■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2021年01月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2313504
今日: 726
昨日: 2672

スーパでの買い物スマートフォン(スマホ)で決済
『大型スーパマーケットのイオン』は、スマートフォンのカメラで買い物客が商品のバーコードを読み取り、決済する新たな買い物の仕組みを2021年以降、傘下のスーパー1,000店に順次導入するという。レジが不要になり、支払待ちの行列をなくすことが出来るほか、従業員の作業負担の軽減にも繋がる。人手不足が深刻化するなか、他業種と比べ低い生産性を引き上げる狙いが垣間見える。

計画ではまず買い物客のスマートフォン(スマホ)に、専用アプリをダウンロードして貰う。イオンリテールは店の入口に、貸出スマホを用意する。いずれも買い物客が商品を買い物カゴに入れるたびに、スマホでバーコードを読み取る。一般的な現行の『セルフレジ』のように、店員がレジで商品を読み取る必要はなくなる。

そして退店前に、アプリに登録したクレジットカードなどの情報を使って自動決済する。専用端末にQRコードをかざせば、店の外に出ることが出来る。今でも複雑化している『セルフレジ』、店側の負担は軽減できるだろうが、買い物客の負担は益々増えそうだ。こうなると、『ネットスーパ-』の存在がますます重要視される。

しかしこれも都会での話で、日本中津々浦々とまではなかなかならないだろう。距離が長くなれば、運賃が自ずと値上がる。そうすると合計金額が高くなる。それでもタクシーで買い物へ行くよりは、安く治まるとは思う。生活のため、いろいろな選択肢を模索するしかない。誰か聞ける人が身近にいてくれたら、有り難いのだが。

スーパーでの買い物は、比較的利用頻度が高いために習熟度の向上も早くて、覚えてしまえば『来店する高齢者』でも出来ると考えられている。確かにスーパーのレジ待ちは、苦痛の一つであります。そのために、コンビニを利用するという購入客もいるほどだ。商品価格が少々高くても、待つことが少ないコンビニレジが喜ばれている。

私も15日にスマートフォン(スマホ)を、アンドロイドからiPhoneに替えた。大きな理由は、リュックに入れて持ち歩いている『デジタルカメラ』の調子が悪くて、バッテリーもへたり気味。第一重くて、かさばる。私のリュックは、『金塊』が入っているくらい重い。そろそろリュックの中も、『断捨離』の時期に差し掛かっている。

米アップル社の『iPhone12 Pro』は、内蔵カメラが3個ついていて、デジタルカメラより高性能と聞いている。使い始めてまだその効果を実感していないが、確かにこれまでに撮影した写真の綺麗さには驚く。そもそもインターネットは、パソコンだと高を括っていた私も昨今のスマホには脱帽しかない。

何もスーパーレジに協力するためにスマホを替えたわけではないが、襲いかかってくるデジタル化に、周回遅れでもついていかなければ、生きては行けると思うが、『時間の損』や文字通り『金銭的損』をするように感じる。嫌な渡世になったと思うか、『楽しく』なってきたとワクワクするか、これも考え方次第です。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5127 |
| 社長日記 | 09:52 AM | comments (0) | trackback (0) |
香川県内最多37人感染わずか1週間で111人累計514人
新型コロナウィルス感染症が国内で初めて確認されてから、丁度1年という区切りの日に、香川県は過去最多の感染者数を数えた。14日の検査702人のうち37人の陽性反応で、5.3%ぐらいの割合になるが、これはクラスター(感染者集団)が発生したところでの濃厚接触者の検査で、高感染率になるのは、当然と言えよう。

7日に400人を超えてから1週間で500人を突破、急拡大している様子が手に取るように分かる。県下においても、コロナ禍は身近に迫ってきているように恐怖を感じる。感染していた90歳以上の女性が、また一人14日に死亡したと県は発表している。県下での死亡者が、5人になった。ホテルなどの宿泊施設は51人収容、調整中が89人にも及ぶ。病床も限りがあることから、宿泊施設の新たな確保が求められる。

高松市によると、老人ホーム弘恩苑関連の感染者は101人(入所者76人・職員21人・家族ら4人)だが、やはり高齢者の入所者感染が多い。同じように罹患しても、感染する人しない人に分かれているようだ。免疫力を持っている人は、多少有利だと考えられる。全入所者の8割が感染する事態を受け県は、厚生労働省のクラスター対策班の派遣を要請するという。

同じクラスター(感染者集団)が発生した西讃の病院でも、丸亀市の飲食店(接待を伴う施設)2箇所でも、クラスターが発生したら感染者数はウナギ上りで、直近1週間で111人まで増えた。昨日も書いたように『昼夜を問わず不要不急の外出を減らせ』と言われると、夜だけでなく昼間の食事どころまで影響が及ぶ。

そもそもアルコールの提供は、滞在時間が長くなり、大声で会話するから具合が悪いと言われている。その点讃岐うどんは、『早い・うまい・安い』であるから、うどん屋であればさほど心配がないのではないか。いずれにしても感染しないように、最大限の注意、特にマスク手洗い消毒は生活習慣になっているが、外出先でもこれは欠かせない。

同じクラスター(感染者集団)でも、高齢施設での感染は気の毒だ。全国的にも広がっていて12日時点で、累計646件もの施設感染が発生している。どこで起きても不思議はない。持ち込まれたら横横に広がる介護環境では致し方ない。家族の面接も禁止するところが圧倒的だが、市中感染が言われ始めたらPCR検査を増やすしかないと思う。一度で陰性でも、二度三度の検査で陽性になることを踏まえても、増やさざるを得ないだろう。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5126 |
| 社長日記 | 09:52 AM | comments (0) | trackback (0) |
新型コロナウィルス県内感染経路不明が最多31人
感染拡大が全国的に続く新型コロナウィルス感染症で、感染経路が特定出来ないケースが、今月に入り県内でも急増している。都市部では早くから言われていたことだが、田舎は幸か不幸か追跡できていた。1月の12日地点で、感染者154人のうち経路不明者は31人に上り、月別で過去最多だった12月(24人)を上回っている。

原因は年末年始の移動増が考えられるが、ウィルスが家庭などで広がる事例も相次ぐ。県は、日常生活で知らない間に感染する『市中感染』の広がりに、警戒を強めている。感染源が特定出来ない感染者は、夏休みやお盆で人の移動が活発化した昨年8月は16人に増えたが、感染が落ち着いた9月、10月には1桁までに減少した。しかし冬場を迎えて、感染が再拡大した11、12月は20人台に増えている。

感染拡大で、追跡調査にも時間がけられない背景もあるように思うが、今のような『昼夜を問わず不要不急の外出は控える』という注意喚起が出来ていなかったことが原因とも考えられる。また香川県内は、都市部と比べて人口が少ないだけに、感染者も比例して少なかった。ある意味『緩み』があったことは否めない。

まだ県内感染者の入院患者は52名、ホテル等宿泊施設50人、自宅待機等調整中69人の合計171人のうち重傷者が2人、中等症・軽症94人、無症状27人調査中48人となっている。死亡者も増えて、14日発表で4人となっています。県内には『緊急事態宣言』が出されていないものの、発出された地域と同じ注意喚起が必要だと思います。

特に私も誤解していましたが、『昼夜を問わず不要不急の外出はしない』と言われ出して、『夜の大人数の会食』はダメだという認識から、昼間の食事も注意喚起がついたと考えるべきだというのには驚いた。特定の場所だけでなく、もはや『市中感染』の域に達していると考えるべきだろう。

私のような65歳以上の高齢者は特に要注意だが、クラスター(感染者集団)が発生した高松市内の老人ホームでも、抵抗力のない高齢者の感染が広がっているようだ。この施設での感染者は計71人(入所者54人・職員13人・家族ら4人)、病院とか特別養護老人ホームでのクラスター(感染者集団)は、被害が広がりやすい。

恐がりの私は毎朝の検温、血中酸素濃度測定、血圧測定さらに室内温度と湿度(50%以下であれば加湿)測定のため、温度&湿度計を3つ新規購入して気休めとしています。勿論入浴時に体礎計に乗っかり、体重等の把握を毎日しています。極めつけは、自宅昼食後ランニングマシンで30分間のウォーキング。これで明日にも入院したら、お笑いモノですね。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5125 |
| 社長日記 | 10:13 AM | comments (0) | trackback (0) |
衆議院議員選挙小選挙区制度発足からの四半世紀25年
1996(平成8)年10月の衆議院選挙から、『小選挙区比例代表並立制』が取り入れられて、われわれ国民もキツネにつままれたような感覚を持ったのを思い出す。一つの選挙区で一議席を争う小選挙区制と、政党の得票数に応じて議席数を決める比例代表制を組み合わせた選挙制度だが、あれから四半世紀25年の月日が流れる。当然だが比例代表制は、上位掲載者が当選する。国民の意思は反映されない。

小選挙区で落選した候補が、比例区でお化けのように復活する。何とも不思議な選挙制度、「今だけカネだけ自分だけ」制度のように思った。背景は以下にまとめるが、当選したいという候補者の気持ちは痛いほど分かる。しかし、それだから都合の良いように制度を変えて、国民の目を民主主義制度だと『建前』の世界へ追い込むのはやめてほしい。

専門的なことは門外漢の私にはよく分からないが、小選挙区制は『改悪』だと思っています。悪しきは正したら良いのに、国はそう素直ではない。この制度は、93年に選挙制度を含む政治改革を巡って自民党が分裂したことに、端を発しているように思っています。同8月9日、8党派による細川護煕内閣が発足、55年体制が崩壊しました。

前政権は、78代自由民主党宮澤喜一総理大臣(644日在位)。アメリカでは同1月に、第42代クリントン大統領(民主党)が誕生しています。そもそもこの制度は94年1月、細川護煕首相と野党・自民党の河野洋平総裁(河野太郎行政改革担当相の御尊父)が、『小選挙区300、比例代表200』で合意したことに始まる。この後細川護煕元首相は、『時代の要請』でしたとムード先行だったことを認めている。ポピュリズムという言葉があるが、為政者には『世論調査』が毒にも薬にもなる。

日本新党の細川護煕内閣は結局263日、その後1994年4月28日発足の新生党羽田務首相の64日政権が続く。そして日本社会党の村山富市内閣と、反自民の政権が引き継がれる。村山富市内閣は、94年6月30日に誕生した。村山富市内閣は、発足後561日間続く。その間に不幸なことだが、『阪神淡路大震災』を経験している。危機管理能力が厳しく問われた。だが私は大学の先輩で、いい人だと思って尊敬しています。

このような背景を背負って、新制度での第1回衆院選は先にも書いたように96年10月選挙。しかし81代村山富市内閣のあと、82代自由民主党創政会橋本龍太郎内閣が新制度前の選挙で勝利し、96年1月11日に誕生しています。自民1強、国民の願望であった『二大政党制』は遠のいています。確かにこの後2009年9月に民主党鳩山由紀夫内閣が始まりますが、国民が期待した保守二大政党政治はほど遠い結果に終わりました。

しかし2012年からの第2次安倍内閣も、2度目の挑戦でした。7年以上も安定した政権を維持した。野党との二大政党による政権交代は、日本では無理だと言われていますが、政権が交代するという危機感がなければ、自民党内でも派閥争いに終始する。今の菅内閣の不支持率は、そんな国民の不満の表れかもしれません。四半世紀前のことですが、国民は過去のことは問題にしません。これからの四半世紀が、そして次の世紀が良くなればいいのです。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5124 |
| 社長日記 | 09:34 AM | comments (0) | trackback (0) |
全国大学ラグビー選手権大会で天理大が圧倒的優勝
全国大学ラグビー選手権の決勝戦が、11日東京国立競技場で行われ、天理大(関西1位)が2連覇を狙った早大(関東対抗戦2位)を55-28で破り、初優勝をはたした。関西勢としては、1984(昭和59)年度に3連覇した同志社大以来、36大会ぶりの大学日本一に輝いた。東京都には緊急事態宣言が発出されているが、既に販売したチケットの関係で1万人を超える観客が、ゲームに酔いしれた。

私も録画で試合を観ましたが、準決勝戦で明治大を寄せ付けなかった強い『天理大』の黒いジャージが、所狭しと躍動していました。圧倒的な優勝と言って良いだろう。3度目の決勝戦で、初めての栄光に輝いた。天理大と言えば、昨年8月に寮生活をおくる部員が新型コロナウィルスに感染。クラスター(感染者集団)を経験しながら、約1カ月の部活動休止に追い込まれながら日本一を勝ちとった。

関西大学リーグは、開催可否が検討されるほどで、一時は大会のないまま4年生が卒業することも考えられた。落ち込む選手を、松岡大和主将は前向きな言葉で支えた。「大会があることを信じて頑張り続けよう」。練習量が足りない分は、試合で強くなった。出来ないことが出来るようになったから、自分たちもそれなりに誰にも負けない努力をしようと。

天理大は、関西大学リーグで5連覇を達成。毎年選手が替わる中での連覇は難しい。それでも関西の雄は、関東の明治大も早大も問題にせず圧倒的な破壊力で栄光を掴んだ。確かに二人の外国人選手に早大の選手が二人三人と防御に行くが、その間隙を縫って天理大のCTB市川(背番号12)が4トライを挙げた。サッカーのハットトリック(3ゴール)のようなモノだ。

この先プロラグビーの『トップリーグ』が16日から始まる。残念ながら開幕2試合は、中止になった。キャノンが24人、トヨタ自動車が13人、サントリー7人の新型コロナウィルス感染陽性が発表されています。ワールドカップで目覚めた日本人ファンは、今年のリーグ戦を楽しみにしています。暗い話題が続く中で、われわれは楽しみにしています。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5123 |
| 社長日記 | 08:56 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑