄によって支配されてしまったという屈辱である。そのため習近平は総書記就任直後から、『中華民族の偉大な復興』というスローガンを掲げた。

中国は、中国を拠点に海路と陸路でヨーロッパ、アフリカまで結び、巨大な経済圏を構築するという『一帯一路』構想を打ち出した。その沿線の途上国にインフラ建設の支援を行っているが、高利の融資を持ちかけ、債務返済不能になった国のインフラ使用権を差し押さえて、中国が自由に使えるようにするという『債務の罠』を仕掛けている。

WHO(世界保健機関)を支配している中国だが、15ある国連の専門機関のうち、国際電気通信連合(ITU)、国際食糧農業機関(FAO)、国際民間航空機関(ICAO)、国連工業開発機関(UNIDO)四つの機関のトップも中国人である。もちろん、それも選挙によって選出されたわけだ。基本的に国際的なルールは国連で決議されるが、採決は1国1票であり、国連加盟国193カ国の半数の票を勝ちとったモノがそのルールを決めることが出来る。

バブル崩壊後、『失われた30年』を経て日本は弱体化していった。その理由の一つとして、人口が増加する『人口ボーナス』から、人口が減少する『人口オーナス』へと転じ、少子高齢化社会になったことがあげられるが、それ以上に大きかったのは二度にわたる円高、1995(平成7)
年4月19日1ドル79円75銭、2011(平成23)年3月17日には1ドル76円25銭をつけた。

この円高で何が起こったかというと、日本企業の多くが中国に進出し、日本国内の産業が空洞化した。円高により日本企業は国際競争力を失ったため、海外生産に切り替えざるを得なくなったのだが、それが中国の改革開放の時代と重なった。そしてそれが、中国の急速な経済成長をもたらすこととなった。経済成長の指針として使われるGDP(国内総生産)であるが、例えば日本企業が中国で製品をつくっても日本のGDPには入らず、中国のGDPを押し上げることになる。

海外で日本企業が稼いだお金を日本国内に持って帰り、それが国内消費につながるのであれば、結果的にGDPは伸びることになる。だが中国の場合、持出規制があり、国内に環流させることが難しい。そのため、中国で生産活動をする日本企業の多くは、中国国内でお金をまわすしかない。貸借対照表上の利益は出ても、日本に資金を巻き戻せないわけだ。つまり、日本国内の富は増えない。それはつまり、日本のGDPを中国に持って行かれたに等しい。奪われたと言うより、日本人自身の手で中国に与えていた。中国に進出した日本企業は、死屍累々の状態だ。

このようなさまざまな問題が表面化したのが、新型コロナウィルスのパンデミックでもあった。人やモノの流通が一時的に途絶えたことで、サプライズチェーンの問題、国内生産力の弱点、中国という国の異質性などが明らかになり、日本の大きな問題点が見えてきた。そして今、これに対処する時がやって来たわけだ。

もはやアメリカと中国のどちらにつくか、などという二者択一の余地はもう無いことに早く気づくべきなのだ。中国によるウイルグでの人権弾圧については、G7で日本だけが対中制裁に加わっていない。中国の顔色をうかがいすぎることは、先進国の結束を弱体化させる。日本人の覚悟が試される。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5291 |
| 社長日記 | 09:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
苦節13年箱根駅伝日本一への道by駒澤大陸上競技部大八木弘明監督
人間学を学ぶ月刊誌『致知』の5月号に、駒澤大陸上競技部大八木弘明監督のインタビュー記事が掲載されていました。正月の風物詩として知られ、いまや国民的行事になっている箱根駅伝。東京・箱根間を往復し、全217.1㎞を十人でたすきをつないで走りぬく。第97回を迎えた今大会、奇跡的な大逆転を起こし、13年ぶり七度目の優勝を飾ったのが駒澤大陸上競技部。

大八木弘明監督は、駒澤大陸上競技部を26年間にわたって指導している。監督は福島県生まれ、中学時代最初は野球をやっていたが、横山正美先生という素晴らしい指導者に運良く巡り合い、本格的な練習方法を学んだおかげで中学三年次に、3千メートル全国5位になる。高校は県立会津工業高校へ進学するも、中学時代の速さを取り戻すことが出来なくて、散々な高校時代を過ごす。

実績もない大八木弘明氏は、ここでも指導者に恵まれて実業団の『小森印刷(現小森コーポレーション)』へ入社。実業団に入った時には脚の怪我も治り、1年目からチームのエースとして活躍する。しかし次のステージを考えて、仕事と競技を両立して続けられる二部のある大学を探し、二十四歳で駒澤大夜間部に進学した。駒澤大学は曹洞宗の学校で、開祖・道元禅師の言葉に『我逢人(がほうじん・我人に逢うなり)』があります。

ここの四年間で学んだのは、時間管理の大切さです。たとえ短時間であっても、目的意識を持ち、集中した練習を持続すれば結果は出るのです。実業団に入って間もない頃からゆくゆくは指導者になり、これまで自分が培ってきたモノを次の世代を担う選手に伝え、強くしてあげたいと思うようになった大八木弘明氏。

大学を卒業したのは二十八歳の時で、現役選手としての寿命は長くなかったため、引退後に指導者として受け入れてくれることになっていたヤクルトへ、四年ほど競技を続けた後にコーチを務め、そうこうしてた頃、駒澤大から招聘された。それは1995年、三十六歳の時でした。1994(平成6)年当時の駒大は箱根駅伝の予選会で通過校最下位となり、辛うじて翌年の本大会に出場するような弱小チーム、二十九年連続出場が途切れるかもしれないという状態でした。

まず朝練を六時から全員でやる。監督が先頭を引っ張って走り、朝食は七時半から八時まで皆で摂るという朝のサイクルを作った。「食事は、私の女房に頼みました」。元駒澤大陸上部マネージャーをしていたモノで、「一緒に立て直しをする」と、二十人分の賄いをしてもらいました。朝食の後は授業にきちんと出席させ、午後の練習は十五時半から。門限を二十二時に定め、寮の前に立って取り締まり、生活態度の改善から取り組んだ。

そして五年目の2000(平成12)年に、箱根駅伝初の総合優勝を手にし、2002年から2005年まで四連覇を成し遂げた。こののち2008年にも箱根で総合優勝しました。ところが連覇のかかった翌年に何と13位、シード落ちを経験。四十代半ばで四連覇を達成し、四十代最後の年を優勝で締めくくることが出来たので、五十歳を過ぎた頃から「もう俺はここまでやって来たんだから、この程度の指導をしていたら大丈夫だろう」という感じで、知らず知らずのうちに安定志向に入ってしまったような気がすると監督自身が語る。

だからやっぱり、安定指向はダメですね。常に挑戦して変化していかないといけない。つくづくそう感じました。このようにインタビューで語っていました。ところがこの後の新聞報道に、日本全国が驚くことになります。神奈川県警は(5月)十九日に、十七歳の女子高生にみだらな行為をしたとして、県青少年保護育成条例違反などの疑いで、駒沢大四年の石川拓慎容疑者(21)を逮捕した。

石川容疑者と言えば、1月の箱根駅伝10区で戦後最大となる3分19分差をひっくり返して、駒大を13年ぶり7度目の総合優勝に導いたのは記憶に新しい。奇跡の逆転優勝の立役者となったが、大会直前になんと女子高生をラブホテルに連れ込んでいたというから、日本中が騒然となった。〝常勝軍団復活〟が期待される名門の未来にも暗雲が垂れ込めてきた。

今年の箱根駅伝出走メンバーのうち、石川容疑者を含めて9人が3年生以下(当時)で構成。私もこれから暫くは、駒大の黄金期が続くと思いました。レース後には、大八木監督が「それこそ3大駅伝(出雲、全日本、箱根)は取りに行きたい感じはする」と自信をのぞかせており〝令和の常勝軍団〟へ順調なステップを踏んでいた。

しかし、今回の事件で状況は一変。駒沢大の広報担当者は「報道で今回の件を知った。事実確認中です」と話したが、最悪の場合は大八木監督の処遇に関わる可能性もあることから、ある陸上関係者は「大八木監督がクビになったら、駒沢が終わってしまう」と表情を曇らせた。私のような箱根ファンにとっても、大八木弘明監督の「男だろ」、あの甲高い声が箱根から消えたら淋しい。大学生指導は難しいと、改めて実感する。






| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5290 |
| 社長日記 | 08:35 AM | comments (0) | trackback (0) |
平成昭和の100年史byユーキャンDVD全8巻
株式会社ユーキャン(東京都新宿区)は、私たちが歩んだ昭和・平成を振り返るDVD全集『昭和・平成100年史』のプレゼント付きキャンペーンを開始いたしました。5月31日(月)までのキャンペーン期間中にご購入の方には、期間限定プレゼント「アイワ社製DVDプレーヤー」を贈呈いたします。プレゼントに食指は動きませんが、DVD全集全8巻を買ってしまいました。

こんなDMや、ハガキやらが届いて、私の心を揺さぶります。過去に購入した顧客に、次のシリーズが発売になったら丁寧に案内が届きます。ユーキャンDVDとは関係ないのですが新型コロナウィルス遙か前から、『戦後75年日本と世界の政治経済史』をつくっていました。この部分は、毎年『今年1年』を加えて一応の完成を見ています。まだ少し続きそうです。

これが完成して思うことは、近代日本の黎明期は明治維新前からだろうと気づき、1787(天明7)年4月15日『徳川家斉(いえなり)第11代将軍即位から『明治維新から150年日本と世界の政治経済史』を作りました。アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンが即位するのも、この頃(1789年4月30日)です。

ある意味明治維新から今日までの現代史に、私は関心を持っています。それかと言いながら、『邪馬台国』にも興味が尽きません。もともと社会科の教員免許を取得した位ですから、『現代史』が好きでもおかしくはないのですが、新型コロナウィルスのお陰と言ったら非難を浴びそうですが、あるものを有効に使うという意味では『時間』は有り難い。

DVD全集『昭和・平成100年史』(全8巻)は、昭和・平成、そして令和元年(2019年)までの約100年間の歴史を振り返る記念碑的映像集です。
戦争の悲劇から奇跡の復興を遂げた『昭和』、バブルの熱狂で始まった『平成』、そして新時代『令和』へ 。私たちが歩んだ昭和・平成の史実を、貴重な記録映像とともに振り返ります。

古き良き昭和の東京を象徴する『東京タワー完成(昭和33年)』、人類の進歩と調和を世界に提示した『大阪万博開催(昭和45年)』、若者の間で大ヒット『ウォークマン発売(昭和54年)』、暮らしにインターネットを普及させた『ウィンドウズ95日本上陸(平成7年)』、コミュニケーションの在り方を変えた『携帯電話の普及(平成11年)』、生前退位で新たな時代へ『天皇お気持ちを表明(平成28年)』など文化や流行、歴史的な出来事、懐かしさと同時に様々な時代の思い出が走馬灯のようによみがえってきます。

全巻観ましたが丁寧な編集と時代考証、よく出来ていると感心しました。全8巻で、38,000円ぐらいだったと思います。値付けも経営ですね。高からず安からず、絶妙な売値だと思います。分割払いも選択肢にあります。この中から、先の150年史に加えた項目も多かったのです。大変参考になりました。賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶと言われます。新型コロナウィルスの感染拡大という日本ではこれまでに経験したことのない歴史が、次の100年史には大きく取り上げられることでしょう。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5289 |
| 社長日記 | 08:50 AM | comments (0) | trackback (0) |
警察庁にサイバー部隊創設2022年度内
警察庁は24日、重大サイバー事件に対抗するため『サイバー局』を創設し、全国からの警察から捜査員を集めて独自捜査に当たる200人程度の『サイバー直轄隊』(仮称)を発足させると発表した。来年の通常国会で警察法を改正し、サイバー局は2022年4月、直轄隊は22年度中の運用開始を目指す。

中国やロシア、北朝鮮など国家レベルの関与が疑われる大規模攻撃に強い姿勢で臨む必要があると判断した。重大サイバー事件は、国家機関が捜査する世界的な流れに沿ったカタチ。海外機関との連携を強化し、都道府県への支援も進める。国が直接捜査を担うのは皇宮警察本部を除き、1954年の警察庁設置後はじめて。

警察庁は警察行政に特化し、捜査は都道府県警察の役割としてきた戦後の警察体制を一部転換することになる。警察法改正では、警察庁の役割に『重大サイバー事件の捜査、対策』といった趣旨の文言を盛り込む見通し。警察庁幹部は『捜査対象は限定的で、国家の関与などの背景の解明が主眼』と説明。

小此木八郎国家公安委員長は24日の定例会見で、「組織構想について国民に丁寧に説明するよう指導した」と述べた。小此木八郎国家公安委員長は、近く退官し、横浜市長選挙に立候補するという。政治の世界の、一寸先は闇であります。警察庁の上に、国家公安委員会が位置しています。指揮官が替わっても、組織は動くのでしょう。

難しいことは分かりませんが、サイバー攻撃に県境や国境はありません。もともと道府県警察が発生したところで管轄し、2カ所3カ所の道府県にまたがる広域捜査は、縄張り争いがまず生じています。ただし現場を知らない私は、テレビ番組を鵜呑みにしています。アメリカ合衆国の連邦警察(FBI)的な組織が、日本にも長く求められています。

その先兵となる組織が、『サイバー局』であり、『サイバー直轄隊』かもしれません。国が主導して、他国のシステムやデーターを盗むのは明らかな『窃盗事件』です。毅然とした態度で、日本も周回遅れを早期に挽回してもらいたい。昨今の事故や事件が解決するのは、防犯カメラやNシステム、ドライブレコーダー等のデジタル情報。『サイバー部隊創設』、大いに期待しています。

もう一つ当たり前を当たり前にすることですが、先日ロシアのスパイが日本の捜査当局の要請に応じず、事情聴取前に出国した。日本に『スパイ防止法』がないそうですが、スパイは死刑犯と言われ、逮捕されたら極刑が待っている。『スパイ天国』と言われて久しい日本ですが、そろそろ一流国の仲間入りをする覚悟を持たなければ。ファイブ・アイズが、スパイ防止法施行後の日本を待っている。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5288 |
| 社長日記 | 10:44 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑