■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月 2019年07月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2219471
今日: 1565
昨日: 1824

高松商今日の動き31 JULY 2019
高松商は甲子園出場も考慮して、本日31日(水)を全校登校日とし、夏休み前に生徒に周知していました。北体育館には、教職員ら約700人が集まり、壇上の野球部ベンチ入り18人と3年生の選手、マネージャら26人にエールを贈っていました。選手は香川県大会での優勝メダルをつけて、参加しています。

梶正司校長は、サヨナラ勝ちした英明との決勝戦を振り返った上で、「野球部の力だけでなく、応援団やOB、ファンを含め高商の総合力で勝ち得た夏の甲子園。大活躍を願っている。」と激励した。梶正司校長は、23年前の夏の甲子園出場の時も、高商に奉職していたという超ラッキーな教職員の一人。

校長先生をラッキーボーイにしては申し訳ないのですが、私も梶正司校長とはもう30年も昔になるのですが、県中小企業家同友会の共同求人委員会で、坂出商の就職担当をされていた梶正司先生と生徒の人生をどうするか、実に熱く語っていたモノでした。その先生が校長として赴任してくるというのも、これまた何かのご縁であります。

その頃も梶正司先生は熱い話をされていましたが、最近の梶正司校長は、ギアーがもう一段上がって、生徒を鼓舞しています。「高商の総合力で」というくだりは、まさに今年の県予選を総括する話しでありました。これまでの校長が力不足という訳では決してありませんが、梶正司校長は「校長+兄貴」のような存在ではないかと、私は勝手にそう考えています。

選手+長尾健司監督+三好明彦部長+梶正司校長+岡義博実行委員長、つまりこの後ろには大勢の応援団がついていて、まさに高商の総合力で暑い甲子園の戦いに勝ち進むと思います。今日の壮行式の後は、二日ぶりの実践練習に、生徒は汗をかいたようです。しかし監督校長と飛倉爽汰主将らは、関係各方面への挨拶回りで、この2日間も多忙な時間に追われていました。

春の甲子園大会でもそうですが、浜田恵造香川県知事も大西秀人高松市長も、甲子園まで応援に駆けつけて下さいます。夏は暑いですが、また応援宜しくお願いします。8月2日(金)には高松商の甲子園練習が予定されています。3日(土)が抽選会、6日(火)から試合が始まります。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4585 |
| 社長日記 | 10:13 AM | comments (0) | trackback (0) |
香川銀行ニュービジネスクラブ交流会
香川銀行が主催するKNBC交流会が30日、高松国際ホテルで催された。本田典孝頭取が「香川銀行の現況」発表をして、その後講演会が行われた。頭取発表によると、新本店ビルは11月中には営業開始の予定。講演は、ジャーナリストの長谷川幸洋氏。YTV(読売テレビ)「そこまで言って委員会NP」と紹介されている。

長谷川幸洋氏は1953年千葉県生まれ、慶応義塾大学経済学部卒。77年に中日新聞社に入局し、ジャーナリストの道を歩んだようです。自らも話しの枕で、「そこまで言って委員会NP」の話をして、その番組で繰り広げられているバトルについて言及した。そこまでは言って良いけど、それ以上言ってはダメという趣旨らしいことが分かった。

講演タイトルは、「これからの日本経済を展望する」であり、まず中国の経済について述べた。結論から言うと(本人談)、米中経済戦争はこれから先25年は続く。そして米国勝ちとなるようだが、アメリカの狙いは、知的財産権収奪の改善でもなく、習近平の体制崩壊でもなく、中国共産党体制の崩壊を目論んでいる?

貿易の不均衡から始まった米中経済戦争だが、いまは「自由か独裁か」の戦争にまで広がっている。私もかねてよりトランプ大統領は、中国共産党を潰すことを意図して政策を展開していると考える一人でした。共産党独裁国が世界の覇者になったのでは、世界の平和は崩壊するというのがトランプ大統領の、いやアメリカ共和党の考えだ。

2012年10月4日ペンス副大統領の演説の中で、中国の人権問題を指摘し、翌13年6月には「自由か独裁」を直接非難しはじめた。ニューヨーク証券取引所に上場している中国企業の株式1兆ドルを、廃止せよと声高に叫んでいる。米国の投資マネーが、中国企業を助けるために使われている。この廃止に3年間の猶予を与えるという。

これまで中国経済の成長に貢献してきた米国だが、トランプ大統領は反対に舵を切った。中国があまりにも増長しすぎたと、アメリカ国民は見ている。「一帯一路」とは世界征服を目論む中国共産党の考え方で、ある意味戦前の日本陸海軍の方針に似たところがあります。

これからの世界経済は厳しい。従って日本経済も、非常に厳しいと言わざるを得ない。そこから少しでも救いを得るとすれば、YTV(読売テレビ)「そこまで言って委員会NP」を見て参考にすれば良いのだろうか。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4584 |
| 社長日記 | 10:24 AM | comments (0) | trackback (0) |
香川県下38校の頂点を目指した高松商のVを検証
9回サヨナラ勝ちという、ドラマチックな勝利で甲子園切符を手にした高松商野球部。今日はどこへ行っても、「おめでとうございます」と声がかかります。日頃私が高松商OBであることが、こんなに知られているのかと改めて反省します。

地元四国新聞も一面から、「高松商、23年ぶり夏切符甲子園」と大見出しで報道しています。試合内容も9回表、英明が意表を突くスクイズバントで同点。改めて報道写真を見ると、前田選手は左腕を懸命に伸ばし、バットを投げてボールに当てた。忍者のような、スクイズで同点。しかし、8番打者が投ゴロで勝ちきれなかった。ここが試合の、綾の一つだったように思います。

高松商は部員数71名と地方都市の高校としては、部員数にも恵まれている。県下では尽誠学園高校が88名の部員を擁するが、尽誠に次いで県下第2の部員数であります。かたや英明高校は、42名。部創設が平成17年だから、創部から14年で頑張っています。高松商も決勝戦は、英明か尽誠だろうと予想していました。

私も甲子園へ行くと信じて、今年は確信のようなものがありました。6回戦5試合のすべてを観戦しましたが、1番の勝因は「投手戦」だったのではないかと思います。1戦2戦とエース香川卓摩投手を温存し、右腕中塚公晴投手が頑張り、松田光稀投手(2年)が繋ぎました。そして3戦に、はじめて香川卓摩投手が149球投げて観音寺一を3点に押さえました。

5試合目の高工芸は、また右腕中塚公晴投手が先発、ここでは打たれて2回1/3で松田光稀投手(2年)の救援を仰ぐが、その松田光稀投手(2年)も1回を持たず2/3で降板。しかし1-6の高松商劣勢から、攻撃陣の頑張りで、香川卓摩投手の登板までに同点に追いつき、仕切り直しまで持って行きました。

そして香川卓摩投手が、4回からの4イニングス(7回コールド)を2安打7奪三振の完封でした。そして一日の休養日を挟んで、28日の英明との決勝戦に香川卓摩投手を出して、1点は取られたモノの被安打6、奪三振7、与四死球4という結果を出しました。打線は水モノといいますが、長尾健司監督の采配の妙だと思います。

勝因のもう一つは、守備力。4回戦観音寺一との対戦ですが、8回先頭打者の遊ゴロを大塚慶汰遊撃手が1塁へ遠投。5戦の高工芸との戦い、7回先頭打者に谷口聖弥2塁手の良いプレーがありました。この二人は、学年は違いますが桜町中学からのコンビです。二塁ランナーの飛び出しでアウトもありました。

極めつけは、6回戦英明との2回、谷口聖弥2塁手への二直。ヒットコースのライナー。8回3番の中大飛を飛倉爽汰が好捕、これは完全に抜かれたと思いました。2塁ランナーもそう思ったのか、帰塁できずダブルプレーでピンチを凌ぎました。投手と守備は一体として扱われますが、伝統の「守り」はこのチームにも息づいています。確かににわか作りの捕手のバスボールや、一塁手のエラーもありました。そんなの気にしない。

高松商の選手は、体も小さい。長尾健司監督はそれに手づくりの握りメシを与え、少しでも大きな体、強い体作りに専念しました。練習前に食べて、練習後にも食べて。高松商の今大会5試合の打率は、私の計算ですからあてにはなりませんが、「3割2分8厘」。恐らく全国の強豪と比べたら、見劣りする数字だと思います。

しかし、高松商は勝ちます。23年前にはならなかった8強入りを目指すと言うのですが、3つは正直難しいように思いますが、2つは勝つでしょう。高松商には頼もしい選手と、長尾マジックがついています。恐らく応援団も23年ぶりの待望の夏の大会。私も行きます。これが最後の機会かも知れない。6回戦5試合の、総括をさせて頂きました。

一塁側高松商応援団

三塁側英明応援団

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4583 |
| 社長日記 | 09:37 AM | comments (0) | trackback (0) |
高松商香川県予選決勝戦23年ぶりV
第101回全国高校野球選手権香川大会の決勝戦が28日、高松市生島町のレグザムスタジアムであった。高松商が9回裏サヨナラで英明を下して優勝し、38校の頂点に立った。高松商の選手権大会出場は、23年ぶり20回目。大会は8月6日、阪神甲子園球場で開幕する。また暑い夏がやってくる。

試合は、予想以上の投手戦になりました。結果は高松商2X対1英明、それも劇的な9回サヨナラで高松商が勝利した。しかし内容は、英明の6安打に対して高松商は4安打、三振の山は高松商10対英明7、また与四死球は高松商4と限りなく、英明優勢で終盤まで押され気味。特に9回に同点にされてから、風は英明に吹く。

高松商が6回に1点を奪取した攻撃を振り返る。9番石丸圭祐が右前安打で出塁。1番飛倉爽汰が犠打でランナー2塁。2番大塚慶汰二直で2死二塁。3番谷口聖弥四球で、ランナー一塁二塁。4番岸本将翔の中前安打で1点。5番浅野怜が一ゴロで、二塁残塁。

一方英明は9回4番黒河、高松商エース香川卓摩投手が意地になって投じた真っ直ぐ(本人談)に反応し、中二安打。5番が捕飛、6番の3球目が足に当たったとして、英明が必要に抗議したが、結局認められずボールの判定。しかし、仕切り直しで左前安打の快打。監督も気持ちは分かるがある程度控えると、高校野球らしくなるのではないか。

英明ワンアウト1・3塁、7番スクイズで同点。香川卓摩投手の外した球に、英明7番バットを投げ出して当てた。神がかりの同点スクイズ。8番が投ゴロでスリーアウト。ここまで高松商1-1英明。ここからいよいよ最終回。まず3番谷口聖弥が四球、4番岸本将翔が犠打。谷口聖弥3盗に失敗。5番浅野怜が二ゴロでツーアウト。万事休す。

6番代打した立岩知樹が、遊エラーで出塁。7番キャッチャー安部祐慧選手が、中二安打でランナー生還。劇的なサヨナラ勝ちでした。安部祐慧選手は捕手ですが、にわか作りの捕手で、後逸も幾つかありました。それでも長尾健司監督がこの大会に大抜擢した、新星です。お立ち台でも、彼はたじたじでした。

選手は、本当に良くやりました。大抜擢の陰では、沈む選手もいる訳です。小善と大善、子ども相手に苦しい立場の長尾健司監督。私はこの大会で高松商が甲子園の切符を手にしたのは、選手は勿論のこと、長尾健司監督の采配がもう一つの勝因だと思います。今年の選手は、エース香川卓摩投手にしても、特別飛び抜けた存在ではない。

ましてや4番の岸本将翔選手も、英明4番と比して勝ててない。つまり高松商の勝利は、監督・部長マネージャーを含めたチーム高松商の勝利です。このチームで甲子園大会を勝ち抜くのは、至難の業。それでも23年ぶりの夏大会出場。本当にお疲れ様でした。われわれ応援団は、試合後早速第一回の実行委員会、第一回の紫雲会臨時役員会をこなしました。







| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4582 |
| 社長日記 | 09:22 AM | comments (0) | trackback (0) |
令和元年池田塾七月例会は金融危機の教訓
本日の池田塾は、過去に日銀高松支店長をされていたという、日興リサーチセンター㈱山口廣秀理事長の「世界金融危機の教訓」と題した講演でした。会場は、片原町商店街にある「学び館(高松市生涯学習センター)」です。私などはロートルの中に埋もれるくらい、若者が多く集まっています。四国電力・香川県庁・徳島県庁・高松市役所、勿論民間人も数多く参加しています。

さて山口廣秀理事長の話しですが、統計データーが多いのは理解できるのですが、話しのはじめに「まとめ」がある。これには驚きました。
(1) 金融危機に至る背景には、米国の「おおいなる安定」が存在。
― ”おおいなる安定”の特徴は、高めの成長・低インフレ・低金利(金融緩和)の3つが長期に亘って続いたこと。
(2) 金融危機は、資産バブルと信用バブルの膨張・崩壊のプロセス。
(3) 金融危機前夜まで、株価、住宅価格等の資産価値が高騰するとともに、住宅ローン等の債務が大きく拡大。
― これらの動きは、米国にとどまらず、欧州にまで波及。
(4)金融危機の下では、資産バブル・信用バブルが崩壊。世界恐慌一歩手                前の状況に立ち至った。
―金融市場の機能不全や金融機関等の破綻に加え、大幅な景気後退も生じた。
-米欧のほか、日本、中国を含む新興国にも大きな影響。
(4) 人心は、「行き過ぎた楽観・慢心・強欲」から「行き過ぎた悲観・弱気」に変化。

そして今は?
これまで見た資産価格や企業債務等の状況を見ると、グローバルバブルが存在している。
(1) 株価、住宅価格、商業用不動産価格等の資産価値は、グローバルに上昇。
(2) 企業のリスク・テイク姿勢は前傾化し、金融機関等もリスク・テイクに積極的。
(3) 企業等の債務は、グローバルに拡大
となるようです。

世界では既に、平成3年のバブル崩壊を凌ぐバブルが生まれているようだ。一ヶ月前銀座で溝渕利幸氏(高松商事会長)に話を聞くと、30年前のバブル時より、銀座の地価は上をいっているとのことでした。その他なるほどと思われるデーターで、聞く者を圧倒させた山口廣秀理事長。恐れ入りました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4581 |
| 社長日記 | 09:13 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑