■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2250024
今日: 1782
昨日: 2220

3.11東日本大震災から10年 シリーズ9災害用非常食『パックご飯』
自然災害がこう頻繁に起こってくると、一般家庭でも非常食の備蓄が3~7日分ぐらい必要かと考えます。一番の候補はずばり、『パックご飯』ではないかと思い、近くのスーパーへ出かけてみると予想以上に『パックご飯』が充実していて、驚かされます。地元米も商品として並んでいるのが嬉しい。私が見たのは、「常温保存で賞味期間が8カ月程度」。食べるときは、電子レンジで2分程度、湯煎では14分とある商品には書かれていました。実に簡単便利、美味しそう。

電子レンジなどで温めて食べるパックご飯の国内生産量が、右肩上がりのようだ。5年連続で増加し、2020年は22万トンを超え、過去最多となった。新型コロナウィルスの感染拡大のため、家で食事する機会が増え、手軽に食べられるよう常備する傾向が強まったことなどが背景にあると思われる。食品メーカーも市場拡大に、力を入れている。驚くことに、そのパックご飯の見せ方が実に上手い。

農林水産省の食品産業動態調査では、レトルト米飯と無菌包装米飯の生産量は、10年には11万8148トンであったが、東日本大震災が起きた11年には災害備蓄用などの需要が高まり、13万6939トンにまで増えた。新型コロナウィルスの影響で消費量が増え、20年には22万4430トンとなり、統計のある1999年以降の記録を更新している。

人口減少で主食用米の消費量が年々減少する中、関連商品では数少ない成長分野になっている。『マルちゃん(東京港区)』ブランドでパックご飯を販売する東洋水産は、18年と19年に製造ラインを増設し、生産能力が従来の1.5倍となった。白米だけでなく、混ぜご飯など今年2月の時点で、約50の商品を展開している。

また『サトウ食品(新潟市)』は、工場をフル稼働して生産している。同社佐藤社長によると、30年前の発売当初は売れなかったが、相次ぐ災害や新型コロナウィルスで利便さや味が認知されるようになったと指摘。「市場はまだまだ伸びるだろう」と期待を示した。日常は米離れであっても、非常時はだれでも『米』を食べる。非常食の賞味期間として、10年20年というのも価値があると思うが、非常時でも美味しく食べるとなると『パックご飯』は、世界中に通じるかもしれない。

さらに全農(JA)がサトウ食品の指導を受けて製造し、47都道府県で販売すると言う。また先の有名企業の『パックご飯』のみならず、地元観音寺市のテーブルマーク(本社東京)からも、下に貼り付けている商品の製造をしている。テーブルマークは加ト吉から事業譲渡を受けて、観音寺市内の工場などで『冷凍うどん』を作っているイメージが強いのですが、工場を併合する予定が既に発表されている。地元産の米も、『パックご飯』になっています。

『パックご飯』の付近には、各種缶詰も所狭しと並んでいます。今時の缶詰は、『缶切り不要プル開フタ』になっていて、どこでもすぐに食べることが出来ます。まず『パックご飯』と『缶詰』の常備で、3~7日は楽しく食事が出来ると思います。パンや乾パンなどより、私は間違いなく『パックご飯』を食べます。美味しいですよね。





テーブルマーク

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5186 |
| 社長日記 | 09:39 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑