■カレンダー■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2020年10月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2371040
今日: 68
昨日: 1835

追い込まれながら辛勝3位をもぎ取った高松商
痺れました、『大手前高松』の追い上げが凄くて、9回の『大手前高松』の攻撃が終わるまで、遊ゴロのボールがファーストミットに収まり、塁審がアウトの宣告をするまで、ハラハラドキドキの好試合でした。それも勝ったから言えることで、負けていたらまた違った文章になっていたことでしょう。

昨日の準決勝戦に負けた『高松商』と、同『大手前高松』の3位決定戦が、10月11日(日)11時から、高松市生島町のレグザムスタジアムを行われ、大手前高松2-3高松商で辛勝、高松商の3位決定で、24日からの四国大会へ駒を進めました。四国大会の組み合わせ抽選会はこれからですが、高松商は香川県以外の3県の優勝チームのどこかと、1回戦を戦うことになります。

正直なところ投手陣を含めた守備も、今年のチームは弱小チームだと思います。そのチームを3位に導いた長尾健司監督の手腕と、それに応えた選手諸君に、やはり『あっぱれ』としか言いようがない。24日から12チームの対抗戦が、今年は高知で開催されます。今日もそうでしたが、関係者限定の観客になると思います。私は残念ながら、今大会の5試合ともに、球場入りできていません。

試合は『大手前高松』の先行ではじまり、1回表大手前高松は三者凡退。高松商は、私の予想に反して背番号11の徳田叶夢投手が先発していました。前日の『英明』戦の9回に背番号1の坂中大貴投手が、英明の2・3・4番を三者凡退、被安打ゼロに抑えていました。ここから坂中大貴投手の選抜予想を私はしていました。予想は外れましたが、先発徳田叶夢投手が1回を無難に討ち取りました。

1回裏の高松商の攻撃、1番末浪佑絃二塁手が四球で出塁。2番野崎隼斗中堅手が投エラーで出塁。3番浅野翔吾右翼手が死球、ノーアウト満塁から4番安藤康城一塁手の右前安打でまずは2打点。続く5番藤井陸斗左翼手も、右前安打でランナー生還し1打点。1回の攻撃で『隅一』の3点を、大手前高松の先発・背番号18塩田佳輝投手からもぎ取りました。

大手前高松も背番号1の宮川耀瑠投手を温存して、18塩田佳輝投手でした。チームの台所事情は分かりませんが、昨日からの2試合で、このあたりの選手起用は、まさに監督采配。これまでの遊撃手・渡辺升翔選手がベンチ待機、向井万旺選手が遊撃手として先発しました。その甲斐あってかたまたまか、心配された三遊間の守備にエラーはありませんでした。

2回表大手前高松の攻撃は、4番古川選手がセンターへ2塁打。1アウト後6番山崎選手が中前安打で1点。その後は7番8番を三振・二ゴロに封じ込めて、この回1点に抑えたのが大きかった。同じように1点失点した、7回表大手前高松の攻撃。5番清家選手の左2塁打、続く6番山崎選手にも中2塁打、これで1点。更にノーアウト2塁にランナーを残しながら、この回1点に抑えた徳田叶夢投手の踏ん張りは立派でした。

そして迎えた圧巻は、3-1で8回表大手前高松の攻撃、高松商は前日に続いて2番手・18渡辺和大投手(1年)を頭から行きました。1番大手前高松の山本選手に中2塁打、2番高岡選手もバント安打でノーアウト1・3塁の大ピンチ。ここで高松商は、守備のタイム。3番馬場選手を三ゴロ、1アウト2・3塁。4番古川選手を三振、5番清家キャプテンを三ゴロに仕留めて難を逃れました。18渡辺和大投手(1年)はこの2試合で、自信を付けたと思います。

四国大会への時間は2週間ですが、まず守備の見直しでしょうか。『グラブでとるな、足でとれ』と言われますが、フットワークを鍛え直すのが急務。打球も速くて、身体を入れて取れといっても、なかなか出来るモノでない。またフライの捕り方も昔は両手で、それが今ではシングルキャッチが良いと言われています。スタイルも変わると思いますが、ゴロは身体に当てて前に落としたらアウトの可能性も高まるのでは。

とりあえず選手関係者の皆さん、香川県大会ご苦労さまです。ありがとうございます。四国大会、楽しみにしています。

大手前 010000100 2
高松商 30000000X 3



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5030 |
| 社長日記 | 09:20 AM | comments (0) | trackback (0) |
勝ちきれなかった高松商英明に惨敗
10月10日(土)11時から、高松市生島町のレグザムスタジアムで、秋季四国地区高校野球香川県大会の準決勝戦・高松商-英明戦が行われ、6-8で英明が明日の決勝戦に駒を進めました。母校高松商は、明日の3位決勝戦で、勝てば上位3校に与えられる四国大会(24日から延べ4日間・高知)に出場出来る。本当は今日勝って出場を決めたかったのだが、戦前の予想通り、高松商は英明に勝ちきれなかった。

得点は英明8点に対して高松商の6点は、石河大空投手が相手では、よく頑張ったと言って良いと思う。そういう意味からは惜敗かも知れないが、私は敢えて惨敗だと言う。石河大空投手は、140㎞を超える速球と、落ちる球を持っている。高松商は8三振だが、9本のヒットと3番浅野翔吾選手のホームランもあった。県下随一と言われる投手から6点を奪ったのは、高松商の打撃も褒めてやりたい。

私の戦前での予想では、投手英明、打撃英明、守備英明と全ての面で英明が高松商より勝っていた。その全ての面で英明にやられたから、私は惨敗だと思う。それでいて8-6は、明日の3位決定戦への希望を繋いでくれた。と言うのも、心配されていた先発は予想通り左腕徳田叶夢投手だったが、それなりの五回まで6失点で踏ん張った。それもエラーがらみでの失点で、自責点は3であります。

守備は何よりも惨敗だった。守備には堅守という定評の高松商だが、この大会では幾つのエラーや、記録のつかないエラーがあったことか。敢えて名指しして奮起を期待する。浅野翔吾右翼手(5回の2点ホームランもあって帳消しにはしたが)、石橋颯三塁手(2安打)、渡辺升翔遊撃手(2回打点1)のエラーが相手得点に絡んでいる。内野手は手で取りに行って、身体が逃げている。ボールの下に入って、身体に当てて(痛いよな)カバーできないか。

嬉しいのは2番手の渡辺和大投手(1年)が、恐らく公式戦初だと思うのですが6回からの3イニングス投げました。こちらは5安打されて自責点2ですが、期待が持てます。最後は坂中大貴投手が登板し、被安打0に抑えています。恐らく明日の3位決定戦は、坂中大貴投手の先発ではないかと思います。坂中投手が今日のような投球が出来れば、高松商の四国大会出場も期待が出来ます。

準決勝戦、寒川-大手前高松は私の予想に反して6-1と寒川が大差しました。印象に残ったのは、寒川高校・香川智彦監督の采配ですね。選手を上手く使って、のびのびやらせていた印象です。勝っているうちは、こんなモノかも知れません。明日の決勝は、英明の香川純平監督と寒川の香川智彦監督の親子対決にも視線が行きます。面白い一戦になると思います。

第1試合
英明010230020 8 15 1
高商011020002 6 12 3

第2試合
寒  川012012000 6 6 2
大手前000000100 1 7 3


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5029 |
| 社長日記 | 09:07 AM | comments (0) | trackback (0) |
したたか総理大臣・菅義偉の野望と人生
日経新聞に標題の本が紹介されていた。2020年9月28日第1刷発行と言うから、早速取り寄せて読んでみた。著者は松田賢弥さん、1954年岩手県北上市生まれ。業界紙記者を経てジャーナリストとなり、『週刊現代』『週刊文春』『文藝春秋』などを中心に執筆活動を行うと紹介されている。

帯には最高権力の座を狙い、密かに爪を研ぎ続けた男がいた。もう『ナンバー2』とは言わせないとか、「総理になることは、考えたこともない」。そう言い続けた男が、自らが仕えてきた安倍晋三内閣総理が辞任を発表するや、一気呵成に動いた。第99代内閣総理大臣・菅義偉。男の人生は地方出身のコンプレックス、権力への野望、そして自分の実力に対する自信と不安に満ちていた。菅本人への取材を軸に綴る本格評伝。

売るためのキャッチフレーズには興味をそそるが正直、『こんなものか』と内容のなさにがっかりした。本書は2016(平成28)年に刊行された講談社+α文庫『陰の権力者内閣官房長官菅義偉』を講談社文庫版として改題、新装刊したもの。本文中の年齢、肩書き、地名などは執筆当時のものです。そんな言い訳のようなクレジットが、最後に掲載されていた。

要するに、菅義偉内閣総理大臣誕生前に書かれた文章に若干の付け足しをして、どこよりも早く『菅義偉物語』を出したに過ぎないのだ。秋田から頂点へ叩き上げの肖像が、菅義偉内閣総理大臣と言うわけで、『今太閤』や同じ雪国新潟出身の『田中角栄総理』に似ていると喧伝されている。これまで続いた安倍晋三内閣総理大臣、野党を挟んでその前の麻生太郎総理大臣、福田康夫総理大臣ら世襲総理とは確かに育った環境が違う。

期待しすぎた私が馬鹿だったのだが、分かりにくい人物像と言われていて、私もよく分からない菅義偉内閣総理大臣像の一端でも知りたいと、買い求めた愚者は私だけではないだろう。安倍晋三前首相の右腕として、菅氏は実に2,822日の長きにわたって官房長官の座にあり続けた。比較的政治に関心のある私も、菅義偉内閣総理大臣のことは知らなかった。確かに安倍晋三内閣の官房長官として、その役職は実に完璧に勤めていたと思う。

菅官房長官は、一日2回の記者発表をしていた。普通なら少しは『私心』を挟みたいものだが、一切言わず、特に第2次安倍内閣の発足(2012年12月26日)の丁度一年後、つまり2013年12月に菅氏の箴言にも従わず靖国神社参拝を強行した時も、自分の考えは一切伏せて『総理のお考えです』という常套句を繰り返した。これまで何人かの名官房長官、例えば後藤田正晴官房長官や、野中広務官房長官、梶山静六官房長官など、強面の官房長官が多いなか、菅義偉官房長官は異彩を放っていた。

ここからは巷の噂話だが、安倍晋三内閣総理大臣の退陣は、司直の手が迫ってきて、「これはかなわん」と安倍さんが逃げ込んだ仮病だという説があります。一国の総理の容態が悪いとして病院へ行くのに、『大名行列』の車列を組んで行くものかというのが証拠とか。安倍さんには『桜』のほかに、『河井夫婦の買収工作』も関係しているという。

つまり河井夫婦に、1億5千万円もの政治資金を提供したのは二階俊博幹事長ではなくて、安倍晋三総裁だった。その意図は、巨額の選挙資金を使ってでも『当選』してくれという安倍さんの『強い意志』だったというのだ。そこには新人に対する思いやりと、現職に対する確執があったのだろうか。表向きは自民党2人当選を計ったと言うが、肚の中ではどう思っていたか、安倍さんの心は誰にも分からない。

この若手検察の表だった動きは、今年6月のことだというから、安倍さんはその前から心配はしていたのだろうと思う。そのため検事総長だったか黒川某氏をトップにつけて、身の安全を図っていたフシが見られる。安倍さんと菅さんはその生い立ちからは真逆と言って良いと思うのですが、安倍晋三総裁が率いる自民党は、3度の衆院選と3度の参院選で勝利している。

菅義偉総裁の自民党が解散総選挙に打って出て、はたして勝てるのかどうか。一番の心配は自身も気にしている『経済効果』。第二次安倍内閣発足時のような株式相場の『ご祝儀』も、今回は起きていない。最も米国大統領選の影響で、NYダウが定まらないことに原因があるのかも知れない。日銀もだんまりを決め込んでいる。いろいろ知りたいところだったが、先の本には、このあたりのことは全く書かれていなかった。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5028 |
| 社長日記 | 09:55 AM | comments (0) | trackback (0) |
マイナポイント事業への申請低調上限の17%
武田良太総務省は6日の記者会見で、マイナンバーカード所有者を対象とした『マイナポイント』還元事業の利用申請が、予算上の上限数の17%にあたる約660万人(9月末時点)にとどまっていることを明らかにした。「マイナンバーカード」の普及に、活路を見いだしたい菅内閣の焦りにも似た訴えの一つであります。

還元業者は、カード利用者(国民)が事前に選んだキャッシュレス決済サービス(幾つかある内の一つだけ私はペイペイ)を利用して買い物や電子マネーのチャージ(入金)をすると、2万円のチャージで5千円分のポイントが付与されるシステム。早くから実施を煽り、『予備登録』から迅速を良しとしていた。

正式な利用申請の受付は、9月1日(火)に開始。予算の制約のため、申請が4千万人に達した時点で締め切るとしている。それがスタート1カ月で、660万人の応募しかないというありさま。いろいろ原因は考えられると思うが、まず「マイナンバーカード」所有者が少ない。次ぎに登録方法が分かりにくい。私のように早くから『仮登録』していたモノは、今自分がどの段階にいるのかも分からない。

そこでインターネットの世界ではタブー視されている『特設電話』に、電話をしてみた。少し怒ったような声の女性が出てきたが、私の操作手順を最初から検証する。同じ画面で、私の次への疑問に答えてくれる。そこで分かったのだが、「マイナンバーカード」の読み込みは一度でなく、『たんびたんび』やることを知った。私は(読み込みは)もうやったと勘違いしていた。

さらに肝心なのは、このスマートフォン(スマホ)で「マイナンバーカード」を読み込むのに、スマートフォン(スマホ)のポジションを、『ブルー
ツース』OFF、『Wi-Fi』もOFF、『機内モード』をOFFにして読み込みに挑戦すれば、ほんの2~3秒で読み込みが完了した。知らなかった、この読み込みに長時間を要して、嫌になっていた。電話の先は、北朝鮮の女性報道官のような人だったが、見事に問題を解決してくれた。

私もスマートフォン(スマホ)はどうも苦手だが、生活していく過程で、いまやどうしてもスマートフォン(スマホ)がいるようだ。私はデジタルカメラをリュックに入れて持ち歩いている。撮影はデジタルカメラでないとダメだという先入観にさいなまれている。しかし今では、ほとんどの撮影機材はスマートフォン(スマホ)になっている。

最近コトデンにも乗るようになった。これまでは非接触型電子カード『イルカー』を使っていたが、東京へ行くことがなくなったモノで、首都圏を中心に高松のコトデンでも使える『スイカ』の、それもスマートフォン(スマホ)に入れた物を使っている。つまりスマートフォン(スマホ)をかざして、入場しています。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5027 |
| 社長日記 | 09:28 AM | comments (0) | trackback (0) |
県主催空き家対策セミナーとオイスカと胆識の会とLC
7日は午前中に『衣替え』と散髪、昼からは香川県主催の『空き家対策セミナー』が、県庁ホールで行われました。セミナーは2018年から毎年実施されているのですが、今年は県内4カ所に設けたサテライト会場とあわせて、150人が参加した。私も県庁ホールに足を運んだが、定員150名として事前申込みと、座席の三分の一カット(使用禁止の張り紙あり)がされていました。

冒頭に『NPO法人空き家・空き地管理センター理事長・上田真一』氏の、『空き家問題』の広範な解説がありました。その内容は相続にまで及び、「相続で取得した家屋で空き家が多い」との指摘から、『そもそも相続』の話に会場の聴衆者は聞き入っていました。空き家利活用の具体例も紹介されていましたが、『空き家バンク』は中古住宅の墓場のような現状の解決には言及がなかった。

県内各市町でも『空き家バンク』制度を創設して取り組んでいますが、それを支援する宅建業者のところへ来る案件は、そのままでは売却することが出来ないあばら家が多く、解体が求められる等課題があります。しかし解体費用も高騰し、解体しても土地として売却が進まないと固定資産税・都市計画税が最高6倍(都市計画税は3倍)に跳ね上がることから、実態としてはそのままにしている案件が多いのです。





今日はスケジュールが混んでいて、ここから綾歌町の『オイスカ四国研修センター』へ急ぎます。四国支部幹事会が行われています。新型コロナウィルスの前は、高松市内番町の事務所会議室でしたが、この数回は郊外の研修センターで開催されています。愛媛推進協議会や一部会員は、ビデオ会議システム「Zoom」で参加しています。こちらもご多分に洩れず、新型コロナウィルスの感染拡大に伴いイベント減から収入が大幅に減収になり、苦労しています。

40年間会員四国緑化産業㈱表彰

20年間会員寺内和子表彰

10年間会員大方義裕表彰

ここが終わって帰宅し、香川胆識の会のミーティングへ参加します。香川胆識の会は、『盛和塾香川』のメンバーで学びが足りない私のような者が参加しています。今では『機関誌マラソン』が活動の中心で、過去に発行された機関誌の稲盛和夫塾長講話を1周1話再び読んで、気がついたことをまとめて第7クーループの10数人にメールします。それに対する感想も寄せられます。

人それぞれの『気づき』があり、改めて己のいたらなさに気づきます。今日はその仲間の、10回全員完走記念の祝賀会でした。私など2周目メンバーが多い中、初めてのメンバーもいて、ある種新鮮な息吹を感じます。経営者という立場は損な立場で、敬天愛人、つまり天を敬い働く従業員を愛すること、少なくても己を愛してはならないと言われています。己を愛するとは、利己にならず利他を求めなさいという教えです。

最後の高松栗林ライオンズクラブ第1391回例会は、10月6日(火)に「レストラン・シレーヌ」で開催されました。臨時のテールツイスターに指名された私は、今年の吉峰公博会長の悪戦苦闘の例会運営に対して御尊父の吉峰泰夫氏の著書を紹介し、『息子よあっぱれ』と称賛する運びでありましたが、吉峰公博会長は欠席でした。大病院のトップは、私生活も厳しい制約を受けます。医療機関から『陽性者』を出したら、終わるという危機感をわれわれも感じます。

花田千万里事務局員さん撮影提供

高松栗林ライオンズクラブは今年58周年、もうすぐ還暦の60周年を迎えます。29歳で入会した私は若輩者として控えていましたが、故L吉峰泰夫(吉峰病院院長)、故L久米川久夫(県医師会会長)、故L樋端康民(樋端病院医院長)、故L加藤直太(加藤眼科院長)、故山本旦(山本設計代表)、故L吉村屹など、仕事に励み人間味溢れた先輩にここまでお導きを頂きました。

若輩ながらこれからは、年長組8位に位置するようになった私でも、クラブの歴史を語り『青少年の健全育成』という『クラブ理念』を次ぎに伝える責務を負っているという自覚に目覚めています。また機会があれば、『昔話』をしたいと思います。ありがとうございます。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5026 |
| 社長日記 | 10:21 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑