■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2290294
今日: 232
昨日: 3106

四国新聞一日一言に『レイライン』23Sep2021
「レイライン(ley line)」とは、古代の遺跡や巨石群、神社仏閣などが、不思議と一直線上に並んで位置するように見える現象をいい、1921年にイギリスのアマチュア考古学者によって提唱されました。単なる偶然なのか、それとも特別な意味があるのか、考古学上のロマンとして人々の想像力を刺激しています。世界中にあるようですが、日本ではパワースポットとして捉えられています。

日本には、壮大なレイラインがあることをご存知でしょうか。日が昇る太平洋側に面した玉前神社(千葉)から、日が沈む日本海を目前に望む出雲大社(島根)を結ぶ、700km以上にも及ぶレイラインです。このライン上には、寒川神社(神奈川)、富士山、身延山(山梨)、伊吹山(滋賀、岐阜)、竹生島(ちくぶしま、滋賀)、元伊勢(京都)、大山(鳥取)といった、日本を代表する聖地が並んでいることがわかります。

東西を貫くこのラインは、春分と秋分の日に太陽の通り道となることから、神道や修験道の世界では「御来光の道」とされ、現在も強力なパワースポットとして知られています。単なる偶然か、それとも特別な意味があるのだろうか。考古学上のロマンとして人々の想像力をかき立てる。

古より、太陽は世界中で神格化され敬われてきました。神道でも、「天照大神」が太陽神として崇敬されてきた歴史があります。そのため、太陽が真東から登り真西に沈む春分、秋分の日は特別な日となり、「彼岸」の風習がうまれたのですね。秋分の日が過ぎると昼間が短くなり、季節は冬に向かっていきます。今年のお彼岸は、太陽の「御来光」を感じながら、ご先祖さまに思いを寄せる、そんな穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに九十九里浜に近い玉前神社は、東に開ける太平洋に向かって建立。西の端に位置する出雲大社は、南に面しているにもかかわらず、祭神の大国主神が、夕日の沈む西を向いている鎮座している。21世紀になってもよく分からない神秘的なモノ、分からないで混沌としている科学的知見。一律でないのが、面白いのかも知れません。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5380 |
| 社長日記 | 08:10 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑