『ふらっと仏生山』(高松市仏生山交流センター)を管理運営するアナブキとコトデンのグループが、3ヶ月に1度第2日曜日に開催している標題のパン&スウィーツマルシェが、今回で早11回目になると言うので、今回は真剣に買うつもりで行ってみました。前回も偶然通りかかり、ここには来てみましたが、何だか長蛇の列に遅れをなし、すごすご帰ってしまいました。
今回はかみさんがチラシを見て「行こう」と言うものだから、並ぶのを覚悟で昼食を仕込みに出向きました。マルシェの他に交流広場で、販売開始と同時の11時からダンスイベントが行われ、そのため駐車場は臨時の空き地も用意され、大変な混雑でした。本来ならカフェかレストランに予定された建物内の空間を、今日限りの11店舗が店を開いています。
建物内の空間の床はコンクリートの打ち放しで、給排水の設備もなく、空調設備もありません。この状態では賃貸希望のテナントも現れず、開業以来このような臨時使いがされています。また選挙の投票場にもなっていて、ある意味こんな使い方が最適なのかもしれません。市もテナントに貸すなら、インフラ整備が必要でしょうね。町民としては、車が置ける憩いの空間があれば勿論有料でもありがたいのですが。最近は『喫茶店』もなくなりました。
さて並んだ先の私のお目当ては、徳島からの『カレーパン』でしたが、持ち帰り美味しく頂きました。私の前に並んでいたちびっ子は、両親と2階テラスで食べるようでした。今の子は、私らよりシティーボーイです。スイーツは、焼き菓子が多かったです。最後尾のお客様が『最後尾』プラカードを持って、次に来た人に託します。待っているだけ、美味しそうに思ってきます。
次回開催は6月8日(日)11時から、キッチンカーも今日は5台、次回はもっと増えそうです。ダンスイベントも4組、交流広場で各組30分(入れ替えも含めて)パフォーマンスを繰り広げています。親もついて来ますよね、この類いのイベントは、人を引き連れてくるパワーを持っています。カレーパン、私はすじ肉入りの辛口でしたが、美味しかったです。