■カレンダー■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
<<前月 2018年11月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2312453
今日: 2347
昨日: 3364

相続アドバイザー養成講座体験講座四国by椎葉基史氏
相続アドバイザー養成講座を開催している、NPO法人相続アドバイザー協議会に所属している、司法書士法人ABC代表椎葉基史氏の体験講座でした。今では数多くの「相続講座」がありますが、この講座は、第45期が、大阪で3年ぶりに集中講座が予定されています。私は内部事情も聞いていて、昔のような大盛況とは言えない状況があることも聞いています。

通常は毎週の一定日毎に2時間講座が開催されて、首都圏在住者用の講座が高田馬場の教室で組まれています。2時間の講座が、20コマ用意されています。私もその昔、若い頃(第7期生)に高田馬場の教室に通いました。その頃は燃えていて、恐らく「しょうもない質問」をしていて、迷惑がられていたと反省しています。

今日は、相続寺子屋四国の定例会として、四国中央市で開催されました。四国中央市と、高松市で順番に開催されています。講師の司法書士法人ABC代表椎葉基史氏は、日本中でも数少ない、相続の「限定承認」を専門に扱う司法書士として、私も早くからマークしています。釈迦に説法ですが、相続には、一般的な「単純承認」と多重債務者などが使う「相続放棄」、そしてほとんど使われていない「限定承認」の3つがあります。

私も偉そうに、不動産業者の「相続講座」をNHK講座などでしていたことがあります。相続は、通常プラスの財産の譲り渡しと考えられていて、資産家の家族が大騒ぎのようなイメージがありますが、相続財産には、マイナスの財産つまり借金や債務保証などの「連帯保証人」などの見えにくい債務もあります。司法書士法人ABC代表椎葉基史氏は大阪で、これを専門に扱う全国でも希有な司法書士です。

私も過去に、内藤雄(故人)さんの講座を聴いて、驚いたことがありました。勿論、相続アドバイザー養成講座内での一コマでした。内藤雄さんは、宅建業者でしたが同時に「街金業者」㈱三商の代表でした。金を貸す立場から、借りた人らの苦悩を赤裸々に語る、名物講師でした。相続アドバイザー協議会の野口賢次副理事長の「心の相続」と、内藤雄さんの「借金講座」は、涙無くして聞けない講義でした。

その内藤雄さんの講座を引き継いだ、和田政彦税理士の話「借金を残した人の相続、よくある実務相談Q&A」も象徴的(2004年5月)でしたが、その時の私の印象は、借金が多い人は「相続放棄」するというテクニックしか、記憶に残っていません。借金を残して亡くなってしまった場合の極意が「放棄」と迄書かれています。

相続方法には3つの選択が在りながら、「限定承認」は、プラスの財産の中からマイナス財産を支払、残れば相続できるという複雑なものです。一番の問題は、その相続開始時の「時価価格」の算定です。これが間違いとなれば、プラスマイナスの計算に、大きな誤差が出ます。だから誰もやりたがらないのです。借金があれば、「相続放棄」と安易な方法を私も奨めていました。

でもこれでは、自宅などの生活基盤も失います。本当の親切と相続知識を誇るなら、「限定承認」の実務家と組むことです。ここで私の言いたいのは、何が何でも「限定承認」だというのではなく、一般的な「単純承認」と多重債務者用の「相続放棄」と、生活基盤がもしかしたら残るという「限定承認」の3つが相続時にはあるということを主張したいのです。

しかしこんな便利な方法も、相続開始(通常死亡)から3ヶ月以内に家庭裁判所へ申述しなければなりません。通常49日が喪に服す日とされていて、相続の話しなどはそのあとです。これだと間にあいません。それも手があります。困ったら相談下さい。何とか出来るかも知れません。渡る世間は、鬼だけではありません。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4342 |
| 社長日記 | 10:26 AM | comments (0) | trackback (0) |
初孫松野百笑の百日祝い
百日祝いとは、日本、中国、韓国の新生児の生後100日目に行われる儀式。日本ではお食い初めとも呼ばれている。「真魚始め」または「食べ初め」、初めて箸を使うので「箸揃え」「箸初め」とも呼ばれるほか、祝う時期が生後100日前後であることから、「百日の祝い」「歯がため」と呼ぶ地域もある。

文字通り初めてのことで、じいじいもあたふた。言われるままに、右往左往しています。百日祝いも昔から日本に伝わる、祝い事の一つです。「ナマハゲ」等「来訪神」8県10行事がユネスコで、無形文化遺産に登録されたのと相前後。「百笑ももえ」は、初めての「竜雲うどん」見参と墓参りと、平成乙女の像を初めて見たのでした。

平成乙女の像の後ろには、「松野百笑」の名前があります。自分の名前が分かる頃に、また来るといい。どんな顔をするか、私が見られるか。余談ですが平成乙女の像の募金は、12月8日(土)をもって終了します。年内に、募金芳名板(現在仮書きしています)を作製して設置します。約650万円の浄財を頂戴いたしました。ありがとうございます。

さて「百日祝い」ですが、鯛と赤飯で祝いをしました。お食い初めとは言うものの、まだ歯もはえて無く、とても食べられる状態ではなく、自分の親指や、母親の乳や、作ったミルクを飲んでいます。お食い初めは、文字通り格好だけの儀式。孫は可愛いと言いますが、見ていて退屈しませんね。泣いて良し、笑って良し、元気で1年の誕生記念日を迎えてほしい。

法然寺で竜雲うどんを食べて、境内で花を買い求め、五重塔を横目に墓参りします。「百笑」は初めて、先祖の墓に参りました。今日も暖かな一日で、のんびりした日差しを楽しみました。百笑も6㎏まで成長し、随分重くなりました。まだ完全に首が据わったわけではありませんが、それでも随分、抱きやすくなりました。成長を実感するところであります。

感謝のついでと言ったら神さまに怒られますが、氏神さまの「熊野神社」へも立ち寄りました。先の神事は、多田神主によって、滕神社で終えています。一通りの儀式が、終わりました。暖かな良い日でした。






| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4341 |
| 社長日記 | 09:33 AM | comments (0) | trackback (0) |
消費税10%後に最大50万円が受け取れる「すまい給付金」
政府から消費税増税前後の「セール」について、方針が示された。国土交通省では、来年10月の消費税率引き上げに伴う住宅取得支援策について、すまい給付金の拡充や贈与税非課税枠の拡充等、既に措置されることが決定している支援策について、改めて周知広報を11月3日から、様々な媒体を通じて対策の周知広報をしています。

住宅分野においては、注文住宅の請負契約等に関し経過措置(2,019年3月31日以前に請負契約をした場合は、引渡しが同年10月1日以降になっても消費税8%が適用)が設けられており、他に先駆けて駆け込み需要と反動減の発生に関する動きが想定される。このことから住宅の取得を検討されている消費者に対し、早い段階から支援策の内容等について正確な情報を提供し、正しく理解してほしいと訴えている。

消費税率引き上げに伴う需要変動の平準化策については、本年10月26日(金)の関係府省庁会議においても、関係省庁が連携して、事業者や一般国民へ需要変動の平準化策を積極的に周知広報する旨が確認されている。あまりばらまきになっては、増税の本旨からずれる気がして、ポピュリズムともいわれかねない。社会保障のための消費税増税、この一点を国民に訴えなくては、政治にならない。

消費税率の引き上げには、軽減税率の適用が問題ありと言われている。そもそも引き上げに問題があるという人もいるが、ここは値上げしたと仮定して、日用品の食品等が軽減税率の対象となっている。とても複雑で、対応に苦慮する中小零細企業が多いと聞く。例えばハンバーグなど、店内で食べたら10%、持ち帰って食べたら8%と何とも分かりづらい。

どうしてこんな複雑な措置が、執られるようになったのか。それは公明党や各種団体の希望を聞いていたら、自ずとこうなったという。てんでバラバラの政策で、一貫性はない。色々や方面の顔を立てた結果と言うから、呆れてものが言えない。制度は、単純なモノが良い。複雑なところに、またインチキがまかり通る。国民のだれが考えても、「なるほど」と思えるようなものでないと、制度は前へ進まない。

もう一つ消費税率引き上げに際して、抜本的な改正をする必要がある部門がある。医療介護、学校など、現在まで非課税となっているところも、10%を契機に課税しないと、消費税を受け取れないのに支払は消費税付きとなっている。3%課税の際に、3%程度なら我慢すると言っていた業界でも、さすがに10%となれば、そうもいかないのでは。

課税に賛成するのではないが、居住用住宅の家賃(事業用は課税中)も非課税が続いている。土地の売買も非課税だが、こちらは継続で良いと思うのだが。大家さんの怒りが、一向に聞こえてこない。

参考


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4340 |
| 社長日記 | 10:03 AM | comments (0) | trackback (0) |
竜雲学園「うしお」と「にじ」11月号が届く
社会福祉法人竜雲学園の会報誌「うしお再第92号」と、竜雲学園舜虹苑の広報誌「にじNo.280号」が手元に届きました。「うしお」のトップは舜虹苑施設長・川原江美さんの「人とのつながり」、人は誰でも誰かとつながっています。縁や絆、人とのつながりを大切にしながら、成長していきたいと思うとまとめています。

4頁には、多機能型事業所ぼだいじゅ「10年の節目」を、主任の松浦敬さんが、「本格手打ちさぬきうどん竜雲」は平成21年にリニューアルオープンして、来年の4月で節目の10年を迎えると書いています。県下初の「就労継続支援A型事業所」として、決して失敗が許されないと言う思いで、当時の職員は必死になって店舗の運営に取り組んだとも書かれています。

最初の5年ぐらいは、うどんブームも手伝って順調に売上を伸ばしていましたがここ数年は、経営状況も決して安定しているとは言えない。そのために、「業績向上プロジェクト」を立ち上げて、改良改善に取り組んでいる。これから10年先も、このお店が「障害者の方たちが安心して働ける場所」として継続させるために、先を見据えながら、今の職員が出来ることを確実に取り組んでいるという。

私も「竜雲うどん」の大ファンで、その味と工夫には感心しきり。「坦々つけうどん」や、「和風中華そば」など他店にないメニューも取り入れて、工夫をしている。障害者の授産施設だから、当然、障害者も働いている。そのために働く人が多すぎるように見えるが、職員と障害者が手を取り合って働いている。

今は、火曜日と金曜日が定休日。週末は家族ずれで、大混雑するイメージだが、こんな記事を読むと、平日にまた行くことにします。電車で通勤している障害者のA子さんは、電車友でもあります。私が夕刻、繁華街へ出かけるのと彼女の帰宅が遭遇します。午前中、電車を降りて法然寺まで、A子さんは颯爽とチャリっています。

さて「にじ」ですが、トップページに宇多津町・浄泉寺・佐々木諦道さんの「不惜身命(仏法のためには命を惜しまずにささげること)について」があります。7月の西日本豪雨で、広島県内の被災現場で7人の住民を救出後、二人の警官が土砂に流されて行方不明となり、10日後に発見されたことについて触れています。

このように、人々を救うために自分の身命を惜しまずに捧げることを、不惜身命(ふしゃくしんみょう)といいます。本来は、仏教の菩薩や修行者が行うことをいいますが、7人の人々を救うために我が身を投げ出されたお二人は、まさに菩薩であるといっていいと思います。お二人のご冥福を深くお祈りしています。あわせて私も、合掌。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4339 |
| 社長日記 | 09:12 AM | comments (0) | trackback (0) |
東京五輪の大会ボランティア応募8万人で目標達成だが
2020東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は21日、国内外から募った大会ボランティアの応募者が8万人の予定人数を超えたと発表した。日本人が56%で、44%が外国籍というのも驚いた。しかし分野ごとの募集と応募では、超過しているところも在り、まだまだ不足しているところもある。応募の締め切りは、12月21日午後5時迄となっている。

募集条件では、1日8時間程度、合計10日以上の仕事で、寝泊まりが自分で出来る人、つまり宿泊費は組織委員会が負担しないとなっていたと解釈している。そのため私などは、東京周辺在住者で、50~60歳台のそれも女性が60%位かなと思っていました。先にも記したように、海外からのボランティアが、半数近くまで多いというのは、過去の大会でも見られなかった現象。

余談だが高松商の紫雲会東京支部の会員さんらも、このボランティア活動に参加しようじゃないかと盛り上がっていた。北條勇支部長は元野球部、バレーも陸上競技も卓球組もいる。この人たちはおしなべて定年後で、すまいも首都圏内にあり、適任だと私も思います。そして一番の条件、とにかくお元気です。

話しがそれましたが外国人ボランティアが多いと言うことは、つまり東京・日本が、それほど魅力的なのか。2020年を待たずとも、昨今の外国人観光客は、ものすごく増えた感じがする。過日の金沢・京都、博多そして高松でも、日頃ガラ空きの昼間のコトデンでも、外国人を多く目にすることがあるのです。

言葉の壁がなかったら、いくらか泊めてあげたいくらい。日本は犯罪が少ないという点では安全だし、食べる物も「寿司」を筆頭に、ラーメン餃子、蕎麦もうどんも安くて美味しいと思う。そんなところから交流が始まると思うが、如何せん、言葉の壁が越えられない。塾でも行くかな。

一方東京都が募集しているボランティアは2万人で、こちらはまだ7割程度の応募にとどまっている。こちらは観客の道案内などを担うボランティア活動で、大会組織委員会のボランティアとは違う内容になっている。いずれにしてもわれわれの生きている間の国内五輪・パラリンピックはこれが見納め。そうなると、やってみようかとも思う。まだ60歳台だ、冥土の土産にどうだろうか。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4338 |
| 社長日記 | 08:44 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑