■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2314662
今日: 1884
昨日: 2672
 

4月の月末30日の出来事晴耕雨読と生むらさきうにとLINE
政府は、5月6日(水)に期限を迎える新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言を延長する方針を固めた。全国一律で、1ヶ月程度延ばす案を軸に調整するようだ。明日1日に開く専門家会議の意見や状況を見極めたうえで、最終判断するとみられる。延長幅は5月末とする案や、5月7日(木)から1ヶ月となる6月7日(日)とする案などを検討する。

対象地域は、全国とする方向。首都圏など13の「特定警戒都道府県」に限定した場合、他の解除した地域に人が集まり、感染が拡大しかねないと懸念したものだ。国難であることを考えても、全国ワンチームが望ましい。北海道に見られるような2次感染の犠牲が、地方へ広がっては、東京などが終息しても3次感染の大波がこないとも限らない。

今のところ私が生活する香川県は、一部にクラスターも散見されたが、このところ感染者は28件でとどまっている。県全体での検査数が1,613件で、県民の僅か0.17%にすぎない。29日検査分は17件であります。この検査数不足が解決しないと、終息宣言は出ないだろう。そのためには民間を活用する方法や、唾液で検査する方法など、この際良さそうなモノで「治験」を繰り返すしかないと思う。

私も、29日の定休日から来月6日までの連休入りしました。2年ぶりに「サツマイモ」の植え付けをするべく、先祖伝来の「美田」の草刈りから始めています。近隣の皆さまへは、大変なご迷惑をおかけしております。作付けした果実はなかなか大きくなりませんが、草はほっといても自然に伸びて、いつの間にか「藪化」になっています。今日も行って、1時間程度の草刈りをしました。明日からは、小型トラクターで耕しを始める予定です。

ところで新型コロナウィルスの影響で、新学期からの学習に支障をきたしている教育界から、9月入学案が出始めています。安倍晋三首相は29日の衆議院予算委員会で、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、導入議論がある学校の9月入学制に対して「このくらい大きな変化がある中では、前広にさまざまな選択肢を検討したい」と述べている。新型コロナ特別法状況に応じて、改正する可能性も否定しなかった。

また全国民への一律10万円給付などを盛り込んだ2020年補正予算案は、昨日の衆議院に続き本日の参議院で採決されて、法案成立。与野党が一致団結したら、これほどまでに迅速にことが運ぶものかと驚いた。補正予算は、全て国債で賄う。これに対応して日本銀行は、これまで80兆円の上限を設けていた国債発行額の上限を取っ払った。これには「MMT理論」という学説が、後押ししています。

現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)とは、貨幣は商品ではなく信頼に基づく貸借関係の記録(負債の記録)である。貨幣は銀行等が貸借関係の記録を書き込む時に創出され、返済する時に消滅する。世の中に貨幣が存在するのは、政府が一番初めに貨幣を支出したからである。貨幣の信用・価値は、国家の徴税権によって保証されているといった、現代の貨幣に対する認識を基本とした理論であります。

国債発行に基づく政府支出が、インフレ率に影響するという事実を踏まえつつ、変動相場制で自国通貨を有している政府は、税収ではなく、インフレ率に基づいて財政支出を調整すべきだという新たな財政規律を主張している。小欄ですでに書いたように、ギリシヤやトルコは自国通貨でなく、ユーロを使う経済圏の中で破綻したという。日本では国債をどれだけ多く発行しても、決して破綻はおこらないという考え方。

経済アナリストの藤原直哉氏は、この「MMT理論」を「ビール」と「痛風」の関係にあるという。「痛風」になるとビールは飲めないが、「痛風」になるまではどんどん飲んで良い。これは「国債発行を、ハイパーインフレになるまでは続けてよい」と説明している。なるほどと妙に合点する。

「生むらさきうに」は、北海道稚内市のふるさと納税の返礼品です。120グラムですが、夫婦2人のどんぶりとしては十分でした。美味しく頂きました。「巣ごもり対策」として、偶然ですが自宅に光ファイバーを引き込みました。私自身はWi-Fiルーターを持ち歩いていて、自宅でもこれを使っていてさほど不便は感じていませんでしたが、かみさんがどうしてもと懇願するモノで、早く予約していたのが今月21日に工事が終わりました。

最後にもう一つ、私もパソコンはそこそこ使えますが、反面スマホやタブレットが苦手です。埼玉の栗原さんから、突然かみさんの所へスマホLINEで、画像が届きました。LINEを繋いで、画面右上の電話マークを押して、「ビデオ」を押したら画面が入ります。私も自宅で「テレワーク」のまねごとを始めています。その一つにこのLINEも使えるなと思いました。宜しければ、トライしてみて下さい。





| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4866 |
| 社長日記 | 08:47 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑