■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2018年06月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2297494
今日: 155
昨日: 5207

プラスITフェア2018in高松
経済産業省が全国10カ所で展開している、「IT導入で商売繁盛」セミナー高松会場版が、6月25日(月)高松シンボルタワー内の3会場で展開されました。時間の経過と共に会場が変わり、同時開催のものもあって、聞く側が自由に選択するという今風のイベント様式です。民間でも「賃貸住宅フェア」など、同様の手法が花盛り。

ITで会社が変わる!ヒントが見つかる!未来が見える!、経営力向上のヒントがいっぱいのイベントで、あなたの事業プラスITで広がる未来を会場で体感くださいと、1階展示会場(公益社団法人香川県宅地建物取引業協会不動産フェア幼稚園児絵画展会場)では、ITツールを提供するITベンダー14社の展示と説明会も行われている。

仕組みは、労働生産性を高めて収益増を狙うというのですが、そのためには付加価値÷労働投入量という公式が成り立つ。つまり労働投入量1,700~2,000時間と言われている労働時間を、IT化に取り組むITベンダーのITツールを使って短縮し、浮いた時間を開発や営業に向けて、更なる収益向上を図るというものです。

そのために、「経済産業省・IT導入補助金事務局」が、「中小企業・小規模事業者」から「IT導入補助金」の二次公募(2018年6月20日~8月3日まで)を行い、先の14社のようなIT導入支援事業者(ITベンダー・現在17,000社ある)と手を組んで、補助金申請を行い、IT化を計るという仕組みです。

「IT導入補助金」は、補助率が1/2以下つまり半分補助で、上限額が50万円、下限額が15万円となっています。この数字を見て私も驚いたのですが、補助金の額があまりにも少ない。これは裏を返せば、沢山の事業者に補助金交付を狙うもので、またITツールの総額も、過去の数千万円から、一桁少ない数百万円になっているのではないかと考えます。例え少額でも、経営改善のヒント代と経済産業省は考えている?

ホームページ 

同時に、経済産業省創設「おもてなし規格認証2018」の説明がありました。サービス品質を「見える化」する登録制度で、顧客・従業員・地域社会の満足度を高めるための取組30項目をチェックし、各認証(紅認証・金認証・紺認証・紫認証)において必要な基準を満たすことでマークや登録証または認定書を取得することが出来ます。

ホームページ

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4183 |
| 社長日記 | 10:29 AM | comments (0) | trackback (0) |
相続の6つの物語
タクトコンサルティングの本郷尚会長から、礼状と標題の本が贈られてきました。礼状には、6月13日(水)に小欄で紹介した「資産税コンサル、一生道半ば」の記事を、本郷尚先生がお読みになったと書かれています。本郷尚会長ほどの著名人が、こんな拙文をお読みになっているとは、ほとほと恐縮します。財産コンサルタントとしては、超一流の税理士です。著書も、多数あります。

「相続の6つの物語」は、不動産や相続財産や、会社M&Aなどを題材にした、まさに6家族の歩んだ道を物語にしています。実際の相談案件を題材にし、アレンジして夫婦から家族、子どもや孫、そして法人にあっては社員の有り様まで、悲喜こもごもの心の動きが描かれています。相続対策からしあわせ対策へ、笑って泣いて共感して学べる本と帯に書かれています。その通りの内容です。

また本の所々に、65歳からは「自遊自財(じゆうじざい)」、その後の15年を人生の賞味期限と書いて、子どもに財産を残すために相続対策をするのではなくて、必要なのは相続対策より「幸福設計」。今の自分たち夫婦の毎日が楽しめる自宅の処分や、買い換えなど「今と自分たち」に力点が置かれています。今流行の「エンディングノート」より、「やりたいことリスト」を作ることも奨めている。

60代、70代で、健康でサムマネーを持っていれば、まさに自遊自財の暮らしが出来る。「預金損高」や「資産残高」より、お金と身体を使って、「思い出残高」を増やした方が良い。一人一人の人生がドラマ。小説と実践アドバイスで、新しい生き方を提案しています。これまでの「相続」と違った視点で、65歳以上を俯瞰しています。お薦めの一冊です。

特に印象深い言葉は、「砂時計みたいに残高が減っていくのは心細い」。「おまえは余生と言うが、奥さんにとっては新しい人生なんだ」、「自宅を売却して後悔した人はいない」、「男は勘定で考える、女は感情で考える」など。なるほどすべてが、「考え方」次第。趣味の世界で生きるのも、その人にとっては極楽浄土なのだ。ここでは登山が描かれているが、確かに登山は、さほど金を使わない。

本郷尚会長は、多くの専門書と「女の相続」というような「相続現場事件簿」的な本を沢山上梓されている。特に「資産税コンサル、一生道半ば」とこの「相続の6つの物語」は私も年齢が近いだけに、より深く感じるものがあります。それでいてバランス的に、相続対策①分割②納税③節税のノウハウもちりばめられている。



6月13日の小欄へ

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4182 |
| 社長日記 | 09:18 AM | comments (0) | trackback (0) |
OISCAヤングリーダーズ どろんこ田植えフェス
公益財団法人オイスカ四国支部の中に、綾川推進協議会(会員160名大方義裕会長) があります。私が所属する高松推進協議会(泉雅文会長)が146名の会員ですから、四国研修センターのお膝元ではありますが、会員増強でも抜きんでている支部の一つであります。メンバーの仲の良さでも、8協議会の雄であります。

その綾川協議会メンバーの中に、綾川町議会議員・三好東曜さんがいます。三好貴志男氏の、ご子息です。彼が中心となって、綾川町小野付近の自らが経営する「めぐるカフェ」近くの田んぼで、手で田植えとどろんこゲームをやっていました。田植えは一列に並び、20人程度の親子でやります。外国からの研修生も、混じっています。

田植えですから雨も織り込み済みですが、それにしても激しい雨になりました。私はゲームまでは我慢が出来ず、途中で早々に退散しましたが、三好東曜さんともう一人が太鼓を叩いて景気づけをしています。その音が、蛙の鳴き声を打ち消すほど、軽快なリズムを作り出していました。

昼食は、「めぐるカフェ」において海外の料理を提供するようです。料金は、参加費の中に含まれています。親子ペアで1,000、海外研修生が10名ほど研修センターで研修中、センターでは、イスラム教徒の聖典コーランに、食べてもいいもの、すなわち「ハラールフード」が明確に定められている食事の提供も出来るようです。

ハラール料理は、わかりやすい例でいうと、イスラム教徒はお酒を飲むことを全面的に禁じられています。 ワインを使ったフランス料理、みりんや日本酒を使った和食、ラム酒を使ったお菓子なども同じく禁止。 また、豚肉も全面的にNGとなっています。私は研修センターに投宿したことがありませんが、その内、小野隆オイスカ四国研修センター所長と枕投げすることになると思います。



ここをクリック



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4181 |
| 社長日記 | 10:49 AM | comments (0) | trackback (0) |
おもしろ情報が揃っているヒサモト酒店
ワインはヒサモトさんで、「ピーニャ ファレルニア カルムネール」を買い求めています。フルサイズ瓶で、1,580円と消費税です。これがコスパーからも、私には最適です。赤ワインですが、チリ産です。チリ産は税金がかかっていないから、安いと聞いています。ホテルやレストランの飲み放題も、チリ産が多くなってきています。

今日のネタは、ヒサモト店頭にあったチラシです。時系列的には、6月27日(水)15~21時、田町交番周辺(高松南部3町ドーム&4町パティオ広場)で開催される「アペリティフin高松2018」。詳細は「アペリティフin高松2018」でホームページを検索してください。イタリア料理・スペイン料理・フランス料理・中華料理等が並んでいます。JAZZ LIVEもあるようです。

7月28日(土)と29日(日)の両日、「小豆島海辺のちいさなビアフェステ」が、小豆島坂手港すぐエリエス荘前で雨天決行、荒天中止。出来たばかりの醸造所はじめ、香川県内と均衡のブルワリーが集結と書かれています。詳しくはWEBサイトか、小豆島ビアフェスタ実行委員会電話0879-62-8670まで。

そして最後が、8月22日(水)12:50からの、こども応援プロジェクト高松空港見学会(第5回)。小学生3年生以上~高校生に限定され、保護者同伴となっています。事前申込みが必要で、高松空港通り振興会のホームページ申込みフォームから申し込むようです。チラシには、福永航一JAL高松支店長のにこやかな顔が見えます。

普段は、見ることが出来ない空港のお仕事見学ツアー。滑走路やバックヤードの見学など、ワクワクする体験がこども達の目をキラキラ輝かせます。私も、JAL羽田の格納庫を見学したことがあります。成田空港のVIPルームも拝見しました。普段体験できないところへ潜入するのは、前期高齢者になっても実にワクワクですね。



ここから

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4180 |
| 社長日記 | 09:11 AM | comments (0) | trackback (0) |
高商明治OB会2018
高校が高松商業高校、大学が明治大学卒という人は、高松在住に限らず絶滅危惧種ほど少ないのです。過去に一度、4人で思い出話をしたことがありましたが、本日は6人プラス女子が集まりました。会長は、北川保氏(昭和10年生)に御願いしていますが、北川さんが高商を卒業したのは、昭和27年3月ですから、4月生まれの私の誕生前です。

いろいろのネットワークから、先の北川保氏は弊社管理オーナー様、川井利二三氏は高松玉藻ライオンズクラブのメンバー、会報誌を読んでいて気がつきました。もう一人は、谷本昌也氏(松原建材)。それに私が加わり、ここまでが旧知の四人組です。それに今回は、安田隆朗氏(香川証券)と、香川博司氏(三井住友海上)とその部下の女子が参加されました。

彼女は、市内の有名お好み焼き店のお嬢さんだと聞きました。次は、お好み焼き店でやろうという話で盛り上がりました。そのほか数人を把握しているのですが、時間の都合、体力的なことで、結局今回は6人プラス女子になりました。一人でも参加者を増やしていこうと、楽しみにしています。

会場の「海鮮ギャラリーちはま」は、酔灯屋駅前ビル5Fにありますが、私も海苔鍋という、経験したことがない鍋料理を堪能しました。海苔を生産している「ちはま」ですから、海苔鍋は当たり前のようですが、初めて食しました。シジミのダシに、海苔がうまくマッチしています。しゃぶしゃぶの肉も、ほどよくダシを吸っています。料理専門店ではないのですが、創意工夫が溢れた店です。

私は昨日紹介した、「あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか?」の本を、皆さんにプレゼントしました。自分が読んで面白かった本は、共有します。本をプレゼントするのは、先輩としての矜恃であります。本当に楽しい時間を共有出来ました。ありがとうございます。

残念ながら、用意していながら記念撮影を忘れました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4179 |
| 社長日記 | 10:17 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑