■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2019年11月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2320313
今日: 5012
昨日: 2523

高松栗林LC・L吉村屹の訃報が届くブラック・マンディー25日
朝から訃報が、スマホに届いています。スマホはリビングで充電中、ジャストタイムではありませんが、見て驚きました。そう言えばこのところ、例会でもお目にかかっていませんが、いつもの「入退院」かと、誰も深刻には心配していませんでした。勿論、「重体」だという情報も私には届いていませんでした。

L吉村屹(よしむらたかし)は、昭和13年6月生まれの満81歳。クラブでは、早勢誠治ライオンと同年の年長順位5位です。まだまだ若い、まだまだ呑める年頃です。医者からはたびたび肝機能の異常値を指摘され、入院をしたり、でも退院をしたら元の木阿弥。少なくても自粛(禁酒)するようなことは、ライオンズクラブではありませんでした。

入会は昭和49年9月、今年で45年在籍になります。スポンサーはこれまた酒好きの土佐人、L仙頭通夫(旧土佐製鉄)です。私は高松栗林ライオンズクラブから、昭和43年から高校3年間奨学金を頂いていました。そのため、入会の昭和58年1月より前、正確には高校生の頃からクラブ例会等に招待されて、出席していました。

その頃と言えば、L吉村屹(S49.9)の入会前ですから例会等で遭遇することはなかったのですが、L仙頭通夫とはキャンプなどを通じてその豪快さをよく覚えています。そのようなご縁でした。高松栗林ライオンズクラブは結成当時から、「青少年の健全育成」を合い言葉に、「高松冬のまつり」等々のアクティビティーに取り組んでいました。その初期の頃の、アクションの一つが「奨学親和会」でした。

L吉村屹は湊海運㈱の取締役、現職はグループ湊商事㈱の代表取締役会長です。慶応義塾を卒業され、先代の湊社長に気に入られて長女良恵さんと結婚し、湊海運に入りました。長男湊忠勇(昭和13年9月生)と同年生ですが、私の目からも「遠慮謙虚」が垣間見えました。先代父親社長、忠勇専務、吉村屹常務という立場を決して外さない人でした。

高松栗林ライオンズクラブでは、昭和51年に難しい人と言われたL三沢邦彦会長(香川大学教授)の幹事を引き受けて、その大役を見事に果たされたと聞いています。しかしクラブ会長は、平成9年です。湊忠勇氏が高松紫雲ライオンズクラブの会長を終わるまで、自分はクラブ会長にならないと頑張りました。その位、律儀な人でした。

それでいて、豪気でお洒落な人でした。もう15年以上前の話ですが、クラブ釣り同好会で淡路島遠征へ行ったことがありました。その時吉村先輩は、ノースリーブの下着を着ていました。それが格好良く、帰って翌日からそれを真似たほどでした。私に出来ること、下着を真似ることぐらいで、(洋和)服やブルガリーの時計はとても手が届きませんでした。その位、あこがれの人でした。そうそう歌も、上手でした。

そんな先輩に、一度褒められたことがありました。4年前、25年ぶり二度目の幹事を仰せつがった年、浮田和也会長(慶應義塾卒)とL北村昌史会計の三人で、11名の新入会員を迎えて、クラブが一気に活気づいたことがありました。「地区役員をした時より、今年が良かった。一杯やろうと」と、酒をついで褒めて下さいました。

前期のL増田宗樹の病死、今期に入ってL髙崎節子の病死と現役のメンバーが逝ってまた一人、高松栗林ライオンズクラブの顔が見えなくなりました。ある意味、また「高松栗林ライオンズクラブ」の危機であります。通夜は今夜終わり、明日12時半からお別れの告別式(公益社西館)です。かえすがえす悲しくてたまりませんが、しかし心のなかにしっかりと、L吉村屹先輩像を残して、これから私は生きていきます。

9月17日昭和入会者を称える例会で右から三番目

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4708 |
| 社長日記 | 09:18 AM | comments (0) | trackback (0) |
第2回仏生山町健康ウォーク大会
24日(日)10時より、標題のイベントが行われました。市報に挟まっていた告知チラシをかみさんが見て、私を誘いました。このような小ネタは、このような方法でしか私には伝わりません。事前のエントリーをして、今日夫婦で行きました。スタートとゴールは、共に「仏生山コミュニティセンター」、自宅から徒歩1分です。

遅れないように30分前には受付を終えて、最後尾のしんがりを勤めるように指示され、定時前に約30名がスタートしました。もう一組4人が遅れるという伝言を、ポイントで待機する「健康委員会スタッフ」に伝えます。実は、受付から歩く人まで、当然と言えばそうなのですが、スタッフもほとんどが顔見知りです。大西等仏生山コミュニケーション協議会長の挨拶の後、松野直行(松野建設代表)氏から注意事項の周知がありました。

ここ10年、仏生山町で「松野」と言えば「松野直行」氏が私より有名になりました。私が年長ですが世間では、松野直行氏は「まつのさん」と呼ばれ、松野誠寛は「おい!!まつの」です。そのくらい大名行列まつり等、町内のイベントにあっても大活躍の「松野(直行)・香川(照泰)コンビ」です。次の世代が育つことが、街の活性化につながります。実に喜ばしい。

ルートは約1時間、町内の裏通りの約4㎞を歩きました。新しく出来た開発地など、はじめての風景に遭遇します。新しい開発地は道路が広く、かっこ良い家が建っています。ゴールでは焼き芋も振る舞われたのですが、そこでの会話、「あのバスケットゴールのある新しい家、〇〇さんのところやろ」、「そうや何でわかったん」というような若妻のやりとり。新しい町民も、このようなイベントを通じて知り合いになっています。

かみさんも仏生山町へ嫁いで40年が過ぎましたが、「こんな道は初めてや」とはしゃいでいました。道なき道を、30人が歩きます。このあたりは農業用水路が蜘蛛の巣のように張り巡らされていて、その脇に管理道(農道)があります。徒歩であれば、きわどい道も行けます。法然寺の境内を横切り、わが家の墓前を通過し、心のなかで安寧を祈ります。

法然寺を横切ったところに、公道があり、「平成乙女の像」に立ち寄ります。丁度1周年の記念で、献花がされていて、町民が改めて「平成乙女の像」を見てくれています。小学低学年の女子学童が、「前は白色で汚れていた、今は金色で綺麗」と解説をしてくれました。「そうでしたか良かったね」と相づちを打ちながら、現地では花筒の水がないことにかみさんが気づきました。



法然寺さんの井戸水蛇口から水を頂き、水の補給をするため本隊を離れます。少し遅れても、今やるほうが効率が良い。夜には雨の予報も出ていますが、今やるべきことは花筒の水を満たすことです。これで花持ちが、格段と良くなります。本隊はここでUターンして、次は仏生山公園へ入ります。公園のこのあたりは、遊具やトイレもあって、ちびっ子には良さそう。「百笑ももえ」の次は、ここだな。

仏生山町の南方面を一周して、1時間ちょっとで、仏生山コミュニティセンターへ帰って来ました。歩数は約8,000歩、ここで焼き芋、スタート前に自分らでサツマイモを新聞紙でくるんで水に浸し、その次にアルミホイルを巻いて担当者へ渡したモノです。勿論誰の手づくりか分かりませんが、美味しく頂きました。







何だか新鮮で、日曜日のわずか2時間ですが、リラックスが出来ました。昼からは来客予定があり、着替えて出社します。新しく建った家や、これからの区画を見ていると、この地区に限れば小学校も中学校も限界まで膨れあがりそうです。これからの増員に対しては、臨時の教室で対応するように聞いています。

高松市の立地適正化計画条例で、来年7月26日以降の農地転用(旧市街化区域と5m道路を除く)が出来なくなります。スプロール化を防ごうと、大西秀人高松市長は苦渋の決断をしました。それもあって今は駆け込み需要が飽和気味ですが、まだまだこれから宅地化が眼に見えて来るようになります。水面下で、まだまだ計画は進んでいます。

反面、「特定空家」と思われる築古物件も散見されました。もうほとんど朽ち果てて、建物としての機能は失われています。倒壊の危険がある「特定空家」は、行政代執行が出来ると法律は規定していますが、現実はそうもいかないようです。やり過ぎ行き過ぎが、心配されるところであります。

途中で拾った秋を貼り付けて

ドングリは加工します

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4707 |
| 社長日記 | 08:38 AM | comments (0) | trackback (0) |
ブロックチェーン関連特許で中国が急伸米の3倍
21日の日経新聞一面トップは、標題の活字が踊る。AI(人工知能)等と並ぶコンピュータの中核技術の一つ、「ブロックチェーン(分散型台帳)」で、中国勢による特許出願が米国の3倍に達したことが分かった。ブロックチェーンとは、インターネット上の複数のコンピュータで取引の記録を共有し、互いに監視し合うデータ管理技術を指す技術。過去のデータの書き換えは事実上不可能で、改ざんリスクが低い。

ブロックチェーンは「インターネット以来の発明」とされる一方、大量のデータ管理が難しいなど技術面での課題も残る。そのため、クラウドコンピューティングセンターや通信の5Gの開発が必要とされて、関連特許争いも熱を帯びてくる。データ改ざんが難しいブロックチェーンは、デジタル通貨や物流など基盤インフラへの応用が進む。

先行すれば新サービスや国際金融市場で優位に立つ可能性があり、中国企業が技術の囲い込みを強める。次世代技術を巡る攻防が一段と激しくなり、日本を含む主要国政府や企業も対応を迫られる。国別では、「米国対中国」の構図が新鮮だ。累計特許出願数を国別に見ると、中国が約7,600件と全体の6割強を占め、米国の約2,600件の3倍に達した。

各年では15年までは米国が中国を上回っていたが、16年以降逆転した。日本は18年までの累計で約380件と、韓国(約1,150件)に次ぐ4位だった。これまで主に「ビットコイン」のような暗号資産(仮想通貨)で使われてきたブロックチェーンは近年、用途が広がっている。食の安全を高める新しい生産・物流管理や、学習履歴に応じた新しい教育システムなどの開発が期待されている。

ブロックチェーンは、中国やスウェーデンの中央銀行が準備するデジタル貨幣でも、中核技術として脚光を浴びる。中国人民銀行は、デジタル貨幣研究所を設け、ブロックチェーン特許も含めた技術開発を急いでいる。特許をおさえられると使用料の支払いなどで、「事業展開の障害になる」ことが心配される。

私もパソコンまでは、どうにかこうにかついて行けたと自負していましたが、スマートフォンの世界は分からないのです。自分は「ガラ系」で良いと豪語しながら、最近はスマホの市場拡大で悩みながら、スマホを一応使っています。「何とかPAY」も、なかなか相性が悪い。私の古い考え方と、新しいスマホはなかなかコラボできない。馬鹿にしていたスマホ界だが、知らないでは済まなくなってきました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4706 |
| 社長日記 | 09:02 AM | comments (0) | trackback (0) |
やったー無事に1年経過仏生山町平成乙女の像
本日、待望の1周年記念の花が手向けられました。昨年の今頃、大騒動して平成乙女の像の建立式が行われました。秋晴れの、天までも味方してくれた式典を終えて、あれから丁度1年を無事に迎えられました。風が吹けば大丈夫か、大雨になると前池の水かさはいかほどか、気に病むこの1年間でした。

今月16日頃から、「ついでにお願いします」と献花を依頼していたのですが、池田義幸(池田花店代表)氏は忙しそうで、本日になりました。私は花が上がればこの1周年ネタを書こうと、毎日「平成乙女の像」を見に行きました。今日の午前中は、仏生山小学校の生徒が乙女の像の前で「校外学習」をしていました。

彼らの目に、乙女の像はどう映っているのだろうか。「昭和乙女の像」は、悲しい悲運の乙女像でしたが、「平成乙女の像」は希望にあふれた乙女像として作りました。彫刻家・萬木淳一氏の力作ですが、あれから丁度1年、あらためて師の偉大さをひしひしと感じます。ブロンズ像は1世紀、われわれの思いを輝きにしてこの地を治めてくれると思います。

24日日曜日は、仏生山コミュニティセンターから町内一周ハイキングが予定されています。私もかみさんと一緒に歩きますが、このコースの中にも平成乙女の像が含まれていました。町内のシンボルとして、みなの口にのぼるようになれば望外の喜びであります。約50年前からこの地にあって、2代目像は100年輝き続けると思っています。

本日の四国新聞に、14日の東京県人会の総会のニュースが掲載されていましたが、総会前に松平頼武会長にお目にかかり、「公益財団法人松平公益会」から多額の寄付を頂き、「ありがとうございます」とお礼を申し述べました。逆に「松野さん綺麗に出来ましたね」と、ねぎらいの言葉を頂き、たいへん恐縮しました。

仏生山町法然寺に、徳川高松藩主松平家の墓石群があります。西の国道から入れば、平成乙女の像がまずみなさまをお迎えします。1年経過で、これからは私も枕を高くして寝られます。1年経過して何のトラブルもなかったのですが、台座が昭和乙女の像のモノをそのまま使ったモノで、磨きも石工に薦められたのですが、50年の歴史を象徴するために敢えてそのままにしていますが、無事を記念して磨こうかなとも考えています。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4705 |
| 社長日記 | 09:04 AM | comments (0) | trackback (0) |
ツバメブリュワリー地ビールを飲んだ
今晩は、盛和塾香川の木曜会で稲盛和夫塾長の経営問答DVD勉強会でした。しかし、その装置はもはやDVDではなくて、稲盛ライブラリーからのネット配信でした。DVDは著作権の関係から、本部へ返します。盛和塾は今年末で消滅し、香川塾は独自の継続勉強会を立ち上げることになりました。新規会員を募集していますが、半数ぐらいが再結集するようです。

コンパの帰り、代行運転をお願いして帰宅中、お成り街道(赤坂線)沿いの建屋に灯りがありました。クルマを止めて貰い、中へ初めて入りました。ここは次男の㈱ライブイノベーションが仲介した土地建物で、古い建物を敢えて残したモノです。ここで地ビールを販売していると聞いていたのですが、18日も午後10時前ここに灯りがついていたのを確認していました。

その時は自分で運転していたモノで、ビールを買うのに気が引けました。いずれにしても持ち帰るモノですから、気がねすることはないのですが、それでもそのまま通過してしまいました。満を持して今日、沢山あると言う中から2本の瓶ビールを買い求めました。写真のような、なかなかおしゃれな瓶になっています。

右はかみさんの手づくりオリガミ

領収書には、「のみもの家」とあり仏生山町甲464-1、電話は090-5710-7158。瓶には製造元・「合同会社五名醸造・東かがわ市五名199-6」と書かれていました。残念ながら仏生山地産ではないようです。それでもここで売られているのは、地ビールです。味ですが、これは何とも表現が難しい。買い求めたのは、「ノワール」と「ブロンシュ」ですが、「ノワール」を試しに飲んでみました。どちらも510円です。

勿論ビールですからビールの味がするのですが、少しピリッとしたように思いました。販売主から説明を受けたのですが、酔っていることも手伝い、理解が出来ていません。ましてや味の表現となると、私の持つボキャブラリーでは無理です。確かに、アサヒやキリンとは違うのは分かります。

営業時間は夜だけかな、念のために電話で確認してから行って下さい。製造元が東かがわ市であっても、「おもしろい」が地元仏生山町で展開されると楽しいですね。これからどんどん、面白いを作っていきます。そうそう忘れていました本日は、ボジョレーヌーボの解禁日。いろいろなところで、イベントをやっています。1本頂きました、ありがとうございます。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4704 |
| 社長日記 | 10:15 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑