■カレンダー■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2249885
今日: 1643
昨日: 2220
 

JR高松駅利用者数は四国一
四国新聞の日曜版に、いろいろ珍しい数字の記載があります。「香川知ってるつもり!?」だが、今日のテーマは、「鉄道駅」。香川県内にJRの駅は48駅、琴電は52駅あるそうだ。1940年代はじめ頃には、130駅もあったとか。市内中心部の、「築港駅」から「公園前」の路面電車などもあったそうだ。塩江温泉鉄道は、昭和初期に高松のわが町仏生山駅と塩江駅間を12駅で結んでいたという。

塩江温泉鉄道はわずか12年間の営業だったと聞くが、「ガソリンカー」と呼ばれて、今でもその軌道の跡が一部に残っている。オーナー様の一人が、その塩江温泉鉄道に勤務していた頃の話を熱心に話すのです。当時の写真も拝見しましたが、エリートの職場であったと聞いています。

さて駅の乗車人数ですが、1位が標題にも書いた「JR高松駅」です。2016年データーですが、12,832人。JR2位が「坂出駅」の5,244人です。JR四国は、岡山-高松間のマリンライナー号が稼ぎかしら。年々利用者が、増えているように感じています。朝夕は通勤も多いのですが、通学も案外乗っています。岡山県内の駅の作り方も、功を奏しているのでしょう。

「JR坂出駅」は、マリンライナー号の停車駅です。坂出で、岡山行き、松山行き、高知行きに分かれます。一方「JR高松駅」に続いて乗降客が多いのは、琴電「高松築港」駅です。「JR高松駅」12,832人の約半分、6,112人が利用しています。と言うことは、「JR高松駅」利用者の半分が「琴電高松築港駅」を利用しているのか。

琴電で一番の利用者は、「瓦町(かわらまち)駅」利用の7,112人ですが、こちらは高松市庁や香川県庁、またビジネス街の最寄り駅で、また琴電「琴平線」「志度線」「長尾線」の三線が乗り入れる駅で、一日7千人という数もさもありなんと納得します。勿論、東京新宿駅の一日200万人とは比べようもないのですが。

琴電の駅利用では、1位の「瓦町駅」2位の「高松築港駅」3位の「片原町駅」(2,653人)、に続いて4位が「太田駅」2,205人、5位が「栗林公園駅」1,613人です。この駅には何れも高校があります。また「太田駅」は、バスと結ぶパーク&ライドがあります。6位仏生山駅1,562人、7位三条駅1,530人と続いています。

琴平線の利用者が多いのですが、仏生山駅と太田駅の間に、また太田駅と三条駅の間に二つの新駅が予定されています。また高松築港駅から仏生山駅まで複線化が発表されています。また9月1日に、仏生山駅徒歩1~2分に高松市民病院「みんなの病院」が開院します。複線化も、新駅もまだ先ですが、仏生山駅からのバスと結ぶパーク&ライドは新線も始まると思います。

大西秀人高松市長は、独自の「コンパクトエコシティー構想」を持ち、この仏生山駅を拠点として考えています。仏生山駅前にスーパマーケット(魚と肉は除く)もほしい。「街へ行こう」はコトデンに乗って、徒歩と電車とバスを使い、私もマイカーのない生活を意識し始めています。街中の人は、コトデンに乗って仏生山温泉へお越し下さい。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4142 |
| 社長日記 | 10:18 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑