2023,04,25, Tuesday
大躍進は『日本維新の会』、目標に掲げた自治体の首長・議員600人を超えて、774人(大阪維新の会・非改選含む)となった。統一地方選前の469人から7割弱増えて、目標を上回った。今回の国会議員補選でも、和歌山1区で同党公認の新人候補が、自民候補を下した。補選は老舗の自民4勝1敗と言うが、2勝1敗2分の感が強い。
まだ国会議員のレベルでは自民・公明連合軍が強いが、地方の県会・市会・町会では、連合軍の連携すら儘ならず、当然のようにそれぞれが議席の獲得に独自路線を模索している。今回の高松市議会選挙でも、先のような潮流を感じた。議員と言えば『自民党』というイメージが田舎にはまだあるが、この等号式は今回の選挙以降、徐々に薄まるように見える。 そもそも戦後の日本の政治は自民が1955(昭和30)年11月に結党して以降、社会党(同年10月革新政党が統一した日本社会党再統一)などと競う、保守と革新の対決構図が軸になった。民主や立民も、革新勢力の一部を取り込んだ政党だ。『55年体制』と呼ばれる。維新は、野党の雄『立民』と一線を画す。維新の源流は2010年に大阪府議と大阪、堺両市議の合わせて30人規模で捕捉した地域政党『大阪維新の会』に遡る。 地方議員は、国政選挙で支持を広げる実働部隊になる。維新は『次期衆院選で野党第1党』との目標を立て、衆院選3回以内の政権獲得を狙う。5月に、候補者公募の手続きの説明会を開く。あくまでも、市井の市民を候補者にする考えだ。こうすると、裾野が限りなく広がる。『地盤・鞄(カバン)・看板』をなくする選挙戦がとれるなら、更なる躍進がありそうだ。 また香川県内の市町村(村はないが)選挙では、『玉木雄一郎(国民)党』が存在する。『大阪維新の会』が『日本維新の会』として大活躍する現状を垣間見て、これも新現象のように見える。玉木雄一郎(国民)氏は、衆議院香川2区選挙区。ここは面白いカタチの選挙区で、瀬戸大橋の坂出市以東の香川で、大票田の高松市を抜いた、U字型の選挙区。 特に東讃(高松から東)は、経済的にも落ち込みがひどい。過去には『手袋産業』や『遠洋漁業』、はたまた『瀬戸内海海運』で潤ったところで、明治からこちら100年以上讃岐を牽引してきた。その一つの『東かがわ市』の市長は、2期目の上村一郎氏(42)が新人との一騎打ちを制して再選を決めた。人口減少や少子高齢化など課題が山積する中、『住んで良かったと思える市』を目指して、再出発する。市長は、副官房長官磯崎仁彦参議院議員の秘書も経験している、楽しみだ。 一方公明党は24日、統一地方選挙で公明党から公認を受けた候補者12人が落選したと明らかにした。現在の公明党が、1998年に結成してから統一地方選で過去最多ワーストとなった。また23日投票の東京都の特別区議選で、8人しか当選しなかった。公明党は、統一地方選挙で公認候補の『全員当選』を掲げてきた。高松市議会でも、新人一人を落としている。そんな中、熱心な公明党員から、『私の力不足』と連絡が来た。 私は意地悪く、『(高松市議)40人のうち5人も当選したら十分ではないですか』と言ったのですが、勿論聞く耳持たず。捲土重来を期すとのことでした。その差90票、無念と見るか健闘と見るか。しかし宗教に起因する政党は、確かに強い。勢いが衰えたと見るより、少し欲張り過ぎたと見るべきだろう。 選挙結果から、議会の再編成が始まっています。今ある資源(税収入)を最有効化して、無駄・無理・ムラを排除し、効果的に使ってもらいたい。聖域の選挙でさえも、既報のように「マイナンバーカード」を活用した投票システムを構築するなど、大胆な改革を期待する。 |
2023,04,24, Monday
香川県高松市在住の私も、選挙には市民県民としてそれなりの関心を持ち、投開票を迎えた。高松は、市長選と市議選の二つですが、共に身近なだけに、行方に関心がむきます。結果市長選は、現職の大西秀人(63)高松市長が、5期という多選批判をよそに9万票を集め貫禄を見せて早々と当選確実から当選を得た。大西秀人高松市長はこれまで幸か不幸か、『選挙』らしい戦いがなかった。今回は、苦しんだようだ。
中核市の首長選挙が、無投票や信任投票では問題だと、会社経営者の灘波博司(63)氏が立ち上がった。この行動は賞賛に値するが、4期16年の業績の前では、この大きな壁が打ち破れなかった。私も灘波博司氏の来訪を受けて会談をしたが、何をやりたいかハッキリした意見は残念ながら聞けなかった。多選批判では、『大義』にならない。政治は言葉だ、ハッキリした大義の宣言がどうしてもいる。 大西秀人高松市長の「多選が悪いから俺に入れろ」では、選挙は戦いだと言っても余りにも乱暴だ。私の回りでも『大西批判』は、意外と多かった。雰囲気では、灘波陣営の方がより活気に溢れていたように選挙事務所の前を通っただけでも感じた。問題はこれからだ、投票率は高松市長選が42.26%。これだけ盛り上がったように見えても、結果はこの程度。大西秀人高松市長は、16年の実績の総合力で、灘波博司氏の初陣を撥ね除けたが、投票率改善まではならなかった。 私は大西秀人高松市長の支持者ですから、NHKテレビの早々の『当選確実』テロップはありがたいことでしたが、『ほんまかいな』と心配もしました。最終的にはダブルスコアーに近い得票差になりましたが、灘波博司氏が頑張って、大西市長5期目の施政は『5万2千』の批判票を意識したモノにならざるを得ない。市政が良くなれば、灘波さんの頑張りも報われる。 一方高松市議会選挙は、40の議席に52人が挑んだ。大物議員の勇退を受けて、新人の挑戦が総数の半分26人に及んだ。こちらの投票率も、46%少しという体たらく。『おいおい新人どうした』勿論新人のせいばかりでもありませんが、支持者を大勢集めて決起集会をするより、期日前投票時から投票場に送迎するなどの作戦(公職選挙法に触れたら教えて)が、当選確実策ではありませんか。本当の地域密着とは、こういうのを言うのではないだろうか。 投票率が悪いのを若者のせいにしがちだが、足の悪い人、足のない人こうした高齢者も多いのではないでしょうか。私は投票日の前『期日前投票』に行くことに決めています。過去の小欄にも書きましたが、髙松市からの『入場券』は『マイナンバーカード』がある人には郵送しない。その代わり500ポイント程度つけてあげて、入場券の代わりとする。 当選された候補者と関係者の皆さま、お疲れ様でした。香川洋二先生が7期目で最長老、確かに高松市議会は一気に若返りますかね。大西秀人高松市長が掲げる四国の中核都市として、髙松市は可能性を持っています。『楽しいおもろい街』それが高松市です。明日は、もう1回統一地方選挙について書きます。しつこいですが、お許し下さい。 |
2023,04,22, Saturday
22日は『ライオンズクラブ国際協会336-A地区(四国全域)』の年次大会前夜祭、23日は同年次大会が徳島県内2会場で予定され、それに併せて韓国からのライオンズ来賓団が、高松空港へ到着されました。私は横断幕を持つ人手として、ゾーンチェアパーソンから駆り出されて、『出待ち』をしました。RS(エアソウル)741便ソウル発8:45、高松10:30毎日就航です。
私も久しぶりの高松空港ですが、平面駐車場は9割実車、空きは入口付近に少しあるだけですが、奥には立体駐車場があります。飛行機は、コロナ禍前に帰っているようです。ここ高松空港は、成田空港への格安航空便が飛んでいます。そのためか高松空港は、大変賑わっています。ありがたいことです。うどん店『はやし家』も、お客様で満席。池田豊人香川県知事に成り代わり、御礼申し上げます。 私は横断幕を持つ人手ですから、何も考えずに時間前に参上しています。ところが何と市村通夫ガバナーが、自ら出迎えに来ています。日韓地区同士で、友好関係の締結をしていて、ある意味大変です。1週間前の高松栗林ライオンズクラブ結成60周年式典は、海外からの来賓がなく、このような出迎えもなかったのですが、JR高松駅で同じことをしていました。 私の印象では、ライオンズクラブ活動は韓国がより熱心で、参加も大挙して来日する印象があります。よく聞く話しとして、「韓国など東南アジア・オセアルのライオンズクラブは、総じて誇りに溢れている」言われています。今夕の『日韓のゆうべ』は、盛り上がることでしょう。バスは、高松市内の『骨付き鳥の一鶴』目指して、空港をあとにしました。 ここでの役割は終わりましたが、前後して16日式典参加のお礼や祝電の礼を言って、お別れしました。徳島へ帰ったらリハーサルが待っているようで早めの昼食を済ませていました。聞くところによると、市村通夫ガバナーも10数年前からのガンで、胃の1/5切除。一杯のラーメンの完食に、30分近くかかっていました。 ライオンズクラブガバナーは、四国で一人。60周年を経過し、ガバナー輩出のないクラブは、高松栗林ライオンズクラブを含めて多くない。TOPは、いろいろな条件が重なりそれをみんなでクリアー出来て初めて擁立できます。運もあるようです。明日の一連の行事が、予定通り進行しますように、祈念しております。 |
2023,04,21, Friday
今や大学のキャンパスでは、数は少ないが一つや二つあるのが『学内起業化』。これが高校でも始まっていると聞いた。母校高松商の女子生徒らが結成した『高商和三盆ガールズ』は、県が22年10月に開いたコンテストに参加。地域を代表する菓子、『和三盆』の商品化を提案した。
入賞こそ逃がしたが、彼女らの『一緒にやりませんか』の申し出に、高松琴平電気鉄道の真鍋康正社長が快諾し、23年3月にコラボ賞品の発売が実現した。容器にコトデンの車両を描き、窓から同社のキャラクター『ことちゃん』を模した和三盆が顔を出す。コトデンの通販サイトや主要駅で販売している。Z世代に通じるなら、面白い。 徳島県神山町で、2日に開校した『神山まるごと高専』の入学式。ここ学校の校歌は、確か先日死去された坂本龍一さんの作曲だったと記憶している。私は50年前の高松高専に不合格だったが、昔も今も、高専は良いと思っています。名刺管理の『サンサン』を起業し、同校の発起人でもある寺田親弘理事長は、学生に次のように語りかけている。 「同校は起業家育成を前面に掲げた初の高専。5年の全寮制で、先端技術やデザイン、起業家精神を学ぶ。44人の1期生は入学式で、全員が『5年後の夢』を語った。困りごとを世界に発信して解決する仕組みを作る」と。その位、学び舎と職場が物理的にも精神的にも近い。何かと 話題の多い『神山まるごと高専』は、今後楽しみだ。 寺田親弘理事長は「挑戦を続ける限り失敗はなく、そこには学びしかない。自分たちの中にあるピュアな野心と向き合い、大きく成長して欲しい」と語る。この高専の5年間は、確か授業料も生活費(宿泊・食事)は無料だった。こんな高専は、バランスが良いと思う。高校生では高商のように『提案』程度、これはこれで立派なことで、大学生になれば頭が勝って実践が疎かになりがちだ。社会に出て、お役に立つ精神で学んで欲しい。 学びが成果につながるような仕組みを作るのは、寺田親弘理事長のみならず、大人のやることではありませんか。青年よ大志を抱け。 |