2024,04,10, Wednesday
令和6年4月10日の四国新聞、標題の特集が組まれている。過去に報道されたこともとりまとめて掲載しているが、その中でも脱炭素が地域・企業を強くするとして、高松市ゼロカーボンシティへ、サンポート地区を中心に脱炭素モデルを創出他が紹介されている。昨年7月の先進7カ国(G7)香川・高松都市大臣会合では、持続可能な都市の実現へ脱酸素化を推進するとした共同声明が採択されている。
これからの都市づくりの方向性を示したG7会合の機運を弾みに、開催地・高松市が『ゼロカーボンシティ』への転換に向けた取り組みを加速させている。まずは、大臣会合が行われた高松港サンポート周辺地区。県都であり、めざましい発展途中のこの地区周辺をGX(グリーントランスフォーメーション)の象徴として、国が選定する『脱炭素先行地域』に本年度、応募する計画だという。 サンポート周辺地区が先行地域に選定されれば、太陽光発電やゴミ発電で生みだした再生可能エネルギーによって、地区内の住宅や事業所、公共施設で使用する電力を賄い、CO2排出量を実質ゼロにする構想。シンボルのサンポート周辺地区で、その効果を強調したい思惑だ。狭い高松らしくて、良いのではありませんか。 その横の紙幅には、高松市が昨年6月から市庁舎前に設置している、24時間誰でも無料の給水スポットについて触れている。屋外に、センサー式の給水器を常設する四国初めての試み。抽出口に持参した水筒などを置くと、センサーが感知して自動で冷水が注入される。プラごみ削減へつながり、すでに利用が5万回になっているというから驚きだ。 もう一つは、照明設備を省エネ性の高い発光ダイオード(LED)化する事業を本年度から始めたこと。2月に、市有施設で整備した自家消費型太陽光発電設備からの電力供給をはじめたと言う関連ニュース。2024年度一般会計当初予算で、約12億円余を計上。これにより高松市は、24年度のCO2排出量を年間約1800トン削減できると試算している。いずれも四国電力と、歩調を合わせた新規事業だ。マンダリンオリエンタル瀬戸内で、その電気が使われると宣伝もできる。 24年度は市庁舎本館や学校など154箇所でLEDへの切り替えをして、25年度には、各コミュニティセンターなども対象とする方針だ。味方を替えれば、新規事業が目白押しで、既存の予算は限りなく削減されそうだ。発電も消費にも『意味を持たす』試みとしては、サンポート周辺地区が最適だろう。大いに期待したい。 |