2024,09,29, Sunday
2024年秋季四国地区高校野球香川県大会、雨で延びていた高松商の2回戦、相手は坂出高校でしたが、結果は標題の通り7-0で八回コールド勝ちでしたが、坂出西川投手に翻弄され、五回まで0-0の緊迫した試合で、応援席は「おいおい」とため息が漏れていました。また高松商の行梅直哉右腕も、四回までは1安打と安定した投手戦でした。
先に攻撃する坂出は、五回5番ピッチャー西川選手が三塁線安打で出塁、高松商のエラーなどで2アウト満塁まで責め立てられたが、1番桂選手を三振に仕留めた。これが勝因の一つと言えるだろう。ここで踏みとどまったのが、大きかった。一方高松商も五回まで4安打と西川投手のペースに翻弄されて、得点を挙げられない。負ける気はしないが、いらいらが募る。 高松商六回裏の攻撃、3番4番が相手エラーで出塁して7番高木速人左翼手が2塁打でまず2点、続く行梅直哉選手が3塁打を放ち1点追加、9番岸野乃樹選手が四球を得て1番山田圭介主将が3塁打で2点追加。合計5点で、勝利を引き寄せた。1番山田圭介三塁手は此の日八回までだが4安打で、抜群の打力を発揮。ここから坂出は投手交代、高松商に勝利の女神が傾いた。 今日の試合はまず行梅直哉右腕が坂出の打撃を、八回5安打7奪三振1四死球0点に抑えたこと。これが勝因と言える。打撃は9安打、内3塁打2本(行梅・山田)2塁打2本(高木・和泉)と各人が役割を果たした。まずまずの試合でした。次の試合は10月5日、今度は『レグザムBP丸亀』に球場を移します。朝10時と早い試合になります。 坂出 000 000 00 0 5安打4エラー 高商 000 005 11X 7 9安打1エラー |
2024,09,28, Saturday
いよいよ本番の開始です。昼から受付がはじまり、全国支部長ら懇談会が15時から、17時半から前夜祭となりました。天候に恵まれ、大きな交通障害も発生していません。予定通り進んでいます。まず二川三四郎氏がトラックで回収し、この会場に搬入してくれた大物の移動を手伝います。手の空いている実行員の私などが10時にJRホテルクレメント高松に集合し、手伝います。
その中で私が関係するのは、『高商ガールズ』(書道パフォーマンス)が使用する、横が4M縦も4Mくらいの台紙を二人で運びます。軽いのですが、長い分エスカレーターと歩きで宴会場の片隅まで運びます。加えて、床の養生シートもこれも大きいです。こちらは折り曲げも出来、比較的簡単に運べました。続く大物は、高松高から借りた応援団の太鼓です。今日の最後は、中井逸嘉元応援団リーダーによる校歌斉唱時に使います。老若男女大きな輪になり、「おおめいじ」の大合唱でした。 2時間の前夜祭ですが、途中のアトラクションは高松街角音楽隊の、阿久悠メドレー&ジャズ。鹿庭弘百氏がリーダで高松の至る所に音楽を届ける、都会の感じを醸し出した5人の音楽隊です。おしゃれな音色が、会場に響き渡ります。ボーカルの彼女も、出番後に隣席の小野兼資(ドリーム)さんに挨拶に来ていました。これらも高松の財産です。 手前味噌になりますが、高商ガールズの『前へ』は圧巻でした。言葉では言いあらわせないので、写真をご覧下さい。今日バトンに上げる予定ではありませんでしたが、現場打ち合わせで写真のように持ち上げました。結果大勢が、記念撮影の背景に使ってくれていました。彼女ら20人が活動中、私はサイドに待機していましたが、することなく泣いていました。後輩と言いながら孫世代、孫がこんな感動をジィジィにくれるのです。実にあっぱれ、図子泰支部長を実行委員長とする組織に感謝です。 この後大学理事や全国校友支部長らで二次会が開催されましたが、私は担当外なので失礼しました。明日の役があります。今日は400人の着席懇親会でしたが、明日は700人の立食スタイルになります。今日も香川バンケットからアテンダント女性が29人入っていましたが、やはりこの存在は大きいですね。艶やかで、盛り上がります。こちらも高松の宝です。 そうそう真鍋健彦会長高商野球後援会会長から、明治大学校友会の櫻井義修相談役の紹介が、電話でありました。日産自動車つながりと聞いていましたが、高商ガールズは甚く感動されていました。私も鼻高でした。もう一日、老体にむち打って楽しみます。 |
2024,09,27, Friday
『第60回明治大学全国校友香川県大会』の前夜祭を明日に控え、いよいよ会場設営が始まりました。此の日のために長く準備をして来ましたが、いよいよ本番会場での秒読み作業が始まりました。本日は11時から、会場となるサンポートホール高松7階の第1リハーサル会場で、これまで準備してきた『記念誌』や『土産』、コンベンションビューローから頂いた『観光パンフレット』類の袋詰めからはじめます。
私は別働隊として、参加者ネームの中身の確認と地域別の仕分け、受付担当者が困らないような段取りに回りました。事前に予約を頂いた全国校友一覧から、『大韓民国』や『台湾』、そして『九州沖縄地区』の担当を仰せつかりました。県支部名・氏名・卒年・学部が、バランス良く印刷されています。それを、ソフトケースの表側に入れます。裏には、前夜祭参加、懇親会参加等の情報が分かる印刷物を入れます。エクスカーションの希望者へは、A・B・Cコースの札も入れます。 このあたりは間違いがあっては大変ですから、二重三重のチェックが入ります。これに首から垂らすひも(ストラップ)をつけて完成し、最後は28日の前夜祭登録者受付テーブル用と、29日記念式典懇親会用と分けて、なお且つ、エリア別県別と並べます。私は受付担当者の動きを知らず、言われるまま動きますが、支部長・幹事長らは大変です。 総数が700余人で、香川などの周辺校友は帰りますが、8割くらいは宿泊すると思います。明日は10時から、JRホテルクレメント高松搬入のために一部のモノに招集がかかりました。本来の出番は昼からですが、生涯一度の機会です。新型コロナウィルスの流行に伴い、本来の開催予定が延びて、満を持しての開催となっています。全国校友に喜んでもらえるよう、それなりに喜んでやらせて頂きます。 明日は昼前後から、大学関係者らが会場入りします。全国支部長や関係者の懇談会、前夜祭が17:30からJRホテルクレメント高松の3階であります。母校高松商校の書道パフォーマンスが、アトラクションの一つとして予定されています。この資材の搬入が10時から、リハーサルは14:30から始まります。こうして書きながら、頭の隅に忘れないように仮置きします。 心配された台風の影響もなく、残暑厳しいモノがありますが、高松は地方都市としては設備が整っている方です。この利点を活用し、「おいでまあせお接待の心うどん県」明治はひとつ、私も忙中閑あり、ひとしきり楽しみたいと思います。参加登録して楽しみに待っていた故香川明俊(昭和38年商学部)先輩の分まで、楽しみます。 |
2024,09,26, Thursday
高松栗林ライオンズクラブのメンバーで、今週末全国総会を開催する明治大学卒業生でもある香川明俊さんが、25日急逝したという一報が届いた。14日週末にあった大きなゴルフの大会に出場し、見事に優勝したと聞いていました。クラブでも唯一のシングルプレーヤーとして、対抗戦のエースでありました。東京6大学OB会対抗戦でも、香川先輩が出たら明治優勝という怪物でした。
クラブ事務局からの告知によれば、28日(土)18時から通夜式で翌29日(日)14時から葬儀告別式、会場はいずれも公益会館西館(高松市藤塚町3-8-9)0120-33-4242。此の日は奇しくも『第60回明治大学全国校友香川県大会』の前夜祭と記念式典の当日。当然香川明俊先輩も、実行委員の一人で参加登録済みであります。ただただ驚き、故人のご冥福をお祈り申し上げます。 香川明俊先輩は『レストラン香松』のオーナーとして、現在は市内福岡町に店を構えていますが、その前は番町交差点の角ビルの最上階に店を構えており、高松栗林LCが1987(昭和62)年12月にはじめた『高松冬のまつり』の会場だった高松中央公園を一望できる立地でありました。そのため公園内で点灯式セレモニーが行われた後、『レストラン香松』で例会をやっておりました。 私が聞いている所によれば、志度カントリークラブ内にレストランを開業していたことから、仕事熱心に志度CCに通う傍らゴルフに打ち込んだと。この頃は私も入会前で、事の次第を目撃はしていませんが、昭和60年前頃はバブル景気が年ごとに盛り上がり、クラブ内でもゴルフをするメンバーが多くいました。今も続く、『ゴルフ同好会』全盛の頃です。 私はゴルフをやりませんからこの筋の付き合いは薄いのですが、一方大学の先輩としていろいろ面倒を見て貰いました。また後継者の香川高俊(長男)さんが高松商の後輩で、また次の関係でもつながっています。私も27日(金)から、『第60回明治大学全国校友香川県大会』の準備に入ります。通夜も葬儀も行けませんが、どこかで手を合わせたいと願っています。ご冥福をお祈りしております。 |