■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2248411
今日: 169
昨日: 2220

東京六大学野球東大7季ぶり白星慶応3季ぶりの優勝決定2021春季
東京六大学野球春季リーグ第7週第2日は23日、神宮球場で行われ、2位の立教が明大に1-4で敗れ、試合のなかった慶大の3季ぶり38度目の優勝が決まった。立大は6勝1分け3敗のポイント6.5で今季を終え、ポイント7の慶大を上回ることがなくなった。また慶大は、早大との最終戦を残しており、まだまだポイントゲットの可能性を残す。

慶大は、6月7日からの全日本大学選手権(神宮・東京ドーム)に出場する。東大は法大を2-0で破り、リーグ戦の連敗を64(3分けを挟む)で止めたことになる。これは、2017年秋季の法大戦以来となる7季ぶりの白星を挙げた。今季のポイント1.5の、6位は変わらない。15年春季には、94連敗(2分けを挟む)を記録。1998年春季から、最下位が続いている。

東京六大学野球は私の知る限りでは、対戦相手から2勝したチームに『勝ち点1』が与えられて、勝ち点5で全勝優勝となっていた。つまり対戦チームに1敗しても、2勝すれば勝ち点1となり事なきを得る。最終戦が早慶戦と言うことも、伝統的に変わらない。ところが東京六大学野球も新型コロナウィルスのため、2020秋季リーグ戦の特別規則が今に続いていて、ポイント制で優勝が決まっている。だから1敗しただけでも、大騒ぎされる。

優勝の決め方は、勝利1ポイント(勝点)、引分0.5ポイント(勝点)、敗戦0とする。合計ポイント(勝点)が最も多いチームを優勝とする。
2校が同ポイント(勝点)で並んだ場合は、優勝決定戦を行う。3校以上が同ポイント(勝点)で並んだ場合は、優勝預かりとする。2位以下の順位の決め方で勝点で並んだ場合は、勝率の高いチームを上位とする。

また延長戦について、9回終了時点で同点の場合は引分とする。延長戦は行わない。このように過去にも、伝統の2勝先勝の勝ち点制を採用しなかったシーズンがあった。野球統制令下の昭和8・9年、昭和10年春から昭和17年の秋(戦前最後のリーグ戦)の18シーズンと、戦後最初の昭和21年春、22年春秋の3シーズン。そして新型コロナウィルス禍における令和2年春の、合計22シーズンだけ。ルール変更だけでまだ開催されている分、喜ぶべきだろう。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5256 |
| 社長日記 | 08:13 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑