■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2025年01月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 3267545
今日: 288
昨日: 1512

眉山と徳島ラーメン東大
屋島組参加は1ヶ月ぶりになりますか、今週も月曜日はのっぴきならない用件が入っていてまた欠席かと諦めていましたが、グループラインで徳島ラーメンの『いのした』が定休日のため、火曜日に変更と聞いて喜びました。徳島の眉山へ登山して、徳島ラーメンを食べるという企画です。良いですね、直ちに参加登録をしました。

集合場所も私ははじめて、スーパーフジ志度店。横を通ることはあっても、立ち寄ることはありませんでした。高松から行くと新しく出来たフジを中心とする買い物モール(10店舗ほどの集合体)があり、その先が100戸以上の大型戸建て団地になっていて、親戚があり、何度か来たことがありました。その時(もう15年前)には入口に高層マンションが、ぽつんと一棟だけありました。それが今ではモール群の中心核のような存在になっています。

徳島のシンボル、眉山に登るのは初めてであります。下に『阿波踊り会館』があります。大勢がここから、ロープウェーに乗り降りします。われわれは脇道をとぼとぼと上ります。屋島に比べると、こちらが険しいかな。休むところがなく、ひたすら歩くコースですが、自主的に水分やエネルギー補給をします。山頂はさすが、パノラマ写真のような展望が広がっています。

地元放送局のテレビアンテナや、その他何本かの大型アンテナが設置されています。レストランなどもあり、立派な観光施設が揃っています。われわれも下山はロープウェーに乗り降りました。片道630円、時間はほんの10分程度。おしゃれな車体が2連で上下しています。徳島市民のデートコースでもあるようです。

さあラーメンだと意気込みますが、『いのした』は臨時休業のようです。『東大』に行くことにしました。定番メニューが750円、これに白米と生卵が無料でつきます。愛媛から来たという臨席の若者は眉山を歩いて上下し、その前に河川敷を10㎞走ったと言って、白飯をおかわりしていました。恐るべし徳島ラーメン、高松市内にもありますが、ここのは本当に美味しかった。

帰りに大窪寺に立ち寄りました。予想通り紅葉が始まっています。今日のさぬき路は冷え込み、この秋一番の寒さを記録しました。ここにも会話が日本語以外の集団が多かったですね。こんなところまで観光地ですかね。四国霊場八十八カ所巡礼の結願寺である大窪寺(香川県東かがわ市多和)、私もはじめて聞いたのですが、本堂の立て札には『薬師如来本願功徳』と書かれていますが、最初の『薬』に『く』がないのです。文字通り苦労がないように、『く』が省かれているそうです。さぬき路に、本格的な冬が来そうな今日の天気でした。







| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6537 |
| 社長日記 | 09:35 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑