■カレンダー■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2023年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 3046106
今日: 95
昨日: 1935

記念イベント二日目も盛り沢山
朝は記念ゴルフからスタート。生憎の雨模様、キャンセルが続出。慌てて組み直すなど、受付はてんやわんや。受付後は記念撮影、スタート順に、「はい誠輝(まさき)」。まだ少し雨が残っています。雨の中でのゴルフも大変です。私は急ぎ『鮎滝カントリーC』をあとにします。次はゴルフをしない観光組の『エキスカーション(小旅行)』です。



前日にレンタカーの代金支払を終えて、今日はL松田展和が運転手をやってくれます。ありがたい、私は簡単な観光資料を作って持参し、道中で説明しながらクルマを西へ進めました。喜んで下さいました。何より、まとめることで自分の勉強になりました。恥ずかしながら、『香川県』は讃岐国の中心だった『香川郡』から『香川県』となった。知りませんでした。

合併前には、『香川県』『香川郡』『香川町』が存在しアマチュア無線界では、人気がありました。県名と県庁所在地の名前が違うのは、(例えが香川県高松市、反対は岡山県岡山市)明治政府に良く思われていなかった都市とは聞いていました。徳川家の親藩だった香川県は、1873年2月20日には名東県(後の徳島県)に編入されるも、2年後の1875年9月5日に香川県(1875年9月5日〜1876年8月20日)として分離されたが、翌年1876年8月21日には愛媛県に編入された。

度重なる編入の度に、地理的要因や地域文化や住民意識などで食い違いが発生し、香川県として単独の県の設置を望む声が再び高まり、12年後の1888(明治21)年12月3日に香川県が復活して、現在に至る。この時尽力した偉人が、当時愛媛県議会議員・議長だった『中野武営』さん。彼が愛媛県からの香川県の独立(再置)運動に奔走したと聞いています。

県全体の面積は日本一面積の大きい市町村である岐阜県高山市よりも狭い。また、平野が県土のほぼ半分を占めている。平野に点在する山は、おむすび山が多い。というような簡単資料です。

雨で既存の計画は中止、雨プロとしてまず『善通寺』へ向かいました。『四国遍路』の一端の紹介ですが、ここでも『おさめふだ』で面白いことがありました。100枚セットを100円で販売していますが、これを一人が買い求めてみんなにシェアーして住所氏名を書き箱に収めました。売店の女性に聞いてみました。「始めて見ました」と言われました。



昼食がメインです。観音寺市大野原『天水分(あめのみくまり)』、大混雑していました。予約がないと、これはとても入れません。見ると女性客がほとんど、高松商の後輩4人組もいました。男性はワンコインのうどん、女性は豪華な昼食が讃岐の定番でございます。すき焼き御膳を頂きました。白米がついていたのですが、金沢兼六ライオンズクラブから「うどんが食べたい」とリクエストが有り、無理を言いました。





茹で上げに、12分はかかります。ほぼ参加10名、全員でシェアーして楽しく頂きました。昨日のシメの『カレーうどん』とはまた違い、これも良かったですね。元麺職人、作る工程は想像が出来ます。食事のあとは、接待委員長のL橫井靖司と相談しながら、東県庁館内の壁面には、猪熊弦一郎作のモニュメントが飾られ、椅子やテーブル棚や調度品はニューヨークで活躍していたジョージ中島の設計で、地元の桜製作所(当時社長の永見真一氏は高松栗林ライオンズクラブのチャーターメンバー)が作成したと聞いていると説明したことから、猪熊弦一郎現代美術館へ。



次ぎも考えましたが、夕方からの『友好クラブ歓迎会』に備えて高松市内のホテルへ引き返しました。18時半からパールガーデンホテル6階で、『島原ライオンズクラブ・岡山後楽ライオンズクラブ・金沢兼六ライオンズクラブ・高知黒潮ライオンズクラブ』各姉妹クラブと、高松栗林ライオンズクラブ総勢100名弱の祝宴前夜祭でした。

二次会は地下の『セリナ』で、50名のカラオケ大会。名物『栗林のタヌキ』も数匹(女性タヌキもいた)出てきて、薄暗い会場を盛り上げてきました。今日が二日目ですが、私は11日のリハーサル後に成功が天然色で見えていました。今日も栗林総出で、無事終えることが出来ました。明日はいよいよ『式典&祝宴』、本番が始まります。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5954 |
| 社長日記 | 10:09 PM | comments (0) | trackback (0) |
高松栗林ライオンズクラブ結成60周年記念イベント開始
16日の高松栗林ライオンズクラブ結成60周年記念式典&祝宴のイベントが、今日14日から始まりました。姉妹提携の金沢兼六LCと島原LCのメンバーが、次々とJR高松駅へ入ってきています。それぞれが手分けして、出迎えとか案内とか役割を果たしています。丁度宅建協会支部の総会と重なり、私はあたふたとしました。関係の皆さま、申し訳ありませんでした。

総会があるから出来ないと申し上げてのですが、島原ライオンズクラブには、言葉では言い表せない恩義があります。出迎えは出来ずとも、夕食はご一緒しなくては、なりません。約束の時間、会場には島原ライオンズクラブ4人が私より早く着いていました。山本純幹事も来ていて遅刻にはならず、ほっと一息。

島原ライオンズクラブは、昨年11月に65周年記念式典&祝宴を挙行されて、私も参加しました。その際に、無理してきてくれていた平野嗣雄氏も来高されて、旧交を温めました。友遠方より来たる、だが外は雨。だが逆に盛り上がってしまい、明日の記念ゴルフは大丈夫だろうか。てるてる坊主を吊してくださいとお願いしましたが、それでは間にあわないようです。

讃岐のシメはうどんだと言いだし、『鶴丸』へ立ち寄りました。金曜日ですが雨のためか、比較的スムーズに入店できました。晴れていたら、30分は並びます。この店は『カレーうどん』が有名で、それならばと挑戦していました。喜んで頂き、良かった。明日は記念ゴルフの受付から、仕事が立て込んでいます。





| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5953 |
| 社長日記 | 03:44 PM | comments (0) | trackback (0) |
検診後の保健指導に協会けんぽから保健師の赤松里美さん
昨年暮れの、会社を挙げての健康診断。今日は全国健康保険協会香川支部から、保健師の赤松里美氏が来てくださり、先の診断結果に基づいて、問題点の指摘とその改善策の話し合いがありました。これまではこの機会が大嫌いでしたが、今日は新鮮な情報が数多く、ワクワクする60分でした。1年半前の食道ガン摘出から断酒ですから、この方面(ガンマーGTP)は安心ですが次の課題は、糖分の過大摂取です。

そもそも保健師さんとの会話ですが、医師との会話に比べて気軽です。私にような年齢になると白衣もさほど脅威ではありませんが、保健師さんは女性であり、専門知識を豊富に持ちなごやかな雰囲気の人は、相談しやすいですね。ヨイショしても何も貰えませんが、医師と比べても相談にはうってつけです。本音が聞ける気がします。

一方医師は専門によって、例えば内科医は「週二日の休肝日を作りなさい」と言いますが、脳の専門医は「休肝日は明けに大量摂取するから休肝日は不要。毎日の飲酒を1~2合にしなさい」と意見が割れる。立場からの専門的な見解で適切なのですが、「じゃどうすればいいの」と迷うばかり。青春時代は、遙か前の私でした。

今年は特に保健師さんに、聞いてみたいことが山とありました。相談第1号は、『高血圧』。これは断酒前も指摘されていたことですが、断酒しても『高血圧』の改善にはつながりません。テレビCMで「血圧130超えたら」と喧伝されていますが、私は朝一番の血圧上140・下80台です。過去にドクターに相談しましたが、これまで薬の投与はありません。

保健師の赤松里美氏によれば、140台であれば問題ないとの答えでした。高めだとの自覚の元で、日常生活では特に歩くことに傾注するようにとのアドバイス。私はここ10年近く、外は寒い暗いなどで室内で機械相手に今は40分歩いています。これは継続ですね。そうそうその前の6:25から、NHK2チャンネルで『テレビ体操』をやっています。これも良いですね。まるで、健康オタク状態です。

『高血圧』はおとがめなしとなれば、心配するのは男性の半分が罹患すると言われている『前立腺ガン』。確認してもこれは、血液検査の結果でしか分からないと言われました。ある日の検査で突然、『前立腺ガン』ですと言われるのは辛い。なりやすいと思われているのは、競技用自転車の多用による罹患。競技用自転車のサドルは、先が細くなっていて、これが悪さにつながるようです。ママチャリのような、先が丸いサドルは心配ないそうです。

最も私が知る『前立腺ガン患者』は、競技用の自転車に乗っていたとも思えず、相関関係は今イチハッキリしていないようであります。ここからの学びは、年2回ほどの血液検査をすることでしょう。内臓に関して、断酒の前の飲酒時に『常に赤面していた』と告白したのですが、喫煙をしていて対アルコール免疫DNAの弱い人は、間違いなく今頃肝臓疾患で死んでいたでしょうと、顔に似合わずきついお言葉。全くの偶然ですが私の場合には、禁煙禁酒が命を救ってくれたようです。

禁酒・断酒の後遺症として、甘いモノを欲しがる傾向が出たとの告白に、「同じ甘いモノであれば、和菓子の餡子それも粒あん」が良いとの答えでした。洋菓子は糖分と脂肪がミックスされていて、和菓子のそれと比べても粒あんの勝ち。さらに『こしあん』と『粒あん』では、粒あんが皮付きで更に良いとのことでした。これから私のところには、粒あんの差入をお願いします。

この他、食生活の改善では、言われているように野菜と魚の摂取。サプリメントはDPAなど、さかな中心のモノか酵素系のモノを奨められました。気がつけばアット言う間の60分でした。次の被験者に詫びながら、ありがとうございました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5952 |
| 社長日記 | 10:18 AM | comments (0) | trackback (0) |
機関誌マラソン第140号達成記念コンパ
稲盛和夫塾長の生前盛和塾香川が解散(2019年12月)して、その受け皿として誕生した『香川胆識の会』。新たに奥田拓己氏と井上智博さんを両代表として、再結集しています。盛和塾稲盛和夫塾長の残された文章や映像を使い、その学びの一つとして『機関誌マラソン』も続いています。その当時送られてきた機関誌の塾長講話を再読し、感じたところまとめてグループの仲間に送ります。締め切りが各金曜日になっています。13日とは限らないのですが、魔の金曜日です

私は第7グループの末席で、遅刻欠席のないように心がけて今日まで、全155号の内の140号を無事通過し、完全踏破達成へ向けて走っています。二回目の挑戦ですが、まだまだ気づきが足りません。そしてその学びを実践に移すとなると、まだまだ遠く及びません。出来てはいませんが、やろうと考えて努力しています。これを京セラ流では、『誰にも負けない努力』をしたかと問われます。

このように、どれ一つをとっても深くて溺れそうです。今週は143号、『企業における自己革新-京セラの新商品開発を通じて-』です。企業が革新的な「イノベーション」を起こすためには、創業者が「現在の製品・サービスだけでは、時代の変革と共にやがて会社は立ちいかなくなる」という強烈な危機感を持っているから出来ることだと稲盛和夫塾長は書いています。

京セラの実際におきた現場を振り返りながら、その時の選択・実践を検証しています。京セラとて、一朝一夕に今があるわけでなく、その時その時の修羅場を乗り越えています。苦しみの中からひらめきが生まれる、「どうすればできるか」を真剣に考えて否定的な考えを排除する。そうしたことの結果として、現に今の京セラがあるのです。

今日の会場は、『かぐや』高松市西の丸町 13-8 酔灯屋駅前ビル 5F。各自が順番に会場を設営します。と言っても予約を入れるだけです。今日の会話に中で秀逸は、盛和塾香川元代表世話人山地真人氏。コロナ禍が落ち着き、3年半ぶりに訪れた中国見聞録。私はインドとの比較を質問しましたが、『中国がダントツ上』とのお答えでした。

もう一つ、稲盛和夫塾長がJAL再建に同行した大田嘉仁氏の『明日からすぐ役立つ15の言葉』の紹介。稲盛和夫塾長の京セラ秘書として使え、JAL再建に現場に同行した大田嘉仁氏の気づきをまとめた本です。すらすらと読めて、それでいて含蓄のあるモノでした。私もその中の、『人間として何が正しいか』で判断すれば、間違いない。との教えを忠実に実践していたつもりでしたが、JALでの話しです。

ある社員が、「稲盛会長、それは当たり前の話しではありませんか?」と反論した。「JALが、正しくないことをしているという認識で判断してきたと疑っているのですか」、稲盛和夫に対するこの皮肉とも嫌みともつかない発言に、稲盛和夫塾長はしばらくの沈黙の後で、「約束を守ることは人間として正しいことですが、皆さんはそれが出来ていましたか?」約束を守るということが出来なかった。だからこそ、JALは倒産したのではないのですか?

誰が正しいかで、判断してはならないんだ。誰が正しいかではなく、誰から見ても正しいというモノがあるのではないか。それが人間として正しいことなのではないか。人間として正しいことが出来ていなかったから、JALは倒産したのではないか。普遍的に正しいモノ、誰から見ても正しいモノを考えなくてはならない。それはきっとあるはずだ。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5951 |
| 社長日記 | 10:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
マイナンバーカード申請76%ほぼ全国民へ普及
マイナンバーカードの申請率が3月末時点で、全国民の76.3%に達し、件数では9614万件を超えて1億人分に迫っていると報じられている。3月末までに、『ほぼ全国民へ行き渡らせる』との目標を掲げてきた政府は、その水準まで到達したと強調する。最大2万円分のポイント付与が、健康保険証にも使えると言う利便性よりも国民の行動に大きな影響を与えたと思う。

「マイナンバーカード」交付は、2016年に始まった。私はモノ好きで、早く交付を受けていて、今年更新を受けた。正確には電子証明の有効期限の更新で、外形的にはこれまでのモノを受け取った。自動車運転免許証のように、新しいモノではない。要するに行政が、必要な内容を更新する。「マイナンバーカード」の取得にこれほどまでの手間暇かけていて、今後も更新を求めるとしたら、『有効性』を前面に出せないと自然消滅するだろう。

具体的利用は、引っ越しの際の転出手続きは役所に行かなくて住むようになるというが、引っ越しする人はほんの僅かで、健康保険証として使えるとしても、受け側の病院医院の体制が整わないとこれも大きな波にはならない。自動車運転免許証と一本化するのは、現実的ではない。ただこれまでの日本で、国民の身分証明証になるものは『パスポート』のみで、日常生活で使えるモノではない。

自動車運転免許証は、あくまでも資格証明証であって、不動産業界の『宅地建物取引士証』や『建築士証』と何ら変わらない。取得者がおおいからの理由で、一般的に身分証明証として使われてきただけ。「マイナンバーカード」は史上初の身分証明証、これを暫くは意図的に利用をする機会を作ることだろう。

正しいとは考えないが、先の県議会選挙の投票率の改善に、『マイナーポイントで5000円付与』と政策を打ち立てたら、投票率も70%程度まで上がるのではないか。選挙制度を改革して、「マイナンバーカード」取得者には選挙投票場入場券を配布しない。投票会場(全国どこでも)へ「マイナンバーカード」を持参すれば、その場で投票がタブレットのボタンやパネルを押して終わる。開票も同時に進む。費用削減して、ポイント還元に回す。

聞くと今回の選挙で投票していないという告白を、身近に聞く。私が一生懸命応援しているのを見ても、投票へも行かない。損得勘定優先の生き方で、個人的にはそれもありかと思うのだが、これが一層浸透すると、選挙制度も民主主義も形骸化する。個人が先で国(公共)が後という考え方が浸透しているが、国(公共)がなくなると少なくても今の生活は出来なくなると思ってしまうのですが。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5950 |
| 社長日記 | 09:12 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑