■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2348972
今日: 1024
昨日: 3456
 

令和5年度法然寺墓地世話人会
今年度の墓地世話人会が、1日法然寺庫裏で開催されました。心なしか、世話人の数が今日は少ないように感じました。新型コロナウィルス禍と言うより、世話人の高齢化も関係しているように思いました。寺としても、施設入院等の場合、暫く様子を見ることになるのだろうと思います。世話人の高齢化と同時に、地所内の無縁墓が多くなっていて、寺も永年の課題であった重い腰を上げようとしています。

冥加料として年間750万円程度永代使用者から受け取りますが、この世話人が集金するのは僅か200万円程度。残りは法然寺が直接請求をして、振込等で集金しています。年間の維持修繕費は、50万円ほどの赤字です。今日報告のあった『無縁墳墓等改葬公告』(官報掲載)によれば、北門から入って西側の墓所群(北ABCD)だけが対象範囲ですが、全体の3分の1もないと思うのですが、この範囲だけで200基以上の無縁墓が予想されているようです。

仕事柄、『住まいの手じまい』(俗に言う断捨離)の相談も多いのですが、家屋の中では仏壇の仕舞に手を焼きますが、墓じまいも必ず法然寺さんに一報を入れるようにつけ加えます。仏壇は有料ですが、通常の場合は製造業者が処分してくれます。罰が当たらぬように、僧侶に『魂抜き』の読経をしてもらっています。

わが松野家も、『北C』のエリアにあります。もう30年以上前に、更に高台にあった墓を今の場所に合葬しました。墓石も処分したので、今ではどのあたりだったかも分かりません。整理して再利用がなされるモノなら、是非使って貰いたい。しかし、高台の墓地は人気がありません。こんなところにも、時代の変遷を感じます。

生きて行くになくても困らない墓地ですが、私の目の黒いうちは年間僅か数回ですが、それなりの世話をしていきたい。30年位前になりますか長男賢士が、今の墓所のやり替えをしてくれました。これからの半世紀は、手入らずだと思います。今日の住職の言葉にあったように、殿様がわれわれの先祖に「好きなところに(墓所を)どうぞ」と解放して下さり、今の法然寺の墓所が出来ました。戦火に倒れた恩人の無縁墓の多くも、ここで供養されています。やはり、なくてはならないモノです。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6032 |
| 社長日記 | 04:35 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑