■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2315137
今日: 2359
昨日: 2672
 

昨日のESG(環境・社会・企業統治)もそうだが英略語が悩ましい
1月22日のNIKKEIプラス1に、英略語を知らず知らずに使っているが、よく耳にしても何の略かも分からないという記事が掲載されていた。これは面白そうだと、読んでみる。理解不足の10位から、クイズ形式で並べられている。『アドマチック天国ベスト10』のように、簡単に触れてみる。

10位は『NPOのPは』何か正解率66.3%
NPOはNon-Profit Organizationで、利益(Profit)を目的とせず社会的活動を行う非営利組織の総称。NPO法人と呼ばれるが、『特定非営利活動法人仏生山魂再開発フォーラム』もその一つ。『非営利』とは利益をあげてはいけないと言うことではなく、団体への資金提供者などに収益の分配しないことを指す。勿論NPO法人働く人には、人件費として給料が支払われる。蛇足だが、私の理事長職は無給です。

9位は『BMIのMは』何か正解率63.5%
BMIはBody Mass (質量)Index(体格指数)の略で、体重と身長から算出される肥満度を表す。[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]、例えば身長170cm体重70kgの人は、70÷(1.7×1.7)=24.2となる。日本肥満学会ではBMI22が統計的にも最も病気になりにくい適正体重とし、18.5未満は低体重、25以上を肥満と分類している。危ない吃水線に近い。

8位は『CCの最初のCは』何か正解率60.4%
Eメールで宛先(TO)に指定した人以外にも、Eメールの内容を共有したい時に使う「CC」は、Carbon Copyの頭文字。担当者+上司宛などに使う。昔は紙の複写に、カーボン紙をひいたことから。ちなみに他の受信者にメールのアドレスが見えないようにして連絡するBCCは、Blind Carbon Copyの略。

7位は『IoTのTは』何か正解率53.1%
IoT(Internet of Thigs)とは、家電や自動車といったあらゆる『モノ(Thing)』がインターネット経由でつながることを意味する。例えばネットにつながった冷蔵庫は、外出時にスマートフォンから冷蔵庫の温度調節が出来たり、食材が残り少なくなるとスマートフォンに通知したりすることが出来る。

6位は『PDFのPは』何か正解率47.3%
今や仕事で欠かせないツールとなったPDFの正式名称は、Portable Document Format。データを、紙に印刷した状態のようにしてファイル形式で保存出来る。『持ち運び出来る』という意味のPortableは、コンピュータ用語で『移植可能な』と言う意味を持つ。『ワード』などで書いたモノは、訂正することが出来るが、PDFは手直しが出来ないという特徴がある。

5位は『投資家向け広報IRのRは』何か正解率44.3%
IR(Investor Relations)とは、企業が株主などに対し、業績の動向など投資判断に必要な情報を提供する活動のこと。選択肢の中にあるReportと間違えた回答者もいたがRelationsは、関係。証券取引所やホームページなどでの情報開示、各種説明会や施設見学会の開催がある。IRを見て投資するというのが、投資のプロであります。

4位は『病院のICUのCは』何か正解率41.9%
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い不足気味と言われ、重症患者の集中的な医療・看護を行う集中治療室がICU(Intensive Care Unit)。患者2人に看護士が1人以上付き、24時間体制で患者の状態をモニタリングしている。ちなみにIntensiveは、集中的なという意味の形容詞。集中的な手当てをする治療室。

3位は『PRのPは』何か正解率35.4%
就職活動の『自己PR』、地域の『PR施設』などという使われ方からPRを『プロモーション』と勘違いする人も多いが、Public Relationの略。直訳で公衆関係、益々よく分からなくなった。

2位は『URLのLは』何か正解率34.2%
「URLを送ります」という会話が、Eメール上での常識。正式名称は、Uniform Resource Locator。直訳だと、『統一資源位置指定子』と何やら分からない。Locatorは探知機、URLはネット上の住所の様なモノ。世界共通で、どこからでもURLを入力するとページに辿り着く。もう20年近く前になるが、NYケネディ空港で備え付けPC(コンピュータ)に、わがホームページが出てきたときには感動した。

1位は正解率30.1%の難題『PFIのIは』何か
PFIとはPrivate Finance Initiativeのことで、民間資金を活用した社会資本整備を指す。公共施設の整備や運営などを民間セクターに委ね、その資金やノウハウを活用する手法。Initiativeは主導権。PFI方式は1990年代に、『小さな政府』を標榜した英国で財政政策の一環として導入された。日本でも99年にいわゆる『PFI法』が制定され、導入が広がった。池袋駅近の板橋区役所は、民間が建設した建物の一部を板橋区が賃貸して区民サービスをしている。

少し長くなってしまったが、このように英単語から出来た英略語が頻繁に使われている。もういい加減に勉強はイヤだと思う私だが、大村浩次APAMAN株式会社社長は、昨年早稲田大学院を卒業し、次はアメリカでMBAプログラムを勉強している。高校も満足に行けなかった反動が、とんでもない勉強熱を生み出している。私もこのままでは申し訳ない。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=5502 |
| 社長日記 | 09:04 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑