1954年(昭和29年)開業の『山の上ホテル』は、東京都千代田区の神田駿河台に位置するクラシックなホテルです。このホテルは、ウィリアム・メレル・ヴォーリズによって設計された本館の建物が、千代田区景観まちづくり重要物件に指定されています。竣工から86年を迎える建物の老朽化への対応を検討するため、2024年2月13日より当面の間、休館していることをお知らせいたします。このホテルは、川端康成や三島由紀夫などの多くの作家に親しまれ、歴史あるホテル独特の静かで落ち着いた雰囲気を楽しむことができます。
『山の上ホテル』は、クラシカルな内装と7つのレストランでグルメを楽しむことができます。また、坪庭付きのスイートルームや畳敷きのお部屋など、個性豊かな客室で東京の真ん中にいることを忘れる、特別なひとときを過ごすことができます。もしあなたが東京を訪れる機会があれば、「山の上ホテル」のノスタルジックな雰囲気と格式ある存在感を味わってみてください。
以上が、マイクロソフト(MS)の対話型AI『コパイロット』からの情報です。シンボルとも言える鉄筋コンクリート建築の本館は、1937年(昭和12年)に明治大学OBで若松市(現在の北九州市若松区)の石炭商だった佐藤慶太郎の寄付を基にアメリカ出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計により、明治大学本部の隣接地に「佐藤新興生活館」として完成した築87年の建物。
本館の建物は、鉄筋コンクリート造の地上6階、地下2階建て。外観は白色タイル貼りで、垂直方向を意識した窓配置、ファサード中央の塔、アールデコ風の幾何学模様の玄関入口などが特徴となっている。ホテルは、表通りからは奥まった神田駿河台の高台に位置している。
財団法人日本生活協会により「佐藤新興生活館」として開設された建物は、欧米の生活様式の啓蒙を目的としていた。その後、太平洋戦争(大東亜戦争)中には旧海軍、戦後は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収され、戦後の米軍接収時にはWAC(アメリカ陸軍の婦人陸軍部隊)の宿舎として「Hilltop」と呼ばれた。私が明治在学中も、『山の上ホテルHilltop』と併記されていた。
かつて出版社の密集していた神田に近いところから、作家の滞在やカンヅメ(ここでは執筆促進目的の軟禁場所としてホテルに強制滞在させられること)に使われることが多く、そのため「文化人のホテル」として知られており、川端康成、三島由紀夫、池波正太郎、伊集院静らの作家が定宿としていた。
三島は1955年(昭和30年)当時、「東京の真中にかういふ静かな宿があるとは思はなかつた。設備も清潔を極め、サービスもまだ少し素人つぽい処が実にいい。ねがはくは、ここが有名になりすぎたり、はやりすぎたりしませんやうに」と使い心地の感想を語っている。檀一雄は舞台女優・入江杏子と愛人関係になり山の上ホテルで同棲し、入江との生活そして破局を描いたのが代表作『火宅の人』である。柚木麻子は2012年に、本ホテルにおける作家の「カンヅメ」に憧れ、自腹で宿泊する駆け出しの女性作家が主人公の小説『私にふさわしいホテル』を発表した。
こんなことを聞いていた私は、いつの日か投宿したいと考えていたのだが、ついに閉館まで叶わなかった。都内でも高額、高級ホテルでした。こうして閉館のニュースを聞くと、無理してもあの時宿泊していたらと後悔が沸きます。最近何かと失敗が多い私ですが、思っていて出来なかったのは何とも大きい失敗です。大学の敷地内にあるような、本当に憧れるホテルでした。