■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2249987
今日: 1745
昨日: 2220

年末は撮りため録画映像に浸るその一人が鈴木義男
NHKBSに『憲法と義男(ぎだん)さん』という番組が、わが家の録画映像集の中にあった。自分が録画ボタンをセットしたのだと思うが、覚えていない。鈴木義男(すずき よしお、1894年1月17日 - 1963年8月25日)は、日本の政治家、法学者、弁護士。日本国憲法における生存権の制定・平和主義の誕生に寄与した。そのように、丁寧に紹介されていた。

番組の中でも敗戦後の日本国憲法制定の過程で、GHQの求めた民主主義・自由主義のバーを越えた、法学者としての鈴木の姿が描かれていた。恥ずかしながら私は、鈴木義男という人物は知らない。しかし言われて振り返ると、東北学院大学という父親と同じ大学で学びながら、欧米の憲法法律を眺めても、そこにない敗戦国日本だから出来る思いきった民主主義思想を憲法の中に巧みに取り入れた恩人の一人。

1894年(明治27年)1月17日に、福島県西白河郡白河町で生まれる。東北学院に学び東京帝国大学を卒業後に学者(教授)となり、東京女子大学教授・東北帝国大学教授・法政大学教授を歴任する。退職後は弁護士業を開業して、帝国弁護士会理事となった。学者でありながら、政治家という希有な経歴の持ち主である。

第二次世界大戦後、日本社会党の結成に関わり憲法草案の作成に関与。また、海野晋吉・尾崎行雄らの憲法懇話会にも関わって、ここでも憲法草案作成に携わる。1946年衆議院選挙で福島全県区にて日本社会党より出馬、初当選。中選挙区制では福島2区に転じ、衆議院議員7期(所属政党は日本社会党→社会党右派→日本社会党→民主社会党)。

この間、1947年(昭和22年)から1948年(昭和23年)まで片山内閣・芦田内閣で、司法大臣・法務総裁を務めた。日本国憲法第25条の生存権規定成立には、鈴木義男の果たした役割が大きかったことが最近の研究で指摘されている。1946年8月1日、帝国憲法改正案小委員会の第7回審議において、「それならば生存権は最も重要な人権です」という鈴木の気迫のこもった一言で、委員会の流れが生存権承認の方向に変わった。その後、専修大学学長・学校法人専修大学理事長・東北学院院長にもなった。

クリスチャンだった鈴木義男は、国会での意見発表に聖書の一節を引用し、これまでの国会議員が辿り着けなかった高みへの挑戦、そしてその成果づくりをやってのけたと言って良いだろう。今のように、福祉政策費が歳出の3割にも及ぶとは鈴木も考えていなかったと思われるが、その端緒を作って1963年(昭和38年)8月25日に69歳で、ギダンさんの愛称で親しまれながら死去。葬儀は、青山学院礼拝堂で行われた。

偉大な先人は、私が知らないだけで沢山いる。名前は聞いたがよく知らないという人を含めて言うと、双璧は日本国民の雄『渋沢栄一』と讃岐の『中野武栄』。地元高松では、渋沢栄一がNHK大河ドラマで紹介されたこともあって、中野武栄の評価が日増しに高まっている。

讃岐国・高松藩出身。官僚時代を経て、大隈重信の立憲改進党結成に参加。愛媛県の県会議員に当選、次いで県会議長となり、愛媛県からの香川県の独立(再置)運動に奔走。後に代議士(衆議院議員〉となり、晩年、東京市会議員、同議長も務めた。官僚、弁護士、政治家、実業家。

武士としての気骨と商才を併せ持って実業家としても成功し、「士魂商才」と称された。関西鉄道社長、東京馬車鉄道株式会社取締役、東京株式取引所理事長、日清生命保険会社社長等を歴任。初代の東京商業会議所会頭・渋沢栄一の盟友で、後任として第二代東京商業会議所会頭に就任し、経済の発展、実業界の地位向上を目指し、商工業者への減税や軍事費削減など、税制や財政、経済政策などについて積極的提言を行なうとともに、財界の世話役として、渋沢とともに新会社や公益的団体の設立、紛争の調停などを行った。

まだまだ勉強不足、足りないことばかり。今年も残すところ明日の大晦日のみ。間にあうのかと、一年を振り返る。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5478 |
| 社長日記 | 09:29 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑