62代が本日から始まります。船長(会長)はL尾崎康宏、幹事はL橫井靖司(59代会長)会計はL佐久間勝(51代会長)と盤石な左右大臣をそろえました。L尾崎康宏は平成30年入会ですから、会歴6年の中堅どころ、栗林LCもベテラン組がコロナ禍等で退会され、大変苦しい運営体制を続けています。正会員が35名でしたか、往年の三桁会員在籍が嘘のようです。ライオンズクラブ自体が、社会から受け入れられなくなった雰囲気で、社会奉仕も絵空事になった感もあります。
そんなネガティブな雰囲気を、L尾崎康宏が払拭します。新しいアクティビティも加え、一番求められる新入会員を毎月一人つまり年間12人目標と、近年になく大きな目標を掲げています。2桁の入会となると、坂出キャビネットも騒ぎ出します。今日の初めての例会で、入会式もありました。私の記憶でも、2回目つまり7月の第2例会での入会式は記憶がありますが、第1では思い出しません。
新会員は吴金燕(うじんいえん)さん、女性です。L尾崎康宏がスポンサーで、新年度第1新会員です。めでたいことです。外国人は初めてかな、ライオンズクラブは勿論インターナショナルですから、周りには外国人も増えてきました。彼女はゴルフが得意と言うから、L尾崎康宏と仲良くやっていけるでしょう。と言うのもゴルフ人口も減っています。クラブ内ゴルフ同好会も、月例会がどうにか開催できるかどうか、頼もしいメンバー加入であります。