■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2298128
今日: 789
昨日: 5207

高松栗林LC花育てこころ豊かに小学校に苗寄贈と新駅『伏石』開業
四国新聞やテレビニュースで話題になっている、高松栗林ライオンズクラブの『苗寄贈』、4日に始まって、17日までに計11校にパンジーの苗を届ける予定です。9日は仏生山小学校(高橋和巳校長)だと言うので、担当のL尾崎康宏の許しを得て、割り込んだ私を含めて4名で押しかけました。母校の児童は、523名と聞きました。ここも増えていますが、隣町の『多肥小学校』は1,000名に届く増加。次の龍雲中学校は、県下一の児童数の中学校になりそうです。

高松市内も中心部の小学校が統合されたりして、児童数は減少気味。そんな中、高松市の政策『立地適正化計画』で『多核連携型コンパクトエコシティ構想』が今年7月から始まっています。スプロール化することを問題視した高松市は、重点地域を想定し人口誘導を図っています。上下水道などのインフラ整備に、自ずと限界があります。

今の児童増、つまり高松市南部に住宅地が新規造成で増えて、若い世帯が移り住んで、その結果『小中学生』が増えるという社会的人口増が顕著であります。特に『多肥小学校』は校内の運動場を校外に移し、校舎の増設に努めています。つい最近、校舎と校外の運動場を安全に繋ぐ陸橋の工事がされているところであります。

話が飛んでしまいましたが、児童の豊かな心を育もうと高松栗林ライオンズクラブ(吉峰公博会長)は4日、高松市内の小学校に花の栽培セットの寄贈を始めました。それは、市教育委員会と共催で毎年開いている行事『TAKAMATSUこどもサミット』が、新型コロナウィルスの影響で中止になったことを受け、代替の取り組みとして同LCが実施。これまでに同サミットに参加てくれた11校に、パンジーの苗やプランターと花用の土を贈ったのです。

初日の4日には4校に栽培セットが届けられ、このうち同市松並町の鶴尾小学校(田中義人校長)では寄贈式が行われ、尾崎康宏青少年委員長をはじめ委員会のメンバー数人がテレビに紹介されていました。四国新聞の報道は、11月7日(土)の地域総合面です。委員長の着用している『グリーンジャンパー』は、奉仕活動をする時の制服です。



農地を開発して宅地化がどんどん進んでいる現況に、忸怩たるモノを感じますが、現実的には高齢化などによって『農業従事者』がほとんどいなくなっています。『農業』という事業経営も、機械代などに収入が化けて、もはや成り立たなくなっています。市南部に農地が多く残っていたことも開発が進む原因ですが、ハザードマップからまた、コトデンの電車があることも大きな要因になっています。

高松琴平電気鉄道(高松市)は6日、琴平線三条-太田間に整備していた新駅『伏石(高松市太田下町)』を28日に供給開始すると発表しています。つぎに太田-仏生山間に、新駅が出来ることも既に発表されています。わが町仏生山駅から、瓦町駅までに2つの新駅が誕生します。1日から三条-太田間は複線化しており、上下線が独立した相対式ホームとなっています。



『伏石駅』は、既存路線と国道11号東バイパスが交差する位置に橋上駅として整備。高速道路の下に新駅が出来て、軌道が高架でクロスして、下道には高松市が高速バスや路線バスと結節する駅前広場を設ける計画で、こちらは来春以降の供給開始を目指して工事が進められています。このターミナルも、コロナ後の人の動きに大変貢献しそうです。

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5060 |
| 社長日記 | 09:24 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑