2025,05,06, Tuesday
朝のトレーニング中は、テレビ東京の『モーニングサテライト』と決めて観ていましたが、最近は冒頭にトランプ大統領の昨日のお馬鹿さんな発言の解説が入り、馬鹿馬鹿しくなって最近はもっぱらユーチューブYouTubeチャンネルを観ています。それも初期はパソコン・スマートフォン(スマホ)の使い方やアップルウオッチなどのITデジタルAI化に関するモノが多かったのですが、連休前頃から観る番組のジャンルが変わってきています。
一口に言えば『旅行番組』が増えて、それも香川県の情報を香川県人がアピールするのではなく、例えば首都圏に在住のユーチューバーが家族3~4人というどこにでもいる家族のサイズで、無理のないプランでアピールポイントを堪能している風景です。全くの『日常感』が好感を得られるとも聞いたことがありますが、ある意味在住県民より情報に精通しています。 昨今の大人になったら就きたい職業ランキングに、野球やサッカー選手に続いて、ベスト10には必ず『ユーチューバー』が入るようになって来ました。ユーチューバーというのは、ユーチューブチャンネルに自作品をアップし、高評価を得続けると、その数に応じて賞金が貰えて、これが仕事となると言う仕組みです。私ですら、「そんな不安定な職で良いわけないやろ」と考えるのですが、既にそれを主たる定職とする人が増えて来ています。 私も香川宅建協会の会長を目指して100回ほど、この会長日記の朗読をユーチューブチャンネル連続投稿したことがあります。私の目的は持論の展開でシンプルでしたから会長という目標達成までの期間限定でしたが、何十万何百万という視聴者を長く10年とか呼び込むのは、至難の業です。しかし逆に、そう長期戦を考えるのではなく、思いついたテーマを深掘りして纏めるのなら、家族旅行の一環として『香川県の見所』解説もありかなとも思いました。 例えば羽田空港からANA機で高松空港へ入り、二泊ほどの家族旅行が始まるとすれば、観ている側では「私たち家族も・・・」と考えそうです。別の投稿では、成田空港から格安航空会社で入ってきます。リアルですね、空港からレンタカーとなりそうですが、バスなどの公共機関を使って組み立てています。事前によほど計画を練ったのか、多くの映像の中から編集で纏めたのか、地元民でも見落としている手段が駆使されています。 『ニューレオマワールド』の投宿から昼夜のレオマ紹介など、県人も最近のレオマの様子は知りませんでした。そんな工夫をした作品には、思わずイイねが付きます。多くのイイネが付くと、収入につながります。まさに新しく誕生した職業ですが、今の時代はあるものを利活用して収益に結びつける新しいアイディアを絞り出し、それを実践する努力『誰にも負けない努力』をすることかな。 |