■カレンダー■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2025年06月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 3854464
今日: 1178
昨日: 2520

10月14日はスポーツの日今年九回目の3連休
3連休も慣れてきたら当たり前になってきて、子や孫と行楽を楽しむ家族連れを目にする。ここ屋島も、今年一番のお客さんを迎えているようだ。今日はいつもの外国人より、子連れ孫連れの日本人高齢者が多いように見える。いつもは別世帯の家族も、ここでは仲良く一緒に歩いています。良いですね、日本の原風景です。外国人は、四国遍路88カ所の84番番札所『屋島寺』へ参拝する格好で動いています。参拝する外国人は、欧米系が多い。東南アジア諸国連合(ASEAN)からの人は、見かけない。

今日の屋島組から、リーダーのK氏が復活しました。苦しそうに歩いていますが、われわれはこの日を待っていました。今日もロープを持参し、途中休憩でロープの結び方のレクです。何度聞いても物にならない私、恥ずかしいのですが、私が過日滑落した現場検証も、私は忘れて通過しますが、みんなが「ここだ」と指摘してくれます。改めて、私のほんの些細な不注意が皆さんに大きな心配となったことを再認識しました。

登山と行ってもわずか200M程度の登りのようですが、とっかかりは結構きついところを登っていきます。私は岩場を越えて、公道(車道)に出るまでの『こもれ径』が好きです。直射日光が遮られ、風が心地よいのです。勿論足下は、落ち葉が道を作ったような、膝にありがたいふわふわとした平坦道です。さていよいよあずまやでの小休憩。

ここではコーヒーもお菓子も、仲間から提供されます。頂いてばかりですが、このわずかな時間も私にはありがたい時間であります。リーダーに感謝、仲間に感謝。来週はプチ遠征のようです。またうどんの名店めぐりもあります。一石二鳥の心地よい時間であります。

大繁盛の桃太郎茶屋はペット同伴ホテルでも

高松港サンポート岸壁には帆船が

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6501 |
| 社長日記 | 09:33 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑