■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2320721
今日: 5420
昨日: 2523
 

よみがえれ海岸林!海岸林再生プロジェクト10カ年計画の続報
公益財団法人オイスカが取り組む、東日本大震災復興支援「海岸林再生プロジェクト10カ年計画」。5月19日(土)、宮城県民を対象とした「海岸林再生プロジェクト」の植樹祭が開催された。育苗を担う「名取市海岸再生の会」や植栽の指導者を含む530名が22のクループに分かれて、約9,000本のクロマツを植栽した。これで、海岸5㎞に緑のベルトが完成しました。

このあたりの情報は、小欄の過去記事でも紹介しているところでありますが、本日取り上げたのは、植栽の場所になっている「名取市」のどのあたりなのかの場所なのか分かったからです。写真の赤で囲まれた所。私が知らないだけで、関係者はその位置関係を熟知しているのですが、写真を見て仙台空港に近くて、2011年当時の映像に度々登場したあの場所だとわかりました。感動のおっそ分けで、写真を掲載しています。



4月にスタートした今年の植栽はこの日が最後となり、約16haに合計で8万3千本のクロマツが植えられ、プロジェクト全体では66haへの植栽が完了。名取市の全長5kmの海岸が、再びクロマツの林で繋がったことになります。私が寄贈したクロマツ(現実は金銭の振り込み)も、元気で育ってくれていると信じています。ほんの少しだけ、お役に立ったことでしょう。

オイスカの得意技の一つですが、植栽地では、2千名を超えるボランティアが、10月まで草刈りや排水路づくりなどの育林作業にあたります。確かクロマツは、高松市から搬送されたとも聞くし、植栽の指導者もオイスカメンバーです。着苗率が、圧倒的に優れています。永年にわたり、世界中で植栽をしているノウハウを遺憾なく発揮しています。

10カ年計画後の、2020年以降の名取市の海岸林の管理体制の確立を目指すと共に、オイスカが周辺自治体に先駆けて行ってきた再生活動のノウハウが、今後の海岸林再生事業に活かせるように、引き続き調査活動や各種情報公開にも取り組んで行く予定であります。

災害復興には長い時間と、大勢の協力ボランティア活動がどうしても必要です。オイスカはその得意技を活かして、これからも取り組んで行きます。もう終わったのですが、瓦町フラッグ8階市民活動センターで行われていた「海岸林再生プロジェクト10カ年計画」パネル展の案内も付けておきます。こんなこともやっていました。みなさまの協力を御願いします。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4260 |
| 社長日記 | 08:31 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑