■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2313171
今日: 393
昨日: 2672

大手銀行新興勢力に対抗しネット振込手数料下げへ
3メガバンクなど大手銀行は、10月以降インターネットバンキングの振込手数料を引き下げると発表。個人や企業が送金などの取引で、ネットを使いやすくする。2022年度には、スマートフォンを使って割安に送金できる仕組みもはじめる。デジタル技術を金融に生かす新興企業の台頭が、高いと批判されてきた送金手数料の引き下げ圧力になっている。

メガバンクがネットバンキングの手数料を下げるのは、初めてだと見られる。横浜銀行などの地方銀行上位行も、引き下げを検討している。個人がネットで他の銀行に送金すると、今は3万円未満で約200円、3万円以上で300~400円程度の振込料がかかる。引き下げ幅について、3万円未満で50円、3万円以上で100円程度で複数の大手行が検討している。

引き下げの直接のきっかけは、『全国銀行データー通信システム(全銀システム)を通じてやり取りする銀行間の送金手数料が、40年ぶりに下がることから。銀行は他行に送金する際、3万円未満で171円、3万円以上で162円の手数料を払っている。この手数料を一律62円に見直すことに伴い、各行は利用者が負担する振込手数料を下げるという仕組みだ。

言われているようにATMは、維持コストが重い。安定したシステム構築のために必要な不正取引の監視など、マネーロンダリング対策のコストも膨らむ。ATMや店頭での金融サービスを見直し、送金などの単純な業務は、運営コストが低いネット取引に誘導したい考えだ。単独設置のATMはその数を減し、共同かコンビニ利用へシフトしたいと考えているようだ。

背景にあるのは、フィンテック企業の台頭だ。『ペイペイ』など、キャッシュレス決済事業者のサービスが急速に広がっている。ペイペイの利用者は4000万人超で、三菱UFJ銀行の個人口座数の約4000万口座に匹敵する。またペイペイは利用者同士なら、無料で送金ができる。キャッシュレス事業者は、銀行などが築いた送金網を土台として活用することで、設備投資を抑えながら利用者を獲得してきた。

私も、現金を持ち歩くのですが、ペイペイを使いはじめています。小銭が必要なクリーニング店やヤクルト購入をはじめとして、飲食店や量販店でも使えるところが増えている。ペイペイへのチャージ(入金)はセブンイレブンのATMで現金を入れていますが、利用頻度が多くなれば、口座連動も考えるようになるだろう。

一方ゆうちょ銀行は2日、これまで無料で提供してきた現金自動預払機(ATM)取引の一部に来年1月17日から手数料を導入すると発表している。駅など店舗以外にあるATMで、平日夜間や休日預金の引き出しや預け入れをする場合に、100円の手数料を設ける。現金での料金支払いなど一部サービスは値上げする。収益環境の悪化を受け、利用者に負担を求める。

こうなると過去にも小欄で紹介した、『ろうぎん口座』が俄然有利になる。私は四国ろうぎんですが、ここに口座を持っていたら、キャッシュカードを使って、『コンビニATM』から24時間休日なしで『無料出金』が出来ます。実態は労働金庫が実際の利用料、確か220円位を肩代わりしてくれて、利用者無料となっています。これもいつまで続くか分かりませんが、今のところ使えています。

話は戻りますが、銀行振込が不動産取引でも圧倒的に増えています。振込料は支払人払いとしていますが、限りなく安くなるのは有り難い。口座引落し手数料も、並行して安くなると期待しています。証拠能力としても信用が出来て、まだまだ通帳は暫く残ると信じています。次ぎに来るのは『仮想通貨』ですかね、こうなると私は、まだまだ理解できない。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5294 |
| 社長日記 | 09:18 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑