■カレンダー■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2020年10月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2218960
今日: 1054
昨日: 1824

香川銀行コンサルティング推進部新設行員のスキルアップと顧客満足
10月31日(土)の日経四国経済欄に、香川銀行の最近が大きく報じられている。日経の紙面作りが、随分変わった感じがします。香川銀行(高松市・山田径男頭取)は、収益源の多角化に向け、コンサルティング業務を担う人材を育成する。営業店統括部にあったコンサルタント部署を部に格上げし、10月から全行員を対象とする研修も始めた。長引く低金利で厳しい経営環境が続く中、新設した部を起点としてコンサルティングをはじめとする新たなサービスの収益化を目指す。

6月、営業店統括部のコンサル機能を「法人コンサルティング推進部」として独立させた。3人増員して8人体制とし、コンサルや事業承継、ビジネスマッチングなどを専門とする行員を配置した。今後は専門性の高い人材が担うことで利益を上げられるサービスに高めて行くという。中小零細企業や個人事業主を取引先としてきた『相互銀行』をルーツとする香川銀行は、地道な営業を重ねて地元企業との関係を築いてきた。

部長の高橋正彦氏(不動産鑑定士やFPの有資格者)は、銀行がコンサル業務を担う意義について「取引先との積み重ねがある銀行だからこそ、ニーズをくみ取りやすくなる」と話す。収益を伸ばすためには、個人のスキルに依存しない仕組み作りも今後必要になってくる。全体の底辺を上げて、その中でも秀逸なバンカーを生みだそうとしているように見える。

コンサル業務を独立させたもう一つの理由が、人材育成。山田径男頭取は「自前の行員、情報で新しいサービスを提供出来るようになれば、取引先のつなぎ留めや新規開拓にもつなげやすくなる。部はそんな人材を育成する拠点にしていきたい」と期待する。10月から開始したオンラインの行内研修では、ハローワークへの求人票の出し方についても指導した。

「求人票を出しても人が来ない」と話す経営者がいる中で、どういうふうに記載すれば、求職者が仕事の内容や雰囲気をつかみやすくなるのか。直接コンサル業務に関わる内容ではないが、銀行側が適切に情報提供できているのか、行員に問いかけるためだ。また企業にとっては、見えない空理空論を言われるより、具体的なアドバイスに近親感を感じるだろう。

低金利により、利ざやで稼ぐ従来のビジネスモデルは厳しさを増している。行員には意識改革が求められ、研修のテーマも、現実に根ざした具体的な情報提供に結びつくようなモノを選ぶとしている。低金利政策は、菅政権でも『アベノミクス』を継承するとして、低金利株高政策を目指す。銀行の方針もここへ来て、大きく変わろうとしている。変わらなければ、金融機関の国有化の渦にのみ込まれてしまう。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5050 |
| 社長日記 | 08:19 AM | comments (0) | trackback (0) |
全国住み続けたい街ランキング2020年版
LINEのグループ登録『明大政経クラス会』から、標題のランキングが掲載されているとの連絡が届きました。株式会社ウェイブダッシュ(千代田区)が、インターネットの『生活ガイド.com』で会員22,381人から2019年8月1日~2020年7月31日までに集めた情報を分析して数値化し、ランキング化しています。

全国ランキングは、下段のURLからご覧下さい。上位ベスト3は、1位が富山県富山市、2位北海道札幌市、3位愛知県刈谷市となっています。四国で見ると、32位が愛媛県新居浜市、34位が香川県高松市で、50位まではこの2市がランクインであります。詳細は下段のURLからご覧頂くとして、高松市の詳細について少し覗いてみます。

高松市は、瀬戸内海に面し、風光明媚な自然に恵まれた、香川県の県庁所在地です。1890年(130年前ですが、維新後は愛媛県や徳島県に併合された時がありました)の市制施行から、四国の中枢管理都市として発展し、1999(平成11)年中核市に移行、2004(平成16)年には、新シンボルゾーンとして『サンポート高松』が完成したほか、2005年には、近隣6町と合併し、環瀬戸内海圏の中枢・中核拠点都市を目指した、魅力ある都市作りを目指しています。

住民基本台帳では、人口428,296人で全国815都市中48位。世帯数は182,047世帯同51位。1世帯当たり平均家族2.35人となっています。居住期間は、出生時から暮らしているのは12%(542/815都市)。20年以上高松市に居住する人は、28.08%(640/815都市)。離婚率は、1千人あたり1.76人(630/815都市)で低い方です。

高松の年間平均気温は、16.2°C(128/815都市)。比較的温かい温暖な、風水雪害の少ないところであります。それだけ私のように「ボート」して、チコちゃんに叱られるタイプの人間が多いのです。年間降水量は1,102mmですから、月に100mm足らず(92mm)の雨しか降りません。瀬戸内海を挟んで隣県の岡山県が、『はれの国岡山』を標榜していますが、香川も負けていません。

岡山県岡山市の年間降水量は、1,066.1mmで高松が36mmだけ雨が多いのですが、年間日照時間は高松市が2,061.6時間、方や岡山市は2,026.2時間です。『はれの国』争いは、岡山高松勝負分けで良いでしょう。一番の違いは、岡山市は政令指定都市であり新幹線があるかないか、この点では岡山に明らかに負けています。周辺各都市に負けない拠点作りが、これからの高松の「イノベーション」かな。

最後に住宅関連情報を列挙して終わります。高松市の土地平均価格(住宅地)は48,457円/㎡ですから、坪換算で16万円になります(270/815)。どのように計算しているのか不明ですが、実感としては少し高いような気がします。そして商業地は111,813円/㎡(坪当たり37万円)、これは安いように思います(231/810)。

一方空き家率は、17.02%(582/815)。全国的には、まだ少ない方ですが、確実に空き家が増えている感はあります。持ち家比率は60.38%(653/815)。1住宅あたりの床面積は94.10㎡(28坪強608/815)、通勤時間は22.4分、379/815ですから有り難い住処であります。

生活ガイド.com


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5049 |
| 社長日記 | 09:29 AM | comments (0) | trackback (0) |
新型コロナウィルス禍で香川いのちの電話も相談員不足でピンチ
私のご学友『十河照一(そごうてるかず)』が、『香川いのちの電話』の相談員をしていた。過去形になったのは、実家が高松市内だが本宅は名古屋にあり、今はそちらで家族と住んでいる。御尊父の介護が目的で帰省し、加えて『いのちの電話』の相談員までやっていた。彼の要請で、『古紙』の提供を社内でもやっています。月曜日になったら、自宅からも会社へ持ち込む。古紙の回収で得た資金で、運営費を賄っているという。

週刊新潮11月5日号には、後を絶たないコロナ自殺者『美智子さま』が御心を痛める『いのちの電話』問題と、大見出しの記事が掲載されている。それと期を一にして、10月29日(木)の四国新聞に標題の特集がされていた。新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、自殺予防のために悩みや孤独を抱える人の相談を受け付ける、『香川いのちの電話』の相談員不足が深刻化しているという。

香川いのちの電話は、1984(昭和59)年に有志のボランティア団体として発足。96年からは四国で唯一、24時間年中無休で相談を受け付けている。新型コロナウィルス関連の相談が増えている現状を踏まえ、『日本いのちの電話連盟』が6月20日に全国で開始した、毎日フリーダイヤル相談(午後4~9時)にも協力している。

相談員は無償のボランティアで、約100人のうち7割が女性で多くが高齢者。公共交通機関を利用していることなどから、感染リスクを考慮して休みを申し出る人が相次ぎ、4月以降は80人弱での運営を強いられているという。事務局によると、昨年対応出来た相談は8,057件。今年の対応件数自体はほぼ昨年並みだが、通話中などでつながらなかった着信件数はさらに増えているとみられる。

毎日フリーダイヤル相談(午後4~9時)の相談員は確保出来ているが、その他の時間帯では3日に一度は相談員が無人になる時間帯が発生しており、時には夜間に連続6時間、ほぼ一晩中対応出来ないこともある。「深夜は気持ちが落ち込みやすい上に、他の公共機関が対応出来ない最も大事な時間帯。何とか対応したいのだが」と事務局長は表情を曇らせる。

相談員の確保が喫緊の課題となるが、相談員になるには毎年6月頃に開講する養成講座の受講(受講料個人負担数万円程度)が必要で、座学1年見習い1年、ひとり立ちまでに2年ほどの時間が掛かる。田中事務局長は、「一人でも多くの方に活動を知ってもらい、時間と力を分けて頂けたらうれしい」と話している。

年間自殺者は3万人、交通事故死は全国1万人だった30年前は「交通戦争」と言われて香川県でも対策を練って交通事故死対策をして来た。その甲斐あって交通事故死は、香川県は人口10万人あたり46人とワースト1位ではあっても、確実にピーク時からは減少傾向にある。こちらは浜田恵造香川県知事がトップに立ち、人もお金もいれている。

先の相談員の確保が喫緊の課題となると、せめて地方自治体が養成講座受講料や運営費の一部、交通費などの負担はするべきではないだろうか。オイスカもそうだが、この類いへの政府負担金は一律カットが今の現状だ。菅義偉内閣総理大臣の所信方針演説にもあるように、『自助・共助・公助』からも香川いのちの電話に公的支援を提案したい。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5048 |
| 社長日記 | 08:35 AM | comments (0) | trackback (0) |
ETC高速道地方に好機加えて店舗利用など用途拡大
国土交通省が、高速道路の利用を段階的に『自動料金収受システム(ETC)車』に限定する方針を打ち出した。まずは都市部で、5年をメドに専用化する。料金所に常駐する職員を減らし、高速道路会社の経営を効率化すると共に、渋滞の緩和を狙っている。私などETCを利用している者からすると、利用していない人の気持ちが分からない。止まる時間もなく、現金もいらない良い改善だと、賛成します。

ETCの利用率は首都高速道路や阪神高速道路では96%程度、NEXCO(高速道路会社)3社なども含めた全体でも既に93%近い。しかし、現金で支払うクルマが1台でもある以上、料金所には職員を常時置かざるを得ない。例えば、首都高には現在、料金所が約180あり、関連する職員は2,000人に上る。ETC専用になれば職員の配置を効率化できるし、利用者の要望に応じて出入口も増やしやすくなる。

県下でも地元自治体が主体となって、ETC専用の出入り口を新設している。ETCカードを持たない人は利用できないだけのことで、大きな支障はないと私は思っています。ただ支払の、『クレジットカード契約』を結べない人が存在するのも事実。ETCには後払いでなく、口座から直接料金を引き落とす『パーソナルカード』もあるが、保証金が最低でも2万円かかることもあって会員数は10万人程度にとどまる。

これまで日本の行政は、『弱者保護』を社会福祉の中心概念として動いたように感じます。障害者や老人などの弱者保護は当然のこととしても、ETCカードを持つのも持たないのも自由で、持たないという考えの人が『弱者(数が少ないマイノリティー)』を主張して、その者たちを優遇する必要はない。わがままとまでは言わないが、参加しないのであれば高速道の利用は諦めてもらうのも選択肢の一つだと思います。

また日経新聞10月26日(月)の新聞には、このETCを利用した『日本ケンタッキーフライドチキンの相模原中央店』の事例も紹介されている。いま読者が想像されているように、ドライバーがドライブスルーのゲートで注文をしてETC払いを通告すれば、停止線の上部に簡易なETC用アンテナが設置されており、支払額を読み込んで清算が終わるという仕組みだ。これは多くの汎用性を内蔵して、波及が期待される。

ETCが本格導入されたのは、JR東日本の『Suica(スイカ)』と同じ2001年。スイカは、今や財布代わりだ。私でも、東京へ行くことがなくなったのでスマートフォン(スマホ)に入れて、コトデンでも利用している。飲食店の店舗でも、利用できることがある。ドライブスルーやゲートスルーでの活用は、ETCの付加価値を高める戦略の一つになる。ETCが目指す将来の姿も同じだろう。

自動料金収受システム(ETC)の活用は、先に述べたように地域活性化にも役立つ。国土交通省は現在、双方向の通信機能があるETC2.0を搭載したクルマを対象に、高速道路から一時退出しても『初乗り料金』を再度徴収しない実証実験をしている。同じインターチェンジ(IC)から再び乗ることが条件となる。全国21県23カ所の『道の駅』を利用する場合とされているが、名物ラーメンを食べに行っても良いわけだ。

残念ながら香川県下には恩恵がまだないようだが、香川日産の植原賢氏に尋ねると、ナビと組み合わせたら一層効果が出るという。そのためにはETCとナビシステムの交換が必要となる。こうなれば私がかねてより不満に思っていた措置もクリアーになるかもしれない。それは高速道路の原則100キロ走行が出来なかった場合、その分を減額するという考え方。

新幹線は1時間以上延着したら、新幹線特急料金を返還する。その位の責任を感じながら、新幹線は運行されている。高速道路も事故や改修工事のために減速する箇所がある。高速道路は時間を料金と交換するシステムであります。であるならば、ばんやもう得ず減速したところは料金を減額するのが当然ではないか。

高速道路は有り難い。四国のような狭いところに高速道路が要るかと考えていた若い頃の私。古希を迎える頃になって、頻繁に高速道路を使っています。過日の高知移動も、高速道路を利用して、選手も2日間高速道路で移動していました。もちろん応援団も、高速道路を使い、疲れもありましたが、翌日から元気に仕事をしています。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5047 |
| 社長日記 | 09:55 AM | comments (0) | trackback (0) |
平成乙女の像建立から無事2年経過胸をなで降ろす
仏生山町と香川町にまたがる『平池堤』に、2018年11月18日、計画から5年の月日を要して『平成乙女の像』が、『昭和乙女の像』を撤去した後、同じ台座に立ち上がりました。『平成乙女の像』は、作者・彫刻家・萬木淳一氏が希望されたブロンズ像で、黄金色に彫色されていて、秋の空に輝いています。

私が『記念日』を感違いして、1カ月早く今月18日に、池田義幸氏(池田花店)に花を手向けてもらいました。かみさんや、仲間の武藤忠数氏に指摘され気がつきました。その日は秋晴れの、良い除幕式でした。失敗を認めながら自分では遅れるより、早くなるのは良いかなと『自己満足』しています。改めて豪華な花を指していますが、日頃も近所の人が道端の花を手向けてくれています。

2年経過し、1年目の記念日もそうでしたが内心ほっとしています。ここ讃岐は、風水雪害が少なく住みやすいところであります。そうは言いながら、風の強い場所に立っています。何もなくてあたりまえですが、小学生の参観や、賽銭を頂くにつれて、嬉しく思います。借景には、高松徳川松平藩の菩提寺の法然寺さんが控えており、歴代藩主の墓所も改めて整理集約されています。

その墓所の下に、『平成乙女の像』があります。乙女を祀る『滕神社(ちきり)』は全国的にも珍しい『西向き』の建屋です。滕神社は、法然寺の守り神として、一直線上で池の堤にありますから、そこから『高松市みんなの病院』や、更に遠くには香川県庁や、サンポートタワーなどを見ることが出来ます。

改めて完成までの5年間を振り返ると、一番の味方は学友の『武藤忠数』。近くに在住されている『坂口純子』さんにも、大きな支援を頂きました。その他同窓生を中心に、大勢の支援を賜りました。庵治石彫工房・太田明彦氏や冨士マーク製作所・冨山貴司さんらに改めて、お礼申しあげる次第であります。

話は飛びますが、過日の秋季四国地区高校野球大会の応援の中に、昭和40年高松商卒業生軍団が応援に来ていました。この先輩の一人が、体調不良ではないかと後で気づき、一緒にいた先輩にその晩に電話をしてみました。「俺が一緒でなかったら、奥さんは応援外出を許さなかっただろう」と。視力に、障害が出ているようであります。

かみさんも最近、実家の近くの会場で開かれるプチ同級会へ良く出かけます。今まで息災で来られたことに感謝し、これからも許される限り『再会』することを約束しながら帰って来ます。平成乙女の像の後ろにある『記念碑』に改めて目を通すと、先の50年前を想像し加えてあの頃を思い出し、悲喜こもごも。何気ない日常ですが、花の水は交換しています。改めて、大勢の皆さまに感謝でございます。ありがとうございます。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5046 |
| 社長日記 | 09:34 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑