■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2219295
今日: 1389
昨日: 1824

オイスカ四国支部常任幹事会と初のビアーガーデンとコトデン
午後から、オイスカ四国支部常任幹事会でした。今日の会場は、「密閉・密集・密接」を避ける意味から、街中の会議室を離れて、「オイスカ四国研修センター(綾川町)」での開催です。ここだと研修生の顔も見られるし、綾川推進協議会からの「ドジョウうどん」も頂ける。ニワトリも、元気よく鳴いています。来月も、ここで幹事会を開催することになりました。

オイスカとは、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して、1961年に創立された国際NGOです。本部を日本の東京世田谷区に置き、世界に36の国と地域に組織を持つ国際NGOです。そして活動は、会員の会費と寄付金で運営しています。

私もさまざまな組織に属して、いろいろな活動をしていますが、オイスカは特に人材育成に力を入れ、オイスカの研修を修了した現地の青年は、各地で地域貢献に取り組んでいます。ここに魅力を感じて、自分なりに励んでいます。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通じて、啓発活動を積極的に進めています。地球環境保全に、尽くす組織でもあります。木を植えて、ヒトを育てます。

私もその現場の一つ、パブアニューギニア島のラバウルエコテック研修センター30周年セレモニーへ行って、現場を見てきました。それから前のめりに、やれることに尽力しています。過去には政府から年間7億円程度の助成金交付があったようですが、2001年4月からの小泉純一郎元総理大臣の「行政改革」でなくなりました。私は予算の潤沢な頃は知りません。従って、会員増強が常態であります。

四国研修センターに来ている研修生の顔を見ていると、われわれの働きが良ければ、つまり会員増が研修生の数につながります。彼らは必死に日本語を学び、農業を体験して帰国し、それぞれの国に「日本式」を根付かせます。その一助に、私の時間も使っています。10月12日(月)予定されている「第28回オイスカ四国のつどい」もどうなるか、心配なところであります。

次ぎに、高松初の2020ビアーガーデンの話題です。瓦町フラッグ屋上イタリアンビアガーデンが、3ヶ月遅れて1日オープンしました。連絡を受けて、3人で行ってみました。何年か続いていたのですが、今年が最後と聞きました。残念です。10階の「店」を閉店することになり、ビアーガーデンもこれっきり。「密閉・密集・密接」のように言われてオープンが遅れていたのですが、私はそれほど危ないとは感じませんでした。

コトデン瓦町駅上のフラッグへ行くために、コトデンを3月10日以来3ヶ月ぶりに利用しました。コトデンは今大変です。新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、学校がしばらく休校で、通勤客もテレワーク等で激減しています。売上が大きく減っているところへ、フラッグの地下1階食料品売り場に入居なし、10階のレストランもイタリア店が退去したら、もう一つ寂しくなります。

コロナ前からの計画ですが、コトデンの琴平線に新駅2つ、そのために複線化が進んでいます。その工事には、国から県から補助金が入っていますが、コトデンも当然投資します。時期が重なったと言えばそれまでですが、現場工事の人の動きも何だか重い。やがて良くなると思うのですが、朝の来ない夜はないのですが、なんとも言えない場面が続いています。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4929 |
| 社長日記 | 08:59 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑