■カレンダー■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 3598085
今日: 314
昨日: 4695
 

2025年賀状模様
もうそろそろ今年の年賀状の整理をしなくてはと思い、数えてみました。株式会社から独立し、初めての年賀状で、出すのはぐっと絞って400枚にしました。昨今の『年賀状しまい』の流行に棹さし、これまでの路線を継承し1年間の自分の行動と、感謝の思いを込めて今年は400枚になりましたが、自分なりには今年も元気だ年賀状も出したぞと自負しております。

そこでしまいするのに、数えてみました。自分が出した400枚の内、帰ってきたのは140枚でヒット率35%。申し訳ありませんが私が出さずに頂戴した年賀状が147枚、率にして36%と私が出した人より高い打率であります。申し訳ありませんと詫びる傍ら、そこには仕事の需給関係があることに気づきました。昨年まではもっと多く出していましたが、内訳はこんなモノだと思います。

さてさて来年26年の年賀状はどうすると思案しますが、年ごとに年賀状と言う日本文化がなくなるのはやっぱり寂しい。葉書代も値上がりしていますが、来年も(今年年末の作業になりますが)、枚数は減ってしまうかもしれませんが、頑張って出したいと今は考えています。病気や怪我が、リスクであります。まだ数年は現役を続けている予定で、健康であれば年賀状という『感謝状』を出したいと願っています。

最後に400通の私が出した年賀状で、「あて所に尋ねあたりません」と朱印が押されたモノが4通帰ってきました。引っ越ししたことが確認できた人もいますが、消息不明者が二人いました。達者であれば、それで良いのです、今はメールやラインなど、年賀状以外で安否を伝える手段もあります。しかしこうして頂いた年賀状を見ても、自らが健康であることに本当に感謝です。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6674 |
| 社長日記 | 08:41 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑